dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小保方さんの博士号が剥奪されました。

色々原因があるのだとは思いますが、コピペなどが多々あったようです。
修士や学士は調べなくても良いのでしょうか?

博士に比べれば、修士や学士は軽視されていますし、資格としての効力も弱いものです。
実際のところ、卒論レベルだと、コピペみたいなことも普通に行われていると思います。

とはいえ、当然、それらの不正は公には認められていないわけで、疑いが
強い場合、疑うべき対象がある場合は、厳格に取り扱うべきだと思いますし、
それが正式に発覚した場合、修士の取り消しだってすべきだと思います。

「みんなやっているから、小保方さんもやっていい」
ではなく、
「このように疑いがかかった以上、初心に戻って厳格に取り扱うべき」
というスタンスが、学術界がモラルを取り戻すきっかけになると思います。

自分としては、
「ここまでやった人でさえ、修士は調べられないのか」
と修士をより低い次元のものと貶めているような気がします。
(つまり当局が「修士は別にコピペやってもいい」と”公式に”言っているに近い)

いけにえのようになって不幸だとは思いますが、このように公になった
不正については、徹底的に不正の有無を調べて、徹底的にルールを厳格に
運用することが大事だと思います。

「別にいいじゃん、そこまでやらなくても」
「学士や修士なんてどうせたいして役に立たないし、どうでもいいんじゃない?」
「その調査費用誰が払うの?」
などの意見もあるかと思いますが、厳格に考えれば、調べるべきだと思いますし、
このような問題になった以上、厳格にならざるを得ないと思います。

修士や学士を調べる必要はないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございました。

    回答くださった方が、ほぼ全員が、
    「小保方さんの修士論文・卒業論文は、コピペなどの不適切なことが行われているかどうかをチェックする必要はない」
    と考えていることがわかりました。

    理由は、
    ・博士論文に比べて、修論や卒論は重みがない。
    ・修論や卒論はコピペはそもそも大きな問題ではない。(どうせみんなやっているから、など)
    ・一人だけ調査するのは不公平だから。(調査するなら過去の人も含めて全員じゃなきゃ不公平)
    ・他の問題もあるから(組織的な問題、上司も責任がある)
    ・他に十分な罰を受けているので、卒論、修論の罰はあったとしても許される。
    ・大学が初めにちゃんとルール説明をしていないのだから、コピペしても良い。
    などです。

    少なくともこの掲示板では、これらの理由で、ほぼ満場一致で
    「小保方さんの修士論文・卒業論文のチェックする必要はない」
    ということですね。

      補足日時:2015/12/12 23:16

A 回答 (24件中11~20件)

何のために必要ですか?



専門家の論文で、ここまで世間で騒がれれば、恐らく彼女は専門家として生きることは、かなり難しいのではないでしょうか?

しかしながら、博士課程後期課程まで教育を受けられ、渡米し、研究論文も、ある程度は作成してきておられます。
だとしたら、それなりのご能力はおありになる方なのに、この事件により、他に発揮できる能力がありながら、一般人として生きる道すら、かなり狭まれてしまったように思います。

その中で、修士も学士もというのは、酷だという観点ではなく、一般的には、大人の女性として、生活の糧を得ることが難しくなったことを考えると、基本的な人権の問題等もあることから、当該関係者、具体的には、早稲田大学も、ご発表の内容に含まれていたかと思いますが、基本的なことを考慮しながら、ご対応に関する最良執行をなさると思います。

特に、学士の称号については、明確な規定を設けていない大学すら多いのですが(私の出身の国大でも、学部により異なります)、早稲田大学にはそのような規定は、にわかには見当たりません(条文としてなくても、審査制度があれば、そのことを公表している大学はあります)ので、学士の学位の取り消し規定が、そもそも存在するかどうかを含め、利害関係にない一般的な部外者が、言論の自由の名の下に、名誉棄損等も考えずに、一般的に問題とすることは、なかなか難しいものがあると思います。

尚、修士号に関しては、学内に、博士号と同様に取り消し規定を設けておられる大学なので、これに従って、早稲田大学がご判断されると思います。

ということで、必要があると思った方により、適正な手段で、行われる以外には、一般的に、必要があるともないとも言い難いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何のために必要ですか?
何のためにというより、「疑いが強い場合でも、調べないのか」という疑問です。

皆さん「彼女は十分な罰を受けた」と言いますが、
・博士論文のコピペによって博士剥奪
・他の違反行為は他の罰
であるべきです。
博士剥奪は、「博士論文でコピペの罰」であって、他の違反行為の罰ではありません。なので、他の違反行為は他の罰が与えられるべきで、博士剥奪を持って、他の違反行為が許される理由は無いと思います。
(他の行為も含めた罰、というなら話は別です)

