dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印鑑登録について

同じ苗字の印鑑を2つ持ってます
ひとつは印鑑登録されています
証明書もあります。

二つ目の方はまだです
印鑑登録などできるのでしょうか?

A 回答 (5件)

印鑑登録(市町村役場で一つしか登録できません)された印鑑は【実印】と言い、無暗に使うものではありません。


実印は、重要な契約等で使い、印鑑証明書を添付します。

大抵の人は、実印の他に銀行印・認印(三文判)・受領印(シャチハタ等)等、複数の印鑑を使い分けます。
    • good
    • 1

二つ目を印鑑登録すると、ひとつ目が停止します。



つまり使えません。
    • good
    • 0

>>印鑑を2つ持ってます


⇒ハンコを2つ持ってます

ハンコと言う道具を使って押された影が印鑑(印章)です。
    • good
    • 1

一人で二つの印鑑登録はできません、市役所なりで登録の際 既に登録されている印鑑があると 登録を拒否されます。


ただし、二つ目の印鑑(もちろん字体は違うでしょうが)を 何に使おう(例えば銀行印、請求書や領収書に押す印など)が自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方 認印です
片方が登録してなくても
自由に使えることは初めて知りました

お礼日時:2016/02/23 18:02

印鑑登録は一つだけできます。


二つ目の方を印鑑登録するときは、先の登録を取り消さないとできません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!