

複数人で音楽の同人活動をしており、オリジナルCDを作成しています(ジャケットは印刷会社に印刷してもらい、CD自体は手焼きです)。
それをイベントで手売りをしたり、書店委託をして店頭に並べてもらっていたり、ダウンロード販売などもしていました。
とはいっても作成枚数、売上枚数ともにそれほど多くなく、年間の支出(印刷代、CD代等)は10万円ほど、売上は7万円ほどなので、赤字です。
確定申告について調べていたところ、年間の利益が20万円以下の場合は確定申告不要ということでしたが、これは複数人での活動の場合も同じですか?
また、確定申告不要ということは要するに税金もかからないし、誰にも申告せずにこのまま活動を続けていても問題ないということですか?
また、できればこれは副業にあたるのかどうかも教えていただきたいです。
お金は代表者が管理しています。収入は今後の活動費として代表者が管理しています。支出がある場合はその活動費から代表者が払っています。活動を始めたばかりの頃や活動費がなくなった場合は代表者がとりあえず一括して払い、後にメンバーで等分して代表者にお金を渡しています。
もしこのやり方に問題があるようでしたら、それについても指摘していただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>複数人で音楽の同人活動をしており、オリジナルCDを作成…
団体としての組織がはっきりしているなら「人格なき社団」です。
「人格なき社団」が収益事業を営む場合は、「法人税」の対象になります。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/t …
組織というほど大げさなものではないというのなら、代表者の個人所得として「所得税」の対象です。
>これは複数人での活動の場合も同じですか…
だから、あくまでも個人の活動だと言い張るのか、グループ・サークルとしての責任行動を取っているのか、どちらかだということです。
>年間の利益が20万円以下の場合は確定申告不要ということでしたが…
それは、あくまでも代表者の個人所得と考える場合です。
しかも、20万以下申告無用なのは、代表者が、
・年末調整を受けたサラリーマン
・給与収入が 2千万以下
・医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の 3つすべてを満たす場合限定の話です。
これに 1つでも反するなら、たとえ 1万円でもすべて含めて申告しなければいけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
>確定申告不要ということは要するに税金もかからないし、誰にも申告せずにこのまま活動を続けていても問題ない…
代表者の個人所得だとしても、20万以下申告無用の特例は国税のみの話で、住民税にこのようなありがたい特例はありません。
したがって、条件に合って確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」の必要性が浮上してきます。
>できればこれは副業にあたるのかどうかも…
副業?
税用語にそのような言葉はありません。
代表者がサラリーマンなのなら、会社にお聞きください。
>お金は代表者が管理しています。収入は今後の活動費として代表者が…
収益事業と、サークルが活動するために必要な収支とは、完全に切り離して帳簿を作っておかないといけません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
「作成枚数、売上枚数ともにそれほど多くなく、年間の支出(印刷代、CD代等)は10万円ほど、売上は7万円ほどなので、赤字」なのですね。
複数人でしてるのですよね。これは「道楽」といいます。
収入から税金を払った「可処分所得」を自分の自由に使ってるのですから、消費活動をしてるとも言えます。
副業にあたるかどうか。
あたりません。道楽ですから。
「パチンコが好きな仲間で研究会を開いている。複数人でやってるが、研究の成果であろう、最近出資額に対して勝つようになった。」
これは事業でしょうか、副業でしょうか?という問題と基本は同じです。
「税金を払ったあとの自分の小遣いは自由に使っておくれ」です。
金をかけて作ったCDですので、他人にただで上げるわけにはいかないでしょう。
それほど売れないので、結局は仲間で損をこいてるわけ。
その損を「自分の所得からマイナスにしてくれないかな。税金戻るかも」と考えないだけ、ご質問者はご立派です。
複数人というのが4人だとします。4人×20万円として「年間80万円の利益(売上ではない、必要な支出を引いた後の額)」が出るようになったらご心配なさってください。
帳簿などと大げさなものではなく「いくら会費を集めた。CDを何枚いくらで買った。いくらで何枚売れた。レベルの印刷代にいついくらはらった」など「お金の出入り」は記録しておくべきです。
やれ副業だ、税金が出るだという話とは別に「俺たちのしてることは、どれほどの消費をしてるのだ。」を管理するためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 代表取締役の副業について 7 2022/07/09 23:52
- 確定申告 相続後のイレギュラーな帳簿の入力 7 2022/09/28 07:48
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- メルカリ メルカリの売上金について教えてください! 今私のアカウントで姉の高級バック(80万円)を出品していま 4 2023/02/07 12:17
- 確定申告 チケット流通センターでの確定申告 こんばんは。 成人済みの学生です。 今年に入ってから、チケット流通 1 2022/06/26 21:38
- 確定申告 こんにちは。 成人済み大学生です。 今年に入ってから、行けなくなったコンサートをチケット流通センター 1 2022/07/22 17:04
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
税務署のパートの志望動機
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
督促料は租税公課として経費に...
-
フリーターと副業バイト(風俗...
-
確定申告の更正請求書 恐れ入り...
-
廃業届を遡って提出する期日に...
-
国税局から会社に電話があります
-
扶養申告控除
-
委託業務の収入は申告しなけれ...
-
免税のアルコールについて
-
任意団体の税金
-
リベート契約の印紙について
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
失業給付とネットビジネス
-
確定申告の更正の請求の件です...
-
捕捉率って何?
-
フリーダンスサークル確定申告...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
支払調書はコピーでも可か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
使用済み下着販売 税金について
-
副業で農家での日雇バイト
-
副業収入の確定申告での扱いを...
-
個人事業主が副業としてアルバ...
-
会社員が副業で給与所得以外の...
-
チャットレディーの確定申告に...
-
医療費控除と副業分の確定申告
-
タイミーで時々働いています。 ...
-
保育料がからんで悩んでます。...
-
FX取引時の確定申告について
-
副業をする場合の社会保険、厚...
-
確定申告に関してです! 現在、...
-
副業と税金について 詳しい方お...
-
チャットレディの確定申告・住...
-
友達の友達がキャバクラでボー...
-
副業業務委託
-
副業キャバ嬢確定申告
-
同人活動の確定申告等について
-
自費出版の確定申告
おすすめ情報