dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「応募者全員にもれなくもらえる」
私の感覚では「応募者全員がもれなくもらえる」もしくは「応募者全員にもれなくプレゼント」などだと思うのですが
文法的にはどうなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    応募者全員に「くれてやる」という気持ちと
    「お前らは」もれなくもらえる「んだぞ」というものが混ざったのでしょうかね?

      補足日時:2016/02/07 16:25
  • うーん・・・

    A:応募者(が主催者)にもらえる
    B:応募者が(主催者に)もらえる

    Aのような略し方が正しいケースはありますか?

      補足日時:2016/02/07 18:18
  • うーん・・・

    A:
    「応募者全員にもれなく受け取れる」としても回答は同じになるのでしょうか?

    B:
    「応募者全員にもれなくもらえるチャンスがある」
    これは全く違和感がありません。

      補足日時:2016/02/08 23:46
  • うーん・・・

    どうやらNo.12の回答は的を射ているようですので
    できれば「もらえる」に近い言葉
    例えば「受け取れる」「得られる」などを用いて
    この質問の回答として
    もう少し分かりやすく解説していただけないでしょうか?
    回答のように「読める」だと「違う」感が拭えず受け入れられませんので

    「応募者全員にもれなく得られる」
    ん~やっぱり気持ち悪い

      補足日時:2016/02/11 02:30
  • うーん・・・

    太郎~にしても、子供~にしてもなんらかの特別感があります。
    質問の文は応募さえすれば分け隔てなくなんら特別な何かがなくとも平等にもらえるのですから、、、
    正直、分からない人間が補足していますのでまとまっていませんが酌んでください。

      補足日時:2016/02/12 00:11

A 回答 (23件中21~23件)

主催者が応募者にプレゼントを与える。



これの受身は二通り考えられます。

応募者がプレゼントを与えられる。
プレゼントが応募者に与えられる。

後者と考えれば
応募者にもれなくもらえる
で問題ないと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>後者と考えれば
>応募者にもれなくもらえる
>で問題ないと思いますが...
う~ん
「~にもらえる」と書く場合は誰からもらえるのか
例えば 教えて!gooにもらえる
もらえる側にはならない気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 16:33

文法的には、ご指摘の通り


「応募者全員がもれなくもらえる」もしくは「応募者全員にもれなく
プレゼント」です。

「応募者全員に・・・」ならば、無理をしたところで「応募者全員に
もれなく当たる」程度までだと思うのですが

最近よくみられる、日本語の乱れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 16:27

別におかしくは無いのでは?



文章の主体が「応募者」なのか「プレゼントする主体(雑誌など)」なのかによって変わるかと思います。

「応募者全員がもれなく(○○を)もらえる」

「(雑誌××は)応募者全員にもれなくプレゼント(する)」

こうすれば分かりやすいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別におかしくは無いのでは?
ごめんなさい。そうは思えないのですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!