ここまでの議論だと、極端な話、
あるAさんが
「私は修士論文で大量のコピペをしました」
と言う旨を
・担当教官に言う
・知人や周囲の人に言う
・大学の偉い人(学部長とか学科長)に言う
・ネットで宣言する
としたとします。
それでも、大学は調べないでしょうか?
(誰も調べていないので、本人がそう主張しているだけで「コピペの疑いがある」
という状況)

今までの、以下の主張内容は
・博士に比べ修論は重要でないので問題ない
・修士はデータ整理だけで終わるから問題ない
・コピペは他にも行われているだろうから問題ない
・全員公平に調べることはできないから不公平な調査になるからダメ。
 (調査するなら遡って全員調査)。
は全て当てはまるので、結果として「調査の必要なし」となるのでしょうか。

唯一の違いは「別の問題で、すでに罰が与えられているか否か」です。
これは別問題なので、この調査には関係ないと思いますが、
例えば、このAさんは以前に、著作権法を違反して罰金100万円を
払っていたとすると、十分な罰を受けたので、「修士論文の調査無し」
となるでしょうか?

お礼日時:2015/12/09 22:50

11です。



文章は基本的に過去にだれかが書いたものの組み合わせで構成する場合が多いですよ?(序論などは)

ちなみに博士論文は出版物だからこそ残ってますが、通常、一定期間保存した修論や卒論は大学では破棄されてしまっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>文章は基本的に過去にだれかが書いたものの組み合わせで構成する場合が多いですよ?
そうだと思います。だけど、コピペと組み合わせは全く違います。

>通常、一定期間保存した修論や卒論は大学では破棄されてしまっています。
破棄されているなら、仕方が無いですね。
それなら、調べることは難しいと思います。だけど、破棄されていないのならば、
調べるべきだと思います。

お礼日時:2015/12/09 22:27

「No10」です。


お礼有難うございます。

再度、補足します。

◇誤解の無いように述べておきますが、「コピペ」を奨励している訳ではありません。
昔は、パソコンも無く、「コピペ」をするのも大変でしたが、最近は、パソコンで簡単にできるようですので、安易な「コピペ」は、慎むべきだと思います。

「コピペ」した場合は、最低でも、「出典の明示」をすべきと思います。
(最近は、「コピペ」をソフトでチェック出来るので、「修士論文」でも「コピペ」をチェックをしている大学もあるようです。)


さて、もともとの質問の「修士や学士を調べる必要はないのでしょうか?」については、やはりNOです。

他の人も指摘されている通り「修士論文は出せば通る」程度のもので、「博士論文」と、「格」も「性格」も異なります。
その様な程度の価値しか無い論文の「荒さがし」の為に、今更、修士論文や学士論文を調べる必要は無いと思います。
そうしなくても、彼女は、充分に社会的制裁を受けていると思います。

※博士論文と修士論文の違い(教えてgoo)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2372329.html


◇「多くのルール違反は、違反した人ではなくて、違反してつかまった人しか裁かれません。そして、全員を公平に違反のチェックをしていません。」については、

・「理研」自体が、
「たくさんある論文のうちの一つだと思ってとらえていたので、こんなにもてはやしていただくテーマだとは思ってなかった。」程度の認識でした。

※小保方氏もてはやされると思った (朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASH3972CBH39ULBJ02 …


・「論文の不備が発見される前段階から、報道への疑問の声は挙がっていた。その多くが、研究の内容や意義ではなく、若い女性研究者であることを強調する『初恋』『おしゃれ』『巻き髪リケジョ』など関係ない報道に占められていた。」
の報道に代表されるように、マスコミの「悪質性」の罪は検証しなくてよいのでしょうか。

※小保方博士にSTAP細胞と関係ない人格攻撃 マスコミの「悪質性」には検証なしか(ザ・リバティWeb)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7595


・「小保方氏にかなり大きな責任があることは間違いないでしょう。しかしながら、理研幹部にはそもそも実力に疑問のある小保方氏を採用したことなどについて、共著者たちには小保方氏の用意したデータを鵜呑みにして確認を怠ったことについて、大きな責任があるはずです。」と指摘があるように、疑念が持たれているのに、「質問者さん」のように、(疑念が残ったままで)「全員を公平に違反のチェックしない」のは、「弱い者いじめ」としか、思えません。

※<STAP論文問題>理研は小保方氏一人に責任を押しつけている?(THE PAGE)
http://thepage.jp/detail/20150213-00000003-wordl …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社会的制裁を小保方さんに加えることが重要だとは思いません。

