dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父母が住んでいた家屋が空家になったため、解体することになりました。とても田舎のため
更地にしても買い手がつかないと不動産屋さんに断言されました。このまま税金を払い続けるなら
土地の所有権を放棄したいと思いますが、市に寄贈するなりなにか方法がありますか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

まずは、不動産ってのは放棄できない。



売れないって不動産屋が断言してるんなら、本当に売れないんだろうね。
じゃあ自治体に寄付寄贈するか?ってなると、自治体は使用目的が無ければ寄付するって言っても受け入れない。
ましてや土地なんかは、そのまま持っていてもらえれば固定資産税が安定して入る大事な収入源なんだから、無駄に受け入れても管理費用が発生するだけで損するばかり。
とりあえず担当窓口に申し出て、受け入れてくれるかどうかを聞いてみると良いですね。
後はは、隣人への寄付。
隣に人が住んでるなら、その家に寄付を申し出る。
ただし評価額によっては相手側が贈与税しはらわなきゃいけないけど。
穴場としては自治会とか町内会への寄付。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。近隣をあたってみます。

お礼日時:2016/02/23 07:27

放棄出来ません。

寄付できませんが
処分するなら
更地すると、価値が無いです。 
建物は残していれば破格値で買取してくれる不動産屋はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
建物の解体費用の方が高いような状態なんで思案しています

お礼日時:2016/02/23 07:25

>土地の所有権を放棄したいと思いますが、市に寄贈するなりなにか方法がありますか?



使わない土地を市町村に寄付できないかという質問が時々ありますが、基本的にはできません。

質問者さんのケースだと固定資産税を払っているんですよね?  もし市がその土地を
使う可能性があるなら、寄付を受けてくれるでしょう。

でも市としても使うあてのない土地なら寄付を受け付けません。
(受け付けなければ毎年質問者さんから固定資産税が入ってくるんですから・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに税金のもとですから、わざわざもらってくれませんよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/23 07:30

不動産屋に譲渡でしょう。

いろいろと有効利用できるノウハウをもってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりプロに相談するのが得策かも

お礼日時:2016/02/23 07:30

書かれていますが何の予定もない土地など市では断わられます。


放置しておく以外にありません。
そんな土地では固定資産税など微々たるものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手間を考えると固定資産税払ったほうがいいかもしれないと思いました

お礼日時:2016/02/23 07:29

>市に寄贈するなりなにか…



市がたまたま何かの施設を建設しようとしているとか、道路の拡張計画でもあるとかでない限り、寄贈を受けることはまずありません。

寄贈を受けてくれる者がいるとすれば、お隣さんですね。
ただ同然ならお隣さんが引き取って、自分の家を建て増しするとか畑にするとか考えてくれる可能性はあります。

あとは覚悟を決めて、固定資産税と年に何回かの雑草刈りなど最小限の管理費用を払い続けることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
固定資産税と最小限管理をしながら、不動産屋さんに相談してみます

お礼日時:2016/02/23 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!