プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

独学で高校化学をやるのですが参考書について相談にのってください。

最終的に筑波の2次まで使うことになりました。
60字程度の記述があり、wikibooksには↓のように書いてありました。
「基本的な問題が多い。2科目120分(学部により1科目のところもある)という変則的試験なのでもう一方の科目との時間の兼ね合いも十分考慮に入れたい。 また、糖類や繊維、アミノ酸に関する問題が出ることもある。大きな失点は許されない科目なだけに、マイナー分野もしっかりと対策しておきたい。」

とりあえず「フォトサイエンス化学図録」は買いました。

「鎌田/福間の化学講義」
「セミナー化学」
この2冊を最初にやって

「化学入門問題精講」
「化学基礎問題精講」
「化学重要問題集」
「化学標準問題精講」
この4冊を徐々にやって完璧に仕上げたら、旧帝レベルまでなるでしょうか?
この参考書の方がいいなどありますか?

この分野はこういう勉強がいいなどアドバイスもいただきたいです。

A 回答 (2件)

たかが筑波で問題集を5冊もやらないといけませんか?


通常は
(1)リードαまたはセミナー化学
(2)重要問題集
の2冊です。

フォトサイエンスなどの図録を細かく読むことは重要です。
勘がよければこれだけで問題が解けます。
あとは化学の新研究などで理論分野を固めるのがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/05 14:59

理転ですか?文転は成功しやすいが、理転は難しいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

理→文→理です。
難しいことを受け止めて、頑張ろうと思っています。

お礼日時:2016/02/04 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!