dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレーボールの筋トレの日数は大丈夫でしょうか?
高校からバレーボールを始めます。
身長は今の時点で194ありますが、
どう考えても前からやっていた人よりも時間が足りません。
少しでも早く追いつきたいので
筋トレをジムと自宅でもしています。
これっていいのでしょうか?
膝への負担と体全体の負担が気になります。

A 回答 (1件)

筋トレはジムでやるなら家では必要ないんじゃないですか?


筋トレで成果を出すために必要なのは、頻度や回数ではなく、必要な負荷をしっかりかけて、フォームに気を付けて、丁寧に鍛えることです。ジムでそのように指導を受けていませんか?

しっかりトレーナーに指導を受けつつ週2回程度、ビッグ3中心に丁寧なウェイトトレーニングをすれば十分。
わずか3ヵ月~半年程度でも、中学3年間コツコツと部活で筋トレしてきた人を簡単に追い越せます。おそらく高校レベルだと、まともに筋力があるのはカネがある有名校のエリートだけで、それ以外は大抵はドングリ背比べ状態ですしね。

それと、高校で運動部に入ると、バレー部だとしても多種多様な走り込みなど、心臓と肺をいじめる練習があると思います。筋力不足よりも肺が苦しくて心が折れることのほうが多いと思います。なので、筋トレ以外にやるとしたらランニング。最低でも4kmを15分以内で走れるようになっておきたいところです。


ただし筋力と持久力で追いついていてもスポーツでは、体のバネ、俊敏さ、バランス感覚、動体視力なども影響しますから、すぐには経験者にはかなわないと思います。中学からやってきた人は、それら一つ一つを伸ばすために多種多様な練習を経験してきています。とりあえず筋力と心肺機能さえ鍛えておけば練習についていけますし、ぜんぜん追いつけると思います。


>膝への負担と体全体の負担が気になります。

大丈夫です。運動部員はもっと毎日カラダをいじめてます。
運動部入ったらいつも体中痛いです。

身長が高い人が膝にどのように負担がかかってるのか僕にはわかりませんが、危険なのは運動の強度や頻度ではなく悪い姿勢で運動することだと思います。姿勢が悪いと歩いたり軽く走ったりしている程度の生活でさえ膝や腰は破壊されていきます。筋トレやランニングは自己流でおこなわず、経験者にフォームを指導してもらいながらやってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!