好きな和訳タイトルを教えてください

根本的な事の質問になるのですが、
義母と仲良くする必要性ってなんですか?

旦那と言い合いになり、義母は仲良くしようと思って私=嫁と二人で買い物に行こうと誘ったり、一緒に配膳の準備しようとしたりする。そうで、嫁は仲良くなるために料理を教わったり、配膳の準備を一緒にするんだと言われました。
で、なんで仲良くする必要があるの?と思いました。
今は必要性を感じていないです。
当たり障りない関係を目指していて、人によっては少し距離があるとか思うかもしれません。

仲良くなる必要性が出てくるのは専業主婦になったときと同居するときかなと思います。
今は働いてるし平等かなと思い、何故、へりくだらないといけないんですか?と思います。
明らかに自分より上の人には、自分から積極的に関わることも多少はしなきゃという気分になるのですが、今の関係上は義母にはそう感じません。

元は二人で出掛けたりしても良かったのですが、なんか変なことを言ってきたり、してきたりしたので用心しなきゃと思うようになり、距離をあける様にし、仲良くしてないです。内心は嫌いかもしれません、、好きではないのは確か。
でも関わって行かなくちゃならないから、当たり障りない付き合い…ということで付き合っていこうと思っています。
無理して頑張る気はありません。だから仲良くもしていません。でも母の日とかあげてます。手土産とかも持っていってます。
義母は悪い人ではないけど苦手で、性格面で合わなくて、本当に悪気がないのか?微妙な時もあり、悪気がなければいいのか?って違うと思いますし。

仲良くする必要性をいまいち感じないし、変なことをしてくるのは大抵旦那が席
はずして居るときに「お正月はどう過ごすの?何故、来れないの?そうなの?旦那には、こういう風に聞いてたけど?」系の探りを入れて来るか、私が席はずして居るときに「こんなこと言っていた」とか事実をねじ曲げて伝えたりして後から旦那に「こうやって言ったそうだけど」と言われ「え?言ってないけど」等です。
女同士だとよくある言った言ってない等の面倒くさいやつです。そういうの嫌なんで。
旦那が居るときにさっき言ってたお正月の事ですけどと話題に出したり、私が言ったのはこういうことですよ、こういうのじゃありませんよ。
と表に出せば良いでしょうか?
二人きりを避けるようになったのはそういう理由なんだからと思います。
旦那は理由を作って義母と私が二人きりにならないようにするのが簡単な事ではなく疲れるそうです。

解決しないまま話が終わってしまったのですが。
親元に顔を出すのはしなきゃいけないと私は思っています。
なので、顔は出しつつ仲良くは特にせず、知り合いとして挨拶などは礼儀を払う関係というのはどう振る舞ったり関われば良いでしょうか?
頼られたり、指示されたりは嫌です。

A 回答 (5件)

自分を殺した付き合いはしないほうが良いです。

環境が違えばすることも違う、年上だからそこは立てます。お互い様が通用するならスムーズなお付き合いができますが一方通行では無理です。旦那の考え次第です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

自分を殺した付き合いは…ですよね。
おしゃべりな義理のお母さんに合わせてよくしゃべる人やってますが既に自分を偽装?しているかも。
ずーと、だらだらとりとめ無くお喋りしていると疲れてくるんですよね。。
年上って所は立てないとなんですね、出来てるのか?!謎です。。
お互い様になるように、操作?を私がしていかないと甘く見られてるかも?ですね。
何でも受け取ってないでたまには断るとか、何でもないときにこちらから何かあげるとか?

お礼日時:2015/12/21 21:45

良い嫁になる必要はないけど


あなたも いずれ 母となり 義母様と同じ立場になるのかも。。。
天を仰いでつばを吐けば いずれ 己に降りかかる。
胸の奥にしまって置いた方がよいのかも。
確かに
今 そうするべきとか言われても ぴんとこないよね。
自分が 何かを感じて成長する時に 今の御自分の書き込みを思い出してください。
今は今の時期を生きればよいと思いますよ。
自分で気が付いたら その時に考えを改められるようになればいいのですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供を作るつもりがないから、いずれ母になり同じ立場になるとも思えず…
確かに子供は親を見て育ちますから、子供が居たらこう行動しなきゃとかはあります。
義母に合わせている私を見て旦那が褒めて労ってくれれば多少頑張れるかも?

気が付いたときに変われば良いというのはとても寛大に感じます。それくらいの感じで行けば無理せず付き合って行けそう。

今は、やっぱり下っぱ?下僕?奴隷?の様に扱われることが嫌でなりません。
二人きりだとその優劣を付けられるので、なんか嫌みだなぁと感じるんです。もしかしたら義母さんも無意識でされているのかも?
女が固まると優劣をつけてくるのはよくあります。あれが凄く嫌です。友達はそういう人ではない人ばかり。選べない関係もありますし、生き残る方法を探さないと。
義父や旦那が入ると優劣を付けた態度や行動はしてきません。
予防線の為に必要な存在です。
役割を放棄されないようにお願いしないといけませんね、良い関係を続けて行く為に。

お礼日時:2015/12/22 11:44

貴女は旦那と実の親が仲違いしているのとしていないのはどちらが「イヤ」ですか?



何故自分がイヤな事を旦那にしているの?

この様な質問をする女性の精神が心配です。

何故年に数回の「付き合い」が笑ってこなせないのかが理解に苦しみます。

そんなにイヤなら離婚しては?

