
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんなサイトがあります。
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin99goukaku.html
卒業させない理由のひとつに国試合格率が絡んでいることもあるようですが、事実は分かりません。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>こんなに卒業できないものなんですか?
あぁ、そういうことがあってもおかしくはないでしょうね。少なくともまともな大学であれば、そういうことがあっても驚くにはあたらないと思います。むしろ厳格で素晴らしい事では?
私も薬学部卒ですが(20世紀の卒業ですがw)、私の一つ上の代では、1年次~2年次への進級時に400人中100人近くが留年になったことがあったとか。私の代でも50名は留年になりましたので。大学ってそういうもんだと思っておりました(因みに大学としては100年以上の歴史がある一応伝統校です)。
因みに
>入学する時点では、卒業試験があることも言わず、
薬学部に寄らず大学には必ず卒業試験てあるのでは??いずれにしてもいちいちそんなこと言わないでしょw
>卒業延期者を除いた国家試験合格率を出してます。
賛否はともかくとして、卒業してない=留年者ですから合格率母数に加えなくても少なくともインチキではない^^;。
お役に立てば幸いです。
No.4
- 回答日時:
>卒業試験があることも言わず、
シラバスにも書いてなかったのですか?
でも、それでも合格している人がいる以上、不合格の勉強不足は否めませんよね。
合格者も不合格も、薬剤師になるための専門的なことは大学で同じように学んできているのですし、国試合格という最終目的があるのですから、言われなければ勉強しないという姿勢がそもそも問題なのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
薬学部と農学部
-
5
京都薬科大学からの進学について
-
6
創薬研究では名古屋市立大学か...
-
7
薬学部から教育学部への進路...
-
8
私立薬学部薬学科の志望理由
-
9
薬学部でやっていけるにはどの...
-
10
東京理科大学薬学部に数3をやら...
-
11
6年制薬学部を三浪で行くことに...
-
12
薬学部での動物実験ってどんな...
-
13
薬学部
-
14
薬学部の勉強内容って、グロい...
-
15
地方国立薬学部は地方旧帝理工...
-
16
薬学部に通う彼との結婚について
-
17
医学部と薬学部の難易度の違い...
-
18
薬学部を定期テスト過去問なし...
-
19
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
20
6年制薬学部卒業後の進学について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
入学する時点では、卒業試験があることも言わず、卒業延期者を除いた国家試験合格率を出してます。