重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少し長いのですが、在職中にミスをしてしまい売掛金を残したまま退職しました。
在職中には責任を取るということで上司には自己資金で賄うと言いました。
ちなみに利益は会社に入ります。
その後、トラブルがあり、責任をとり退職しました。
退職後にも払えとは言わないまでも、あれどうするの?とか、払わずバックレるの?とかの連絡が来ます。ニュアンスは様々ですが…
1度は払うと退職後にも言ったのですが、色々考えると払うべきなのか?という疑問が出てきたので、払ってません。
何度も何度も連絡が来てますが最近は出てません。
いつか家にも来るんじゃないかと思ったので質問させていただきました。
これは払わないといけないのでしょうか?
ちなみに金額は数万円です。

A 回答 (3件)

ミス(過失)であれば全く払う理由はありません。


しかし、売掛金を残して…ってどういうことでしょうか?
売掛金は売掛金。相手側があり、その相手が支払わないといっているのでしょうか。
であれば、会社は相手側に請求をするものであり、あなたに請求をすべきではないですね。

あまりにしつこいようであれば、労働基準監督局へ申し入れしましょう。
自己弁済するなんて、あり得ないです。
    • good
    • 0

そのミスが通常の業務上で一般的に想定出来るものであれば支払う必要はありませんが、故意によるものや極めて重大なミスの場合には損害の賠償を必要とされる場合があります。


金額的にも大した額ではありませんから、今回のミスが悪意のあるものでない限り支払う必要はありません。
    • good
    • 1

おじさんです。


結論から書きます。
何も支払う義務はありませんよ。
その会社はブラック企業です。
そもそも売掛金は、あなたの売掛金ではなく、会社の売掛金なのです。
そこを間違えないようにしましょう。
もし、ご心配であれば、労基署に相談してください。
安心できる説明をしてもらえますよ。
大丈夫です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!