貴女の旦那は嫌いな義家族から産まれ育った人間ですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

年に数回ではなく、毎月です。
義母さんが良い人だったら、こんな風には感じないと思います。
嫌だからって付き合いを一切無くしては離婚というか夫婦関係の危機になりそうなので、付き合って行かなければと思っています。
義父の事は嫌いではないんですよね。
密に関わりがちな義母が嫌みなところがあるので、密には関わらないようにしているんです。

お礼日時:2015/12/22 11:53

> 姑と嫁は仲良くなる必要がありますか?



法律に「仲良くしろ」なんて書いてませんので、個人の自由ですね。
但し、「家族は助け合え」とは書いており、義理の親子も家族に含まれますので、良好な関係の方が好ましいとは言えるでしょう。

あるいは、法律と言うよりは、道徳律的な話かと。
道徳や常識などは法律と違い、反しても、罰せられることはないですが・・。

道徳的とか常識的な方が、長い目で見れば、自分のプラスになって返ってくるものかと思います。
逆に、非道徳的とか非常識的だと、自分にマイナスになって返って来る場合があります。
それだけのことですよ。

私も「自分だけ」なら、伴侶の家族,親族などは、どうでも良いとも思ってますけどね。
それらの関係が、将来、我が子とどういう関わり合いを持つか判りませんし、我が子には、少しでも味方が多い方が良いと思うので・・。
従い、自分が少しくらい我慢すれば、上辺だけでも良好な関係が築けますので、伴侶の親戚とも、上手くやってます。

言い換えれば、自分が一番大事な間は、我慢が苦痛でした。
ただ、私が義理の親と不仲だと、伴侶が悲しんだり苦しんだりするので、仲良く振舞ったり。
更に子供のことを考えると、義理の親にも、下げたくない頭を、喜んで下げることが出来る様になりました。

別に伴侶や子供の犠牲になってるつもりもなく・・。
それらの幸せが自分にとっても一番の幸せなので、自然に我慢していますし、我慢強い自分を得られたことも、自分にとっての幸福で、親族関係以外でも、色んなところで役に立っています。

夫婦になったり親になることは、一人身の時と同じではダメと言うか。
自分も変化・進化や成長せねば、ちょっと意味が無いのでは?と思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

実家が家族で助け合って来なかったので、助けって必要なの?と思ってしまいます。料理に助け?必要ないし、洗濯に手伝い?必要ないです。助けって例えば、倒れて救急車呼びたい時に自分で呼べないくらいの時に呼んであげるとかだと思います。
病気しても自分でなんとかするし、ただ結婚後病気で寝込んだときにちょっとした食べ物を用意してもらったらとても助かり、そこは旦那に感謝していて自分もお返ししてあげようと思いました。

実家が助け合わないのに、旦那の親なんて家族と思わないし自分の家族は旦那だけです。実家も旦那の親もよその人です。

旦那の実家とは良好ではないって訳ではないからいいのか…ってふと気付いたり。ただ、あれやってと言われて断ったら良好では無くなるのかな?
今のところ断った事がないので。

自分が少し我慢して今まで通り付き合っていくのが良いのかなぁ?
子供を作る気が無いから将来の我が子の為とか思えないのかも。。
自分だけになってしまうのかも。

私も自分が一番大事かも?
義理の親とは不仲ではないけど、特別仲良くもないというか。
おしゃべりな義理のお母さんなので付き合って話すときは明るく?愛想よく話していて、そこは旦那が評価してくれてました。
でも、悲しんだり苦しんだりしていたかな…

確かに親族関係以外のところでも私は我慢強くないし、頭を下げるのも苦手です。喜んで下げることができる様になったってすごいですね。この人の為に頑張ろうとかがないからダメなのかな。。
今は旦那の犠牲になってる感もあるし、上部仲良く出来てる事が幸せなんですね。
一人身の時と変化や成長はないですね、成長するとしたら当たり前に少しくらい我慢する。とかなのかな。。
多分、どんな姑だろうと姑とは仲良くする気がない。というのが私なのかな。。
多分仲良くしようと思って関わっていったら仲良くなれるけど仲良くなったら、面倒くさそうで…図々しく来そうだしメールや電話をしょっちゅうして来そうだし干渉され過ぎそうなんですよね。
私は自分の気持ちを言えない人なので疲れそうとしか思えない。そう思うと少しくらい我慢するスタンスで今までと特に変えずに付き合えば良いかなと思いました。

お礼日時:2015/12/21 21:15

御主人は貴女の御両親に対して仲が良いですか?


本当に仲が良いのか?仲が良い様に見えるが儀礼的なのか?と言う所をも見て考えてみましょう。
それと、貴女が御自身の事を「嫁」と認識しているのならば仲良くしなければなりません。
「嫁」って家制度の象徴でもありますしね。
つまり、貴女は御主人の側の家へ嫁いだのであって、御主人と結婚したのではありませんから。
逆に御自身の事を「嫁」では無く「妻」と認識しているのであれば、回答の最初に書いた通りです。
つまり、御主人が貴女の御両親に対している事と同等にすれば良いと言うだけ。
とは書きましたが、波風を起てない事が一番ですので、仲良くした方が色々と助かる事は事実でしょう。
ただ、干渉してくる弊害もありますが、この場合は上手く対処するしか有りません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

干渉されたときの上手く対処が、多分下手です。
今は助けを必要としていないので仲良くした方が得と感じにくいですが、具体的に助かる事って何があるのでしょうか?
近くにも住んでいませんしいざというときに頼れそうには思えません。

波風はたてないで行きたいと思います。。
自分が嫁って思うからいけないのかもしれませんね、旦那の妻ってだけだと思います。

旦那は私の両親に対して本当に仲が良いのではなく、儀礼的です。
私もそうすればいいんですよね。ですと個人的には関わらなくて良いですよね?
私は義母の息子さんの妻ですって態度で行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/21 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A