No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じ様な言葉で混乱しそうですが,電子の流れ(下図の矢印)を元に考えてみると解り易いかもしれません。
負極:電池の「マイナス」側。電子が出て行く極。
負極では酸化反応が起こる。
下図のa。
陰極:電気分解する時に,電池の負極に繋がった電極。
電子は電池の負極から陰極へ流れて来る。
陰極では還元反応が起こる。
下図のc。
同様に,
正極:電池の「プラス」側。電子が入って来る極。
正極では還元反応が起こる。
下図のb。
陽極:電気分解する時に,電池の正極に繋がった電極。
電子は陽極から電池の正極へ流れて行く。
陽極では酸化反応が起こる。
下図のd。
____
| |
→→|豆電球等|→→
↑ |____| ↓
↑a b↓
|■__________□|
|■ □|
|■ 電池 □|
|____________|
____
b| |a
→→| 電池 |→→
↑ |____| ↓
↑d c↓
|■__________□|
|■ □|
|■ 電解槽 □|
|____________|
No.1
- 回答日時:
意味は「マイナス」で、同じだと思いますが。
あえて言うなら、表現の違いでしょうか。「正」に対する「負」、「陽」に対する「陰」。どちらも「+」と「-」のことです。
前者はどっちかというと数学的な表現に感じますね。化学用語としては後者の方が良く出てきますね。
専門家ではないのでそれくらいしかわかりません。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 流行・カルチャー 上祐史浩氏らが激論 なぜ今陰謀論が飛び交う?「他力本願で楽な道」「自尊心を満たす心理」 1 2022/05/25 23:25
- 哲学 大罪人のカルマと輪廻転生についての疑問 疑問というか私は今のところ非常に懐疑的なのですが、筋の通った 12 2023/06/14 19:47
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいと思うことがある 死にたいというよりは、消えてなくなりたいという感情のほうが近いかもしれませ 10 2023/03/23 03:01
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 政治 日本人女性が売春目的で外国に出稼ぎに行くとは、自民党政権が続いた結果が、これですか? 1 2022/07/05 21:48
- 物理学 電磁気学での質問です。 電荷のない空間ではポテンシャルの極大点, 極小点が存在しないことを証明せよ. 3 2023/05/12 22:39
- 環境・エネルギー資源 エック線の電源について 4 2022/08/10 15:01
- 化学 化学・電気分解 電解液は水酸化ナトリウム水溶液 極板は白金を使用した時 陽極ではOH⁻ 陰極ではH₂ 1 2023/06/02 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正極・陽極・プラスは全部同じ意味?
化学
-
高校化学 電池、では負極が酸化反応で、 電気分解では陰極が還元反応ですが 私は負極と陰極を同じように
化学
-
化学です! なんで、電池では正極は還元、負極は酸化しているのに電気分解では陽極は酸化、陰極は還元して
化学
-
-
4
陰極が還元で負極は酸化なのはなぜですか?
化学
-
5
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
6
酸化作用とは?
化学
-
7
なぜ、アンモニアと塩酸の中和では水が出ないのですか?
化学
-
8
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を通じると、水溶液が褐色になるのは何故ですか?ヨウ素が遊離するので、ヨウ素
化学
-
9
高2の数学の対数関数です。 真数条件を使う時と使わない時の違いが分かりません。一応調べては見たのです
数学
-
10
進研模試高2 1月の平均を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
11
not so much as ~ が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?
英語
-
12
負極、正極、陽極、陰極について(電気浸透流)
化学
-
13
spend「費やす」につく前置詞onとin の使い分けを教えてください。
英語
-
14
電子はマイナスからプラスに流れるはずなのに、 この場合はプラス極からマイナス極に流れています。 なん
化学
-
15
高校の化学についてです。 SO2の電子式と構造は写真のようになると授業でならったのですが、二酸化硫黄
化学
-
16
イオン反応式において、矢印が1つのものと2つ(→←)のものの違いはなんですか? 弱塩基、弱酸は電離度
高校
-
17
なんでx軸と接しているところが重解なんですか??
数学
-
18
「V=ED」??
物理学
-
19
「∝」←この記号ってどういう意味?
数学
-
20
銅イオンと銅の電子の入り方
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
負極と陰極
-
銀塩化銀電極の作り方を教えて...
-
静電形計器の原理について教え...
-
電気分解、陽極がCuやAgの場合...
-
水酸化ナトリウム水溶液を電気...
-
pH計の電極の保管方法について
-
とげのない微小ワニ口クリップ...
-
フレキシブルケーブルの接着方法
-
電極電位について
-
電極電位の表記で、「vs.Li+/Li...
-
水温の腐食への影響は?
-
塩化カリウム水溶液を電極炭素...
-
白金電極のCVを遅いスキャン速...
-
化学電池で水溶液が塩酸だとプ...
-
ガスコンロのスパークが飛びま...
-
電池の問題なんですが
-
電位をかけることに対する解釈...
-
分解電圧
-
ターフェルプロットとは
-
理想分極性電極について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
負極と陰極
-
pH計のパラメーターにある「slo...
-
電極電位について
-
硫酸銅水溶液の電気分解
-
腐食に関する質問です。 腐食電...
-
ORPと活性汚泥曝気槽
-
卑な電位、貴な電位について
-
pH計の電極の保管方法について
-
正極・陽極・プラスは全部同じ...
-
pHメーター電極保存液は、なぜ...
-
フレキシブルケーブルの接着方法
-
銀塩化銀電極の作り方を教えて...
-
不斉電位とは何ですか?
-
静電形計器の原理について教え...
-
電位窓について
-
電気分解、陽極がCuやAgの場合...
-
電極異常の警報がでる仕組みを...
-
とげのない微小ワニ口クリップ...
-
極小サイズのワニ口クリップを...
-
ボルタ電池の分極と減極剤につ...
おすすめ情報