

派遣で働くことについて、今現在、迷っています。できれば直雇用が良いですが、
私は経験が少ないし、つなぎで(といっても、年齢的に次があるか分かりませんが)。
実際、OA事務のお仕事は、派遣が多くて、きっと、直雇より、ラクに決まるんだろうな、と思います。(というより、パートだときつめなところしかないです。私は、かけもちだから、条件を選ぶんですよね。)
ただ、そこが怪しいところで、気をつけないと、「職場が違ってた!」
ということになるだろうと思います。
で、契約途中で辞めたときの、営業担当の対応が、「怖いな」って思います。
「派遣先から嫌な対応をされた」と言ってきたり、
私に失礼な態度を取ってきたり。「今後は、職場選びを相当気をつけないと、怖いよね」と思いました。
営業担当は、にこにこして、良さそうな人なのに、怖いなって。(まぁ、営業スマイル
かもしれませんが)
営業担当は、100人近く、スタッフを担当してて、もう「派遣スタッフを見る」なんて
できないのかもしれないですけど、適当に派遣スタッフを選んだ営業担当には、
非はないんですかね(まぁ、派遣先の社員もですけど)
基本は、自己責任ですけど、やっぱり派遣って怖いなって。
皆さんも、派遣を契約途中で辞めるときは、多かれ少なかれ、派遣の営業担当から、
嫌な思いをさせられてますか?
私が、もっとビジネスライクに、「申し訳ありませんでした」って低姿勢でいればいいのかなー。
何度も、そう伝えましたが。まぁ、どちらにしても、営業担当のストレスから、何かは、言われそうですが・・・・
派遣って、嫌だけど、事務は多いから、現実的には、私が気をつけるしかないのでしょうかね。
でも、人とか、社風とか、100%は分からないですからね・・・。
前回は、我慢しすぎて、病気一歩手前になったので、早めに辞めたのは良かったと思っています。
「契約更新まで続けるべき」とか、不毛な返答は控えて頂ければと思います。
No.3
- 回答日時:
非正規が4割ですので正社員は6割もいます。
中小企業、ゴミ収集などの会社、建設業そんな会社はほとんど正社員はだと思います。派遣が馬鹿にされるのは給料が安いからではありません。自分の将来を考えないから馬鹿にされるのです。正社員はなら10年後に管理職になっていることはあり得ることです。派遣の10年後は中年の派遣です。
No.1
- 回答日時:
派遣であることが全ての間違いです。
普通の会社なら、新入社員が覚えるべき仕事が必ずあります。それが出来るようになったら次の仕事が指示されます。うまくいかなければ、必ず先輩がアドバイスします。そうやって1年後には貴方は先輩と呼ばれて後輩を指導するようになります。貴方の努力次第で数年後には班長とか、リーダーとかになっているはずです。当然収入もいくらかは増えるはずです。全ての会社の社長がその経験をしています。
ところが派遣は、タダ命令すればそれで終わりなのです。いくつかのことを覚えて3年間それを続けるだけです。人間関係なんてめんどくさいことも考えませんのでなるべく派遣の社員とはおしゃべりすることもありません。どうしても出来なければ、貴方のようの自分から止めていくか、会社が契約を切るのかそれだけの話です。
いつでもクビを切られるから派遣なのです。派遣が重要な仕事を任せられるような人物や貴方かいないと会社が回らないような人物になって貰ったら困るのが派遣のなのです。明日、派遣会社に行ってすぐに止めて下さい。正社員を募集している会社はいくらでもあります。
いや、、、だから、事務経験が少ないのだと。かけもちだと書いているじゃないですか。
ちょっと、文に脈絡が無さ過ぎました。今は、非正規が4割と聞いていますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣先で勤務しているのですが、次回の更新をしない予定で営業担当の人に話をしました。 後日、派遣先の会 3 2023/02/27 12:25
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 仕事がない…。 今の派遣先に勤めて半年以上経ちますが会社自体に全然慣れず1度辞める意向で担当に伝えた 1 2022/05/11 21:34
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 派遣社員・契約社員 派遣。契約内容にない仕事 6 2022/12/20 06:11
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新 3 2023/05/19 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣会社の担当者様を怒らせてしまった
派遣社員・契約社員
-
派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし
