dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のマンションの駐車場ですが 自転車置き場と隣接しています。基本駐車場側は歩行者用の階段が少しあり歩行者が出入りするようになっています。
自転車は駐車場とは逆側にスロープがありそこから出入りするようになっています。車が二台止まると隙間は自転車ではぎりぎり通れるぐらいです。前乗っていた車と隣の車は自転車が通っただろうという方向にだけ傷が付いています。前朝そのぎりぎりの隙間を学生が通っていったので注意したら 謝って引き返していきました。管理人さんには言ったのですが、わかりましたといって何もしてくれません。マナーが悪い人がいるようで 三井不動産の物件ですが。問い合わせたらて張り紙とポールを立ててもらいポールに自転車通行禁止と大きく書いてもらいました。それでも間をすり抜けて自転車が通って行ったので注意したら そんなの勝手に決めるなと逆ギレして行ってしまいました。担当者も少し困り気味最近新車を買って傷つくのが心配です。左にギリギリ寄せて止めてるせいか最近は傷は付いていません。防犯カメラは付いています。駐車場を替えて欲しいといったら無理ですと言われました。何かいい方法はありませんかね

A 回答 (2件)

質問者は管理会社に通報したこと、違反者にきちんと注意もしていることで、適切な対処をしているよね。


管理会社の担当者も対策を講じているので、落ち度はないと思う。

今からできる方法は3つ。

①管理組合総会で本件を議題に取り上げ、自転車の通行路を厳しく制限する規約または使用細則を議決する。
規約だと議決権(3/4)が面倒なので、使用細則(過半数)などで規定するといいよ。

②車に傷がついたら警察へ通報および防犯カメラの映像の提出を行う
傷を付けるのは不法行為だからこれは当然。
防犯カメラの映像はこういう場合に使うものだけど、居住者の中には嫌がる者もいるはずだから、これは規約等を確認の上で総会で周知徹底、もし規約等に記載がなければ議題に上げて「防犯カメラの映像は理事会が必要と判断した場合は警察へ提出することができる」等を議決する。

③違反者はマンションの掲示板で公開する(晒す)
『自転車使用細則違反者 XX号室 X野 X太郎』 とか。
普通は晒されたくないから、自転車の違反をしなくなるという抑止力効果。
親は子ども(学生)に特に注意を促すだろうから、実際に晒される人はゼロでも効果は大きい。
晒し1~2回なら軽微なことで大目に見られるが懲りない輩も出てくる可能性もあるので、その場合は区分所有法にもあるとおり、区分所有者全体の利益を損なうとしてそれなりの処置をすることになる。
    • good
    • 0

そういうのって自主防衛するしか方法はないでしょう。



高級車に乗ってる人や、貴方のように傷付けられるのが嫌な人はシートを掛けてますよ。


管理会社や貴方が他人に注意したところでルールを守らない人は必ずいます。
そういう人の対策まで考えてたらキリがありません。

自主防衛で面倒でもシートを被せるのが今できる一番の対策だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!