No.3ベストアンサー
- 回答日時:
sin、cosは、基本的に初等関数という「関数」です。
ですので、f(x)=cos^2(x)ならば、∫f(x)dxは原始関数がわかれば解けるという話になる。
cosx=tとして解くならば、dx=-dt/√(1-t^2)の変換が必要。
No.2
- 回答日時:
cos^2(x) = A (A)
とおいて、
∫AdA = (A^2)/2 + C
にどうしてならないのか、とか
cos(x) = B (B)
とおいて、
∫(B^2)dB = (B^3)/3 + C
にどうしてならないのかということですか?
(いずれにしても、画像の式はどのようにして導いたのか全く分かりませんが)
(A)の場合も、(B)の場合も、
dx≠dA, dx≠dB
だからです。勝手に変数を適当に置き換えてはいけません。
試しにやってみると、
dA/dx = -2cos(x)sin(x)
なので
dx = -[1/2cos(x)sin(x)]dA
となって、この場合は変数をうまく A に変換できません。
また、
dB/dx = -sin(x)
なので
dx = -[1/sin(x)]dB
となって、この場合も変数をうまく B に変換できません。
cos^2(x)を積分する場合には、公式の求め方に載っていると思いますが、
cos^2(x) = cos(x) * cos(x) = [ 1 + cos(2x) ] / 2
を使って、
∫[cos^2(x)]dx
= (1/2)∫[1 + cos(2x)]dx
= (1/2)∫dx + (1/2)∫[cos(2x)]dx
ここで、Z = 2x とおくと
dZ/dx = 2
より
dx = (1/2)dZ
なので
∫[cos(2x)]dx
= (1/2)∫[cos(Z)]dZ
= (1/2)sin(Z) + C1
= (1/2)sin(2x) + C1
これを使って、
∫[cos^2(x)]dx
= (1/2)∫dx + (1/2)∫[cos(2x)]dx
= (1/2)x + (1/4)sin(2x) + C
このままでもよいと思いますが、
sin(2x)= 2sin(x)cos(x)
を使えば、No.1さんの
∫[cos^2(x)]dx
= (1/2)x + (1/2)sin(x)cos(x) + C
になります。
No.1
- 回答日時:
>sin^2θやcos^2θを
そのまま積分してはいけない理由を
教えてください
「そのまま」の意味の取り方が不明ですが、公式集を見て代入すればOKという意味ではそのままできます。
なお、写真の式は根本的に間違っています。正しくは
∫cos^2xdx=(1/2)sinxcosx+x/2+Cです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
e^-2xの積分
数学
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =[-1/3cos^3θ]にするにはどのようにすればいいんで
数学
-
-
4
sin^2xとsinx^2は同じと聞きましたが、同じならなぜ表記の仕方を2種類にするのですか?
計算機科学
-
5
(sinx)^6の積分を教えてください
数学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
8
今の高校数学では行列は習わないんですか?
数学
-
9
シグマの範囲が2nまでの関数で積分範囲が1から2になるのはなぜですか?
数学
-
10
yの二乗をXで微分したら2y・y' はどうしてか教えて欲しいです ちなみにyの3乗をXで微分したらど
高校
-
11
e^(-x^2)の積分
数学
-
12
非弾性衝突で運動量はどうして保存されるのでしょうか?
物理学
-
13
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
14
過酸化水素水の半反応式は 2個あります。 ほかの半反応式を用いて酸化還元反応の化学反応式を作る時、ど
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
5
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
6
三角関数
-
7
長方形窓の立体角投射率
-
8
微分
-
9
積分
-
10
フーリエ級数|cosx|
-
11
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
12
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
13
x=rcosθ の微分
-
14
-cosθ=cos2θってθについてどう...
-
15
複素数
-
16
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
17
複素数の問題について
-
18
積分
-
19
数学 三角関数の応用
-
20
t・costのラプラス変換を教えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter