
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
開放端電圧とは、負荷抵抗R5を取り除いて「開放」にしたときの電圧です。
R5を取り除けば、「R1~R3」のループと、「R2~R4」のループの2つができます。このループの「R1とR3の間の電圧」と「R2とR4の間の電圧」を求めて、その差をとれば、それが「開放端電圧」です。
機械的に計算して求めればよいのです。
「R1とR3の間の電圧」は、255(V) * (3/4)
「R2とR4の間の電圧」は、255(V) * (4/6)
ですね。
その差は「255(V) * (1/12)」なので、これが「開放端電圧」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 工学 下の回路についての問題です。 (1)負荷ZLを開放したときのab間の電圧V(ドットあり)を求めよ。 2 2023/05/31 17:58
- 電気工事士 【電気工事士試験】開放回路について 4 2023/05/19 20:03
- 工学 単相2線式における電位の考え方について教えてください。 3 2022/11/11 12:39
- 工学 過渡現象についての問題です。ただし、e=Esinωtとする。 (1)スイッチがSが開いた状態で十分時 1 2023/05/30 23:20
- 物理学 電圧が若干違うソーラーパネルの並列はOK? 3 2022/07/24 20:48
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 2端子対回路の問題です。 (1)1個目の回路の4端子定数を求めよ。 (2)2個目の回路の電圧V2を求 1 2023/05/30 23:36
- 物理学 写真の表1はRC直列回路(放電時)の各時間における電圧の値を表記したものです。表1の結果から下の図の 1 2022/09/26 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
40W全波整流回路は秋葉で買えま...
-
抵抗なしで交流または直流とコ...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
a〜b間の求め方、計算法を教え...
-
なぜ一般家庭用のコンセントは...
-
ダイオードの立ち上がり電圧に...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
電気回路についてご教授お願い...
-
双安定マルチバイブレータについて
-
定格電圧
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
等価な回路
-
電圧の実行値と平均値の違い
-
開放電圧って?
-
電圧の種類(放電現象)
-
電気伝導体に超高電圧を印加す...
-
トランスの設計方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
定格電圧
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
リファレンス電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
開放電圧って?
-
低電圧での絶縁破壊について
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
反転増幅回路の入出力電圧の関係
-
エミッタ接地増幅回路について...
おすすめ情報