
相談させていただきます。私は、24歳高卒ニート女性です。
高校卒業後、受験勉強のために宅浪をしたのですがそのままずるずる5年近くもニート生活を送ってきてしまいました。(アニメやネトゲにはまる・昼夜逆転・過食など自堕落な生活をしていました。)
人と接しないため外に出るのが怖くなり、完全に引きこもりに。
私の20代前半がこんな風に無駄になってしまうなんて思ってもみませんでした。
自分のことや進路について、真面目に考えようともしなかった過去の私を殴ってやりたいです。
支援施設サポステに通い、カウンセリングをうけてなんとか外に出られるようになりました。
しかしこれといって役立つ資格もなく、バイト経験すらありません。正直かなり焦っています。
規則正しく生活はしていますが、体力や滑舌(声が小さい)に不安があります。
親以外の人と世間話すらしたことがないのでコミュ力にも怪しいところが・・。
なんとか一刻も早く遅れを取り戻して、恋愛・結婚や子供を持つ普通の幸せが欲しいのです。
今が人生のターニングポイントで、頑張りどころだと自分に言い聞かせて前に前に進もうとしていますが強烈な不安が襲って精神不安定になる時があります。寝る前などは生きた心地がしません。
これからの進路について、いろいろと考えてみましたが
皆さんの意見をお聞きしたいです。
1 情報系(ワードエクセルパワポ 販売士等 一般事務職系)の専門学校2年 に通う
2 ハローワークの職業訓練 ワードエクセル 3カ月 を受講する
3 一年勉強し、再来年から栄養士の短大に行く
4 来年から一年制の調理師学校に通う
情報系の専門学校に2年間通うのとハローワークの職業訓練ではどちらがいいのでしょうか?
1の専門学校だと20歳前後のビジネスコースの若者の中で私は浮いた存在なのではないか・卒業で2 7歳となり一般職や企業に応募するには風当たりが厳しいのではないかという不安があります。
2のハローワークの方は、3カ月の受講だけではたして私に仕事ができる状態になるのか・就職先がある?と不安です。
3の栄養士は、前から興味があった学科でこの資格が取れたら最高なのですが、
勉強しなおしが必要なため卒業で29、と年齢が気になります。
4の調理師は、保育園やキッチンカフェなどの職場で資格を使って働けるのでいいかなと思ったのですが男社会で過酷とも聞くし体力のない私に堪えられなかったらどうしよう・・など否定的な考えが浮かんでしまいます。
こう書いてみると、どれに進むにせよ否定的な考えばかり書いてしまい情けないです。
どうしても自分への自信が持ちずらくなっています。
でも見切り列車でもいいから来年からの進路を強制的にでも決めないと
ずっと煮え切らない自分のままで、本格的に自分がダメになり動けなくなってしまう気がします。
相談すると両親は、すこしくらい結婚が遅くなっても大丈夫だし、なんとかなるからゆっくり動いたらいい と言いますが、私のペースでゆっくり動いていたらあっという間に40を超えてしまっているような・・。あっという間に時間が過ぎるのが怖いです。
皆さんならどうしますか?こうしたほうがいい、私への叱咤激励など、アドバイスお願いします。
長文ここまで読んでくださりありがとうございます。
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
自分のやりたいこと人に聞いてもね。
こうしたいけど何かアドバイスをと言うなら分かるけど。生活には困らないみたいだし親御さんも何とかなるからゆっくりしてと言ってるんだから無理しなくてもいいんじゃないですか。それとやる前から否定的な事ばかり言ってるんだから無理ですね。皆さんならどうしますか何て呑気なこと言ってるようでは。No.4
- 回答日時:
1について
卒業された高校や元担任に相談されてはいかがですかね。
あとは、実際に専門学校いくつも行き、資料をもらいつつ、学校の説明を受けましょう。
情報系の専門学校では、あなたの希望と異なってしまうかもしれません。情報系というと、いわゆるエンジニア(システム開発・WEB開発・ネットワークエンジニア)を目指すところがほとんどだと思います。
ワードやエクセルなどは、いわゆる事務系の専門学校などでも学習します。逆に情報系などであれば、学ばないかもしれません。その程度は独学で十分勉強できてしまうような人が集まっていることでしょうからね。
2について
不安の通りだと思います。単に用意されたカリキュラムだけを学び、数カ月で仕事で困らなくなるようなことはありえません。目的意識とやる気がないと、数カ月でろくに進歩しないなんて人も多いことでしょう。
