dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

192.168.1.254がIPアドレスなのですが、
webで開こうとすると「サーバに接続できません」と表示されます。

それと、ケーブルでパソコンとネット回線を繋いで設定に取り組んでいますが、
これは合ってますか?(ルーターは電源だけがついている状態)

初心者で色々見ているのですが、全く繋げられず困っています。

A 回答 (5件)

>(ルーターは電源だけがついている状態)



そもそもが、インターネットの回線業者(フレッツとか)とプロパイダ(OCNとか色々)と契約していますか?

で、初心者が、インターネットに接続する設定をしないで、192.168.1.254に接続しようとしてるのですか?

目的は、パソコンをインターネットに接続しようとしているのですか?それとも2台のPCをルーターを介して接続しようとしてるのですか?
    • good
    • 0

1.PCはインターネット接続できているのですか


    (なんとなく接続できているように読める)
>ケーブルでパソコンとネット回線を繋いで設定に取り組んで
2.上記のケーブルというのは何のこと?
    LANケーブルの意味
    ケーブル回線の意味
>ルーターは電源だけがついている状態
3.ルータというのはWiFiルータのこと?
    そのルータの具体的な型番は?
>192.168.1.254がIPアドレスなのですが
4.これはどこに割り当てられてるIPアドレスですか?
    PCのIPアドレスだとしたら
    ネットに接続するためのIPアドレスと
    WiFiルータに接続するためのIPアドレス
    2つが存在しないといけません
       無線ルータに何も配線がないのであれば
       従来使ってるLANと同じセグメントで通信はできません

そのルータに対してPCが無線接続できていないという可能性が一番高いと思われます

既存の有線のネット環境に無線ルータを追加するのが目的なら
ルータをブリッジモードで接続するのが一番簡単です
  ->基本はルータの動作モード変えて有線で既存の回線に接続するだけで終わり
      ただしその場合 ルータのIPアドレスがわからないので
      (調べようはあるが初心者には難しいかも)
      単純にルータの管理画面にはアクセスできない可能性もあります
          そのルータ用の設定ツールで自動認識されるものもあります

想像ですがあなたの場合
1.(初期化状態=購入初期設定の)WiFiルータとPCをLANケーブルで接続(それ以外の余計な配線はしない)
2.WiFiルータの管理画面に入って必要な無線の設定を行いPCとWiFiルータが接続できることを確認
     この段階でPCには有効なIPアドレスが2つ存在することになります(有線・無線で各1個)
3.ルータをブリッジモードに設定変更
  今までPCをつなげていたところにWiFiルータをつなぎ変え機器の電源を入れなおす
     2の手順でPCは無線での接続ができるようになっているので
     以後は無線での接続となります
とするのが早いのではないかと思われます
    • good
    • 0

インターネット回線--->業者が設置していった機器<--普通のLANケーブル-->ルーターのインターネット回線のインターフェイス<--普通のLANケーブル-->パソコンの順に接続してみてください。

    • good
    • 0

ケーブルからルーター及びパソコンでは?(^-^)

    • good
    • 0

ルーターのメーカー製品型番は?(OSは?)


詳細設定画面(管理画面)にログイン/アクセスできなり事例(Eleco*社の例)
-Aルータ/「SkyLinkManager」対応ルータに有線または無線接続をしてから、ブラウザ(IEなど)を開き、アドレスバーに「192.168.2.1」(192.168.1.254)入力し「Enter」キー
パスワード設定画面が出る場合:アクセスするための「ユーザー名」と「パスワード」を設定し「適用」→ログイン画面でユーザー名とパスワードを入力し「OK」→詳細設定画面が開く。
詳細設定画面が開かない場合:「192.168.2.1」(192.168.1.254)で画面が開かない場合、インターネット設定が要因の可能性→解除して開くか試す。
解除方法(Windows7の場合):「スタート」「コントロールパネル」「ネットワークの状態とタスクの表示」(「ネットワークと共有センター」ダブルクリック)「アダプターの設定の変更」アイコン一覧「インターネット接続」と「ブロードバンド接続」、「ISP」、「ダイヤルアップ接続」など。アイコン右クリック「規定の接続を解除」チェックが消えたら 解除できている。

→「初期設定」(有線接続)・・・Wi-Fi(無線)設定がうまくいかない場合もこちらを実行してから・・・製品により違うのでマニュアル参照のこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!