
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>お年玉等でもらっていたお金を箪笥に…
親や祖父母らが子供名義で貯金していたとかの話ではなく、現金をもらっていたのですね。
----------------------------------------------------
8 個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物又は見舞いなどのための金品で、社会通念上相当と認められるもの
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm
----------------------------------------------------
に該当するなら、贈与税の心配は無用です。
お年玉が 1回に付き 10万とか 20万とかではなかったのでしょう。
>半分くらいはもう7年以上は経過しているし…
百歩譲って 100万単位でもらっていたとしても、5年で時効です。
数年前のことになりますが、とある国の総理大臣が親から毎年ウン億円の“子ども手当”をもらっていたことが、国会で明るみに出されたことがあります。
総理は 7年前までさかのぼって贈与税をいったんは納めましたが、国税当局は 5年を過ぎている分は時効が成立しているとして返却してしまいました。
>おたずね葉書が来た時にどうすればよいでしょうか…
このご質問文に書いたとおりのことを、正直に書いておけば良いですよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.4
- 回答日時:
>家購入の頭金とかにすると税務署からおたずね葉書が来た時にどうすればよいでしょうか?
家の頭金の出所を税務署は追及しません。収入が少ないのに億単位ならお尋ねはがきがくるかもしれません。でも、手持ち現金と言えばそれ以上追及できません。ただし、その後税務署の要注意人物リストにのるかもしれません。
私は即金で家を購入しましたが資金出所のお尋ねは来ませんでした。
No.3
- 回答日時:
箪笥預金で昔から貯めたお金と言えば良いと思います
詳しく尋ねられたら
幼い頃からお年玉等でもらっていたお金や「その他諸々を貯めた」と
調べようが無いですからね箪笥預金は・・・
実際
人にもよると思いますが、300万~1000万程度はすぐ貯めれる金額なので
税務署も深く追求しないと思いますよ
生活レベルによりますが
うちの場合は中、小、小の5人家族で月に大体50万円は生活費で消えます
それに固定資産税や各種保険、教育費・・色々必要ですから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 相続税・贈与税 所得税や贈与税について教えてください。 妻の母親の事です。 父親の祖父が交通事故で亡くなり、賠償金や 5 2022/08/16 08:13
- 相続・贈与 不動産の相続、生前贈与?についてご教示お願い致します 4 2022/09/20 09:40
- 相続・譲渡・売却 自宅の売却を考えていますが、売却すると売却額の20%税金を必ず納める事になりますか? 40年以上住ん 4 2022/12/06 22:27
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 子供 生前贈与は子供を頑張らなくさせるでしょうか 4 2023/04/23 13:11
- 相続税・贈与税 贈与税契約書について 詳しい方教えて頂けると助かります。 子供名義の口座に毎月1万、児童手当、お年玉 1 2022/08/17 12:49
- 相続税・贈与税 死期が近い父親の銀行口座凍結について 10 2023/04/24 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えば父親の銀行口座に1億あっ...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
指紋認証システムの耐用年数
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
気になるのですが1000万を親か...
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
仮想通貨の利益2000万では税務...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
確定申告 医療費控除 領収書...
-
フリーランス→契約社員+フリー...
-
税務調査で自宅に税務署のかた...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
支払調書 支払を受ける者の住...
-
源泉所得税に充当税額がある時...
-
過去の風俗店の確定申告…
-
農協からの報酬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
税務署からの調査員が来ないん...
-
銀行口座に急に700.万円入金し...
-
税務署の営業時間
-
風俗嬢の脱税について
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
税務署はクレジットカードの利...
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
税務署からの調査は、電話でか...
-
骨董品売却の税金について 最近...
-
宝くじの当選金、誰かにあげた...
-
税務署からのお尋ねって過去何...
-
認定賞与の納付方法
-
クレジットについて質問なんですが
-
相続税申告の際の相続財産に関して
-
税務調査が来るのですが・・・...
-
無料記帳指導を受けた方おられ...
-
車を個人に売って、口座に入っ...
おすすめ情報