私自身、商業高校・簿記や税理士の取得を目指す専門学校で、エクセルやワードの授業がありましたが、もともとコンピュータに興味のあった私は、授業を全く聞かずに、テキストもろくに読まずに、課題を作り上げていましたからね。
今では、素人にパソコンを教えていますが、私自身教わった記憶は少ないですからね。
しかし、一人で勉強できなくなってしまったりといった人にとっては、良いきっかけだと思います。基礎を学んであれば、独学で応用を学ぼうとすれば、基礎のない人よりも早く学べることでしょうからね。
4について
調理師って、調理の仕事に必須ではないはずですよ。当然調理師資格を持っていれば箔も付きますし、社会的評価もあることでしょう。調理師資格を持っていれば、講習の受講などなしで、食品衛生責任者になることができたと思いますが、素人でも講習を受ければ食品衛生責任者資格が認められ、カフェなどを開業することも可能なのですよ。
あなたがやりたい分野の中で、あなたにとってどれぐらい時間があるかも視野に入れたうえで、何か資格を取られるとよいと思います。ただ、その資格で一人前というわけではなく、資格はスタートライン・基礎能力と考えることです。ないよりも自信がつきますし、人間得た知識を役立たせたいと考える部分もあろうかと思います。
3についてはわかりませんが、いろいろな情報を集めてはいかがですかね。
さっそく興味がある学科の専門学校のオープンキャンパスに申し込んだり、資料を取り寄せて比べたりし始めました。高校卒業からすぐ入る訳ではないので、将来のことを考えていろいろと慎重に選ばなければなりません。
情報系はやはり音響とかエンジニアなどの養成がメインだということなんですね~。
全く知りませんでした。
独学でPCを触って理解できる人って正直尊敬します。私がやったら壊しそうです・・!PCの用語を見ていると頭が痛くなります。
独学でもとれる資格だということですが表計算等、私は一人で終わらせられる自信がないので
卒業した通信制の高校ではその学校の雰囲気なのか担任の先生とじっくり進路相談という時間がありませんでしたし、進学の大事な時期なのに私はあらゆる他人を拒否して自分の殻にこもっていました。当然周りからは嫌われて孤立、現実逃避の道に。
ばかだったなーと思います。本当に。
今度調査書をもらいに行くときに学校によって、相談してみようと思います。
調理師の資格についていろいろと教えてくれてありがとうございます。
独立や運営には資格は特にいらないんですね。
色々調べたり求人を見比べてみて、やはり調理の仕事にそこまで本気にはなれませんでした。アルバイトで簡単な調理補助やキッチンスタッフをする程度で満足です。
私にとって、その資格にどれだけ時間をかけられるかということはかなり大きな問題です。
両親とも相談した結果、すごく悩みましたが一年だけアルバイトをしながら勉強をして短大をめざす方向に決めました。
通信高卒という肩書はすごく決まりが悪いし、これまで暗い生活をしていたので
贅沢な話ですが楽しい学校生活みたいなものを送ってみたいという気持ちがあります。
それに将来結婚したときに自分でどこでも稼げる資格があれば生活に余裕が出て転勤も楽、子育ても楽になるかも。・・といっても卒業で28歳になっているのですが^^;オープンキャンパスに行った短大では30歳を超えた社会人も手に職のために通っていると聞きました。
今私が24歳でプーなのも無駄なオンラインゲームに3年も費やした自分のせいだし、そこは腹をくくろうと思いました。
街を歩くと、学生や忙しく働いている人たちの雰囲気と私の雰囲気がかけ離れているように思え空しくなるときもありますが、自分に自信がつくように進んでいきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
1or2の選択のみで回答します。
1はやめた方がいいと思います。卒業時27歳で職歴なしは就職においてかなり厳しいと思うので。
事務系で働きたいなら、一日でも早く現場に放り込まれることをお勧めします。そのための3ヶ月の職業訓練でしたら、やってもいいかもしれません。
最初はバイトでも派遣でもいいと思います。そのかわり、ものすごく厳しい現場を選んで下さい。
2年で他人の6年分くらいのスキルを身につけられる所でないと、先行き暗いですから。
ご意見、本当に参考になります。
確かに、PC関連だけの資格が取れるビジネス系の2年コースに
今から通うのはなかなか世間の目も厳しいのですね。