私が言いたいことは、
「ここで調べないということは、大学が公式に"卒論・修論で大量のコピペを許す"という見解をしているとも取られかねない」
と言うことです。
実質的に、卒論・修論に博士論文ほどの価値が無いことは明白です。
だからと言って「よってコピペを許す」とはならないと思います。あくまで「博士論文と比べて」であって、相対的なものだからです。
なので、どれだけ比較しても「卒論・修論でコピペは問題ない」とはならないと思います。
示せるのは「博士論文に比べると、コピペしたときの問題性が小さい」ということだけだと思います。

>マスコミの「悪質性」の罪は検証しなくてよいのでしょうか。
>「全員を公平に違反のチェックしない」のは、「弱い者いじめ」としか、思えません。
このような観点からも問題を検証するのは意味があると思います。
だけど、それはここでは議論していませんよね。今の議論は、「卒論・修論のコピペ」です

完全に公平にならないのは仕方が無いとしても、「国民民が仕方がないと思える」程度の公平さは必要だと思います。
そこに達していないのならば、問題とすべきでしょう。

別に、私は、「この問題で残っているのは、卒論・修論のコピペ問題だけ」なんて言っていません。
卒論・修論のコピペについて、質問しただけです。

お礼日時:2015/12/08 08:23

博士論文は出版物です。

国会図書館にも蔵書される出版物です。

たいして、卒論や修論は大学内だけのものです。
違いはわかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような意味でも、違う意味でも卒論や修論に比べて、
博士論文が重要なのはわかります。
それで、つまりどういう主張でしょうか?

コピペをしたとき、博士のほうが問題が大きい、というのはそのとおりです。
しかし、
「よって、卒論・修論は、コピペでも問題ない」
という結論は導かないと思います。
博士論文との比較では結論は出ず、別問題だと思います。

お礼日時:2015/12/08 08:07

「No9」ですが、お礼有難うございます。



少し補足します。

◇「そういうことが、ある程度公になったら、ちゃんと対処すべき」については、
恐らく、担当の大学教授は承知していると思われます。
修士論文や卒業論文は、所属しているゼミで、作成するでしょうから、担当の教授も、担当のゼミから、卒業できない者が出ると困る事情もありそうですし、選考の学部(学科)にもよるでしょうが、1年や2年で、独自の考えを導き出すのは、多くの学生にとって不可能だと思います。

結果、多くの書物の寄せ集め(コピペ?)になってしまうのも、仕方なく、それもある意味ではマトメル能力かもしれません。
第一、他の方も言っておられるように、卒業できるかどうかは、他の単位との合計によって決まるので、修士論文や卒業論文だけでもありませんし、場合によっては、担当のゼミの教授によっては、論文なしで、日頃の状況で審査する教授もあったようです。

・・・ただ、それで良いとも申しておりません。
「入りにくく、出やすい」大学制度が問題であり、この問題の根は深いと思います。


◇「まずは、怪しいところ、手ごろなところ、から攻めていって」は、
それでは、あまりにも可哀そうではないですか?

と言っても、この事件の真相は承知しませんが、「仕組んだ犯人」が別に居そうな気がします。
であれば、「交通違反」と、同列に扱うのは、疑問を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前提として、「卒論・修論には、大量のコピペはダメ(公式には)」です。

>多くの書物の寄せ集め(コピペ?)になってしまうのも、仕方なく、それもある意味ではマトメル能力かもしれません。
実際のところ、卒論の場合、「まとめる能力」や「理解して自分の言葉で表現する」「単にその分野を勉強する」
「ある程度の量の論理だった文書を書く練習」などのための作業だと思います。
なので、もしかしたら、「多少ならばコピペでも大丈夫」という考え方もあるかもしれません。

ただ、小保方さんの場合、独創性が求められる博士論文でさえ、かなりの量のコピペをしていたわけで、卒論や修論でも
大量のコピペを行った可能性は、十分あると思います。「量によらずコピペはルール違反ではない」とのルールが卒論や修論にある
のならいいですが、そんなものはおそらくないわけで、それならば、チェックして、その結果を元に学士・修士の基準に
満たしているかを確認すべき、と思うのです。


>卒業できるかどうかは、他の単位との合計によって決まるので、修士論文や卒業論文だけでもありませんし、
そのとおりだと思います。
例えコピペであっても、卒論が卒業にほとんど寄与しないような制度になっていれば、関係ないと思います。
しかし、寄与が0でないならば、卒業に寄与するわけですから、例え寄与が小さいとしても確認すべきでないでしょうか?
(早稲田が、卒論や修論は卒業には関係ない、という制度ならば、チェックの必要はないと思います)

