
あるサイトの説明をまとめてみました
----(以下は僕の意見ではない)---
以下の和訳問題はかなり優秀な東大志望生でも間違えるのである!
What an author writes is based on his purpose: to entertain, to instruct, or to affect his readers. How he writes depends upon his character, personality, zest, and capacity. (1)How a person writes reflects what he himself is.
という英文の(1) 以下の文章を和訳をするとき
かなり優秀な人の回答(おそらく0点だ!)…ある人がどんなふうに書くかということは,彼が誰であるかを反映している。
ずばぬけて優秀な人の回答…どんな書き方をしているかを見れば,その人の内面がわかる。
-----
ということです。僕は前者の回答で充分だと思います。
どう思いますか?(受験英語に詳しい人だけ回答して欲しいです。後者の回答が素晴らしいのはよくわかっているが,試験中におもいきった意訳をおこなうといったリスキーなことしたくないんです。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受験英語に詳しい人だけと限定されていたので、回答するのを止めようかと思いましたが、聞いたことがある範囲で回答してみます。
あまり意訳はしないほうがよいと聞いたことはあります。英文に忠実に訳さなければならないのですが、日本語としてあまりにもおかしな場合はこなれた日本語にしなければならないとも。しかしこの場合は、ちゃんと元の英文の構造が分かっているということを示しつつ訳さないと、採点する教授に本当にこの英文の構造を分かって訳しているのではないと思われ、大幅に減点されてしまうと聞いたことがあります。
「ある人がどんなふうに書くかということは,彼が誰であるかを反映している。」この訳は、僕は少しぎこちなさを感じました。
東大は試験時間も短いので、じっくり考えていると時間切れも心配ですね。
そうですよね!いま思い出したのですが
"意訳すると,教授「おいおい、こいつ文脈を推測して勝手に訳したあるいはあてずっぽで訳してこの場を乗り切ってやろうという魂胆か?減点してやる。周りはみんな拙い直訳調であるゆえ,この答案を減点にしても周りに影響はないであろう。」といって大幅に減点されうるのである"
って言葉を思い出しました。
この言葉がひっかかってこの人の言ってることが納得できなかったんですね。そもそもこの英文は自作の英文(あるいは自作問題)みたいです。例文を検索してもどこもひっかからない。東大がこんな和訳を要求することなんか一度もないですね。
受験生ながら「信用できる大人」が少なくて頭を悩ませます。
あなたのように丁寧に解説してくれる人たちがいるといつも嬉しい気持ちになります。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
2つ目の訳は確かに立派ですね.翻訳家ならこうあるべきと思います.プロなんですから.受験生にこれを要求しているはずがありません.ただ
し,1つ目の「彼が誰であるか」はこの設問のねらいを考えれば大きな減点となります.前半の英文を読んでいないからです.「彼」は「書き手」もしくは「その人が」とすべきですし,「誰であるか」では名前か社会的地位が問題となっているようです.「その人の人柄」くらいの訳はほしいところです.さすがにwhat he himself isを彼が誰であるか,と訳すのは下手くそですね。僕から見ても下手くそです。僕ならば「彼の性質」と表現したでしょう。ただ,どちらにせよやはり後者の訳(この答案は原文ママ)はやはりリスキーですね。カッコつけて失敗するほうがダメージでかい気がします。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 日経新聞のFT翻訳記事について 3 2023/06/21 22:43
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 英訳に対する評価お願いします。(what疑問文) 4 2023/02/09 19:37
- 英語 高校英語教えてください When Nathaniel, a heartbroken man, wen 3 2023/02/04 01:23
- 英語 英作文で有名人と食事をするなら誰とするかをその人物の軽い紹介とその理由を含めて40〜60ワードで述べ 1 2023/06/22 19:33
- 英語 [英語] America just ain't what people pretend it use 3 2022/07/09 20:56
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
whatever と強調構文を使用した...
-
日本自由行語言
-
文法(2)
-
給与計算は、英語で何と言いま...
-
英語の財務諸表で困っています。
-
日本語訳の採点
-
一文の中で"it"を2回使うって...
-
英文でブロック体と筆記体を混...
-
英文でおメールの送り方を教え...
-
英訳をお願いします。「無理を...
-
英文について教えてください。
-
日本名水百選を英語で言うと?
-
英文確認(グーグル翻訳)
-
すでに亡くなっている。を英文...
-
この英文はどういう意味でしょ...
-
~に対して遅れる
-
Or a musician, instead of run...
-
翻訳お願いします 英→日
-
英文レジュメの書き方で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
in the afternoon と this afte...
-
以下甲と呼ぶ。
-
この英文は正しいですか? ・I’...
-
文頭がWishの時とWishingの時の...
-
一文の中で"it"を2回使うって...
-
この英文を訳してください Plea...
-
英文中への矢印記号の入力方法
-
英文の書類(推薦状等)を作成...
-
コンマを跨いで後ろから名詞を...
-
一般的に“available for”がよく...
-
役員の兼務状況
-
緊急!「最愛の父へ 息子より」...
-
「One or two」の後の名詞は単...
-
日本名水百選を英語で言うと?
-
He looks happiest when he is ...
-
whatever と強調構文を使用した...
-
役職の英語表記
-
英訳をお願いします。「無理を...
-
英語1950s の読み方
おすすめ情報