私には、スクールに通ってmos・wordを取得するのが一番ですね。
今までぼんやりと過ごしていた分、ここでしっかり頑張らないといけません><
厳しい現場ですか・・私にとっては接客・販売・受付等が一番ハードルが高い仕事です。
私は話すのが苦手なので人となるべく接しない清掃バイトなどを考えていましたが、他人と接してしっかりはきはき対応できる能力や人並みの明るさと対応力を身につけられるようなバイトにも思い切って応募してみようと思います。
こう見ると他人より6年も出遅れているということをあらためて実感します。
すべて私の自己責任・無自覚に遊びすぎが原因ですが、今気づけてよかったと思います。
寝る前になるといつも、ストレートに進学就職している人のことと自分を比べて落ち込んでいたのですが・・悩むよりもするべきことがたくさんありますね。
ひとつひとつ片つけていかないといけませんね。
No.2
- 回答日時:
あなたが行くべきところは学校でも職安でもなく結婚相談所だろうね。
親は裕福そうだから花嫁修業にはお金をかけられるでしょう。
結婚相談所に行ったとしても正直、ニート生活をしている人を相手として選ぶ男性がいるとは思えませんし、ニート→結婚で安定は避けたいです・・。
私自身がしっかり外で働けるようになって、女友達をつくることからかなと思います。
裕福な方ではないのに私を養ってもらっています。とんでもない親不孝です。
バイトから社会経験を積み、自分の楽しみや幅を広げて充実させて お金も家に入れてこれまでの迷惑の分、親孝行したいです。
No.1
- 回答日時:
>なんとか一刻も早く遅れを取り戻して、恋愛・結婚や子供を持つ普通の幸せが欲しいのです。
と、あるのだから、アルバイト・パートある程度は社会の勉強、自分で働くコトを勉強
休日には料理レベル、家事レベルを鍛えて同時に婚活をした方が、
アナタには良いのでは
回答ありがとうございます。
一人孤独な生活が永遠に続くかもしれないという生活の中で、人恋しさというものが
異常に発達してしまったような・・。
今まで、もしも彼氏や友達や仲間ができさえすれば私の満たされない孤独が満たされて幸せになれる、バイトをして社会とつながりたいし自分のことを受け入れてくれる仲間が欲しいのに私は孤独、自分は被害者だ、こんな人生なんていらないと思い詰め、苦しんでいました。
アルバイトは社会勉強ですよね。ブランクがありすぎて応募も電話も怖いのですが
親にも相談し、年末の短期のバイトに応募してみることにします。
恥ずかしながら家の家事は母親に半分以上も任せきりでいるので、私の自活力と婚活のためにも家のことはなるべく私がすると心に決めました。
書き込んでからいろいろと今までの人生を考えてみたのですが、他人が幸せにしてくれるではなくて自分に焦点を当てないといけないと思い始めました。
ずっと自分で行動を起こすことが苦手すぎて、人生の選択肢でもほぼ親が決めていたし流されるように受け身で生きてきたので、
魅力的になれるように私の苦手なことと戦ってみたいと思います。
不安はぬぐえませんが、それでも少しでも前に、明るい方に行きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夢も希望も無い。 23歳女うつ病ニート。 専業主婦の母を見て育ってきたから 女が外で働くという概念が 7 2022/06/06 17:10
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) うつ病とPTSD、生活保護、高卒38歳男が今から宅建士の資格を取るために勉強しても遅いでしょうか 2 2023/06/30 09:29
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
23歳、引きこもりの無職の女におすすめの職種はありませんか、、? 大学中退、正社員経験なし、バイト経
その他(悩み相談・人生相談)
-
高卒ニート(26)、これからどう進んでいけばいいか
労働相談
-
24歳高卒ニート、今から社会復帰するには
就職
-
-
4
中卒ニート 21歳 男です 死ぬのが嫌なので 生きているだけです 働きもせず YouTubeばかり見
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
3年ニートでアルバイトすらしていませんでした28歳
派遣社員・契約社員
-
6
31歳職歴なし。女。高卒です。
就職
-
7
現在24歳、女で就職経験なし。今までアルバイトばかりをしてきました。も
就職
