dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々クッションフロアのアパートに引っ越すのですが、調べてみるとクッションフロアはゴム製品からの色移りや張り付き・癒着が発生しやすい床材であることがわかりました。
凹みは借主の過失にならないようですが、色移りや張り付きによる破れは修理費を請求されるようです。

とりあえず冷蔵庫や棚などの家具の下には以下のいずれかの対策を講じようと思っています。
 1.0.3mmのアルミ板を敷く。
 2.ダンボールを敷く。(印刷面は色移りするので無地面を下にする)
 3.家具の足にフェルトを張る。

これらの対策で色移りは防ぐことができるのではないかと思いますが、キッチン等の水を扱う場所では張り付きが心配です。
何かよい方法はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • クッションフロアのメーカーに問い合わせてみました。

    アルミ板が張り付くということは考えにくいそうですが水分が侵入したまま長期間放置すると変色の恐れがあり、ダンボールも色移りする可能性があるそうです。

    最も安心なのは透明なアクリル板やPP板だそうです。

      補足日時:2016/01/18 00:19

A 回答 (1件)

1.0.3mmのアルミ板を敷く。



アルミが張り付いて剥がれなくなります

 2.ダンボールを敷く。(印刷面は色移りするので無地面を下にする)

段ボールその物が張り付いて剥がれなくなります

 3.家具の足にフェルトを張る。

同上

基本的に張替が前提のクッションフロアですから、その上に物を置かない、しか方法はありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、どうやってもきれいに使うというのは不可能な床材のようですね。
それならば退去の際に張り替え費用を支払う覚悟で一切の対策をせずに使い潰すのが最もお金のかからない方法ですね。

クッションフロアの物件は部屋をきれいに使う人には向いていないのかもしれませんね。

お礼日時:2016/01/14 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!