派遣社員・契約社員
-
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
5
派遣会社の担当営業マンさんの事が気になります・・・
会社・職場
-
6
派遣会社の営業マンと登録しているスタッフの恋愛
派遣社員・契約社員
-
7
長文です。派遣会社への不信感。今後取るべき行動をアドバイスください。
派遣社員・契約社員
-
8
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員に対して、偉そうな態度をとるのでしょうか? 例えばタメ口で話したり、怒
派遣社員・契約社員
-
9
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
10
派遣営業さんからの誘い
出会い・合コン
-
11
派遣営業を好きになった
派遣社員・契約社員
-
12
担当に連絡が取れない
派遣社員・契約社員
-
13
派遣元の営業担当者との接し方について
派遣社員・契約社員
-
14
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
15
派遣会社の担当者の発言が許せません
子供・未成年
-
16
営業の男性の言動。本当の好意?仕事のため?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
17
派遣社員です 仕事を半年で辞めようか、あと三ヶ月は続けてみようか悩んでいます これからもっとやりやす
派遣社員・契約社員
-
18
派遣先でなく派遣会社が嫌でやめたい
派遣社員・契約社員
-
19
営業担当の態度
派遣社員・契約社員
-
20
派遣契約解除。もう会社に行きたくありません。
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣営業担当の怖さ
-
正社員に対して、ナマイキな派...
-
8月6日から派遣社員で働くので...
-
派遣会社はなぜ具体的な勤務先...
-
出向先が決まらない
-
代表取締役なのに派遣の仕事
-
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員...
-
履歴書 社名長い場合の書き方...
-
派遣について
-
無断欠勤で派遣会社にブラック...
-
会社が汚い(T_T)
-
[至急]派遣元に内緒で、派遣か...
-
最低時給は勤務地or事務所所在...
-
時間が来るとすぐに帰る派遣社...
-
正社員の待機期間中の給与について
-
派遣社員は就業前に派遣先を断...
-
派遣社員、派遣元での呼び方は?
-
不当解雇ですか?
-
「協力会社」というもの
-
大学生ですが、派遣のお仕事は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 2月半...
-
時間が来るとすぐに帰る派遣社...
-
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員...
-
派遣営業担当の怖さ
-
正社員に対して、ナマイキな派...
-
派遣の方に花束
-
無断欠勤で派遣会社にブラック...
-
[至急]派遣元に内緒で、派遣か...
-
代表取締役なのに派遣の仕事
-
人材派遣は 人身売買ですよね、...
-
派遣社員は就業前に派遣先を断...
-
会社都合による派遣開始日の延期
-
無期雇用派遣とは… 初めまして ...
-
派遣で会社の駐車場代が月に1万...
-
1ヶ月満了は履歴書の傷?
-
初めての派遣で、2ヶ月目に入っ...
-
派遣の営業の人に最後の挨拶
-
派遣担当者への敬語
-
派遣の契約満了まで
-
派遣社員から正社員になる場合...
おすすめ情報
社員をめざすべき(100も承知)とか、そういう不毛なコメントは、いいです(お約束みたいな感じなんですけど)。かけもち希望で、年齢もあるので。
今は、民間の社員は、幹部候補みたいな感じだろうし、かけもち可能な職場なんて、なかなかないかな(人気)と思います。できれば、非営利の契約社員とかが最終希望ですが、厳しいだろうな(年齢的に)と思います。正社員も、非営利で、たまに募集してますけど、そのためには、事務経験が欲しいところです。
まぁ、将来について、もう少し、考えるべきだったかな、とは思いますけど。
堅実な人生より、目標を選んだ自分の生き方に、後悔はしていません。
あと、派遣の人が、全員、将来のことを考えていないってのは、言いすぎでしょう。
私みたいに、したいことがあるのかもしれないし。
努力家の方のようですが、生徒さん全員が、あなたのように努力できるわけじゃないです。
なんか、すっごい怖い先生ですよね・・・。怖い怖い。