-
8
23歳ぐらいまでずっとひきこもりやニートだった人
デート・キス
-
9
ニートですがどうしたらいいかわかりません。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
39歳、ゴミクズ無職10年男です。 なにもやる気が置きません。 どうしたらいいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
24歳でフリーターってやばいと思いますか?就職しないと誰にも相手にしてもらえないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
22歳にもなってアルバイト経験してが無いってやばいですよね?もうすぐ22歳になりますが、色々あっ
アルバイト・パート
-
13
24歳で高卒無職歴5年だったとしてもまだ何にでもなれる年なのでしょうか。(年齢と歴は例えです) 20
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
21歳の高卒ニートなんですが大学行っておいた方がいいですか?
教育・学術・研究
-
15
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
16
23歳 男 ニートです。 高校卒業後しばらく短期バイトや単発アルバイトをして2年ぐらい経ちその後一年
アルバイト・パート
-
17
21歳引きこもり中卒です。 人生終わりですか?
新卒・第二新卒
-
18
25歳職歴なしの無職
その他(就職・転職・働き方)
-
19
今まで一度も働いたことのない人いますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
26年間一度も仕事をしたことのない兄について
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やる気が出ない時に前向きにな...
-
AV男優もしくはAV業界裏方にな...
-
職業訓練の問題児
-
人間は変われないんでしょうか...
-
とある理由で休学どうする?
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
人生ゴミ、生まれなきゃよかった
-
彼氏に勉強をさせるにはどうす...
-
卒論何もやっていません。 文系...
-
急にダメ人間になりました
-
彼氏依存症です・・・
-
別れの季節だんだんと近づいて...
-
自分の未来はもはや終わってい...
-
皆さんのやる気の出し方を教え...
-
今の自分を変えるアイディアが...
-
私は心理系の学部にいきたいと...
-
今週の金曜日にテストが終わり...
-
発達障害かもしれません
-
行動する気力が湧きません。 ど...
-
自分で道を切り開くことはでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日専門学校を卒業した者です...
-
AV男優もしくはAV業界裏方にな...
-
バイト経験なし24歳ニート ...
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
職業訓練の問題児
-
プレゼン、大失敗しました。
-
彼氏に勉強をさせるにはどうす...
-
彼女との格差に色々と引っかか...
-
就職活動で自分の人生が最低だ...
-
生きていく自信がない、生きて...
-
卒論何もやっていません。 文系...
-
自分は、20代で底辺高校卒で、...
-
人生休んでいいですか
-
大学院休学は甘えか
-
悩みがたくさんあって毎日が辛...
-
彼氏以外の趣味を見つけたいの...
-
ちゃんと生きるということ
-
卒業する事がとにく悲しすぎる...
-
自分はクズです。東京に住んで...
-
朝はやる気が出るのに夜になる...
おすすめ情報
皆さんからのコメントを読んで、外で人と関わって仕事をする勇気が出てきました。
ありがとうございます。
まずは短期バイトから始めようと今日、年賀状仕分けバイトの応募面接に行ってきました。
久しぶりに他人と接して面接でもうまく答えられないところがあったのですが、
必要最低限のことだけは伝えられたと思います・・。
あとは結果待ちです。
数撃ち当たるで他のバイトも応募しまくって、どこか採用してくれるところに出会いたいです><
家でもしっかり話す練習をして面接や敬語に慣れなければ。