dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親友が生活保護を貰いながら夜の仕事をしてます。例え夜の仕事でも収入はバレますよね?バレるとしたらいつ頃バレるのでしょうか?相談されましたが私もマイナンバーに無知なので詳しい方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様御回答ありがとうございます。
    ちなみにマイナンバーは昨年の収入もわかっちゃうものなのでしょうか?
    私も会社に内緒で昨年まで副業してたのでバレるのでしょうか?

      補足日時:2016/01/31 20:47

A 回答 (7件)

生活保護の不正受給を見つけるのも マイナンバー制度の目的の一つです。


今年に入ってからの生活保護費の受給に際しマイナンバーの提示が求められますし 夜の仕事でも源泉徴収アリなら 勤め先が税務署に申告・納税する際にもマイナンバーを書くことになります。
それによって 収入が把握され 生活保護のほうに関連してきます。
基本的には 今年からの運用ですが、今年不正受給がばれると さかのぼって調査に入る可能性大です。
    • good
    • 1

>ちなみにマイナンバーは昨年の収入もわかっちゃうものなのでしょうか?


>私も会社に内緒で昨年まで副業してたのでバレるのでしょうか?

 当然 調べればわかるのは、当然
その為のマイナンバーなんですよ

確定申告に関する罰則規定てご存知ですか?

 きちんと納税しないのですから自業自得ですよ
明日にでも自主的に申告して、今後の支払いに関して
税務署と相談した方がいいですよ

 自主的に申告すれば多少は、考慮してくれますので

※サラ金、ヤミ金と違って 税務署は容赦しません
勿論 「自己破産」も出来ません
「生活保護とマイナンバーについて」の回答画像6
    • good
    • 0

≫ちなみにマイナンバーは昨年の収入もわかっちゃうものなのでしょうか?



知人は不当受給なので、遡って調査されます。

≫私も会社に内緒で昨年まで副業してたのでバレるのでしょうか?

キチンと確定申告なさっていれば問題ないと思われます。
まだ3月末まで時間あるので、ご心配なら税務署に相談なさってください。
    • good
    • 0

今年いくら収入があったと分かったら当然数年前まで調べるでしょう?


特に生活保護費の詐欺は悪質です。刑務所行きも覚悟した方が良いですよ。
    • good
    • 0

>例え夜の仕事でも収入はバレますよね?



 その為のマイナンバーです

>バレるとしたらいつ頃バレるのでしょうか?

 1月から本格運用されています。
早ければ 来月以降 何かしら連絡ある
(過去にさかのぼって)

<1月から本格運用 目的は生活保護などに正しく分配>
http://www.sankei.com/economy/news/151230/ecn151 …
    • good
    • 0

ばれます。

ばれたら数年分を返金することになりますので、200万~300万は用意しておいて下さい。
    • good
    • 0

先月まで、税務署と役所の横のつながりがありませんでした。


それが今月からつながるようになります。

先月までは、所得税を支払ってさえいれば、特に誰に給与を支払っていても問題にされませんでした。
しかし、それが今月からできなくなります。
かならずマイナンバーの報告義務が課せられているからです。
当然その情報が役所の保護課にも連絡されます。

生活保護受給者には、その月の収入報告が必要なので、、それと比較されて会わない場合は、不正受給と見なされます。

今月から務めたならまだましですが、調査されて、以前からずっと務めていたとお店に言われれば、それまでです。
需給停止どころか、今までの不正受給の分まで返還を要求されるでしょう。
変換できない場合は、刑事責任が問われて逮捕されます。
時期は来月早々にもバレるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています