重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主題の通りです。

A 回答 (2件)

アメリカだと腐る程いますけどね〜。



日本だと、看護とか医学部とか専門職なら最近は、30歳ぐらいで入る人は結構いるので普通。

それ以外の大学(学部)だと、純粋に8浪はさすがにいないと思うので、何らかの職歴があるか
病気とかスポーツやってたとかで紆余曲折してるだろうから、日本独特の新卒採用にはもれるでしょうね〜。でも探しまくれば年齢26歳ぐらいだったら未経験でも正社員採用してくれる会社なんて
一杯あるので、結論から言えばそのぐらいの年齢で卒業した人でも普通に働いてますね。つまり、
”立派に”仕事してると思います。

ちなみに適当にやってて4回留年して結局退学になった人も知ってますけど、ちゃんとその後就職して仕事してるみたいです。

要は生きてく必要があるんだから、正攻法でなくても20代なら探しまくればそれなりに道は開けるでしょ、ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

larme001様。
ご回答して頂き、ありがとうございます。
看護は30代で進む方がおられると聞いたことがあります。
医学部も30代で進む方がいらっしゃるのですね。初めて知りました。
4回留年して退学し就職された方はコネ採用ですかね。。。
自分が質問した「立派」はlarme001様の考える「立派」と同じ考えです。
胸の中のもやもやがすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/16 20:45

あんま居ないんじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂いてありがとうございます。
珍しいことなので、こういう場で質問しました。

お礼日時:2016/01/16 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!