>>「まずは、怪しいところ、手ごろなところ、から攻めていって」は、
>それでは、あまりにも可哀そうではないですか?
そうですか?それは、ほぼ全ての事例について、そうだと思います。
殺人だって、つかまった人しか裁かれません。
多くのルール違反は、違反した人ではなくて、違反してつかまった人しか裁かれません。
そして、全員を公平に違反のチェックをしていません。

小保方さんはコピペのチェックをされましたが、博士論文は一般的に「コピペの有無」「捏造の有無」はチェックしないと思います。
(もちろん、理想的には、したほうがいいと思います)

お礼日時:2015/12/07 13:25

もう随分前で、


別の大学ですが、修士論文や卒業論文は、大なり、小なり、コピペが、一般的でしたよ。

良いとは思いませんが、それが日本の大学の現状ではないでしょうか。

彼女だけを責めるのは、どうかと思います。
問題にするなら、日本の教育制度全体を問題にすべきだと思います。


それにしても、今回の事件は、ある意味では、彼女も被害者だと思います。

彼女のこれからの人生も長いのに、そろそろ社会復帰させてあげても良いと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別の大学ですが、修士論文や卒業論文は、大なり、小なり、コピペが、一般的でしたよ。
そういうところは、もちろんあると思いますが、私が言いたいことは、
「そういうことが、ある程度公になったら、ちゃんと対処すべき」
ということです。

現実的に、コピペの有無までチェックすることはできないので、
「コピペは無いことが前提」で審査はするけども、もしも、疑いが公になったら、
ちゃんと対処すべきではないでしょうか?

たとえば、その大学でも、コピペしているのが、公に(例えばネットで証拠がばら撒かれたり)
なれば、大学もちゃんと処分すると思います。
なんとなく薄々感じてはいるけども噂の域のような話の場合、
わざわざ大学が動かないだけだと思います。

彼女だけを責めるとか、全員同時じゃないと公平じゃないとか、そのとおりですが、
実際には難しいです。
まずは、怪しいところ、手ごろなところ、から攻めていって、できるだけ公平に運用するのは、
また次のステップですよね。

交通違反だって、つかまる人とつかまらない人いますよね。
つかまった人は「なんで俺だけ?」と思いながら、減点ですよ。
理想は、白バイを今の1000倍くらい増やして、監視カメラも死ぬほど増やして、
国民全員を超厳格に取り締まることかもしれませんが、それはまた別の問題ですよね?

お礼日時:2015/12/06 20:58

単独犯説なんだね。


私は最初から研究不正だと分かってたら誰かが儲けたと思う。
    • good
    • 0

No.3です。

 大学によって異なるのかもしれませんが、少なくても早稲田では学士号取得に論文は必要ないはずです。 一定の単位さえ取得すれば学士号が与えられます。
    • good
    • 0

小保方 氏だけを追い詰めた理研や早稲田は


説明責任を果たして居ないねー!
少なからずとも双方ともに税金を投入されて
いる団体だけにキッチリ全てに置いて調査し、
説明をして頂きたいものだね!!
質問者さんがご指摘するように小保方氏だけが
能力に欠けていたという論理は通じない。
今回の早稲田の処置はてめーで、てめーの首を
締める様なもの、しかし学内での議論で小保方氏
の処置への反動が社会的にも早稲田というブランドに
傷を残すという結果も見えていたはずだが.
結果、やっちまったって事は、それ以上の権力
文部省あるいは日本科学界の何がしかの力が
掛ったのだろうと容易に想像が付く。
しかしも自分の不正には優しく他者の不正には
厳しい朝日新聞やNHKを初めとするメディアは
小保方 氏だけに責めを追わせてバッくれてやがる
もうこれは個人に対する弱い者へのマスゴミのリンチだよ
マスコミをも抑える力のある権力とマスコミ自身が
真実の追及を諦めたなら、あとは我々の総意(民意)
だけだが、科学界と言う特殊で高度な分野だけに
一般国民の目も削がれる。
悲しいかな小保方さんだけが泣いて終わりですよ
納得いかなくとも・・・それが現実
今回の事は明るみに成っただけで明るみに成っていない
事案も沢山あると思うよ。
    • good
    • 1

学士・修士と博士課程の違いは、博士課程ではオリジナリティが要求されます。



学士論文は、教授の研究で実験をしてデーター整理をするだけでも通ります。
修士課程でも、教授の手伝いの範疇から逃れられるのはごくわずかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学士論文は、教授の研究で実験をしてデーター整理をするだけでも通ります。
そうだと思います。
データ整理は認められると思いますが、コピペは通らないと思います。
(もちろん隠せば別です)

お礼日時:2015/12/06 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています