アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

出身大学や前職のブランドで採用する人を選ぶ

この採用方法が一番効率的でしょ?


「学歴とか勉強で得た知識なんて使えない!仕事が出来るかどうかが全て!実践で得た経験が大事!」「大企業で勤務してたっていうブランドに乗っかってるような人って実力ない!中小企業で任せてもらってる方が実力ある!」

こんな感じのこと言う人多いけど、勉強もしてない低学歴にわざわざ金を払ってくれて、実践させてくれるような職場なんてあるの?

同じ金払うのなら高学歴で知識ある方に払うでしょ。

学校でキチンと教えてもらえる環境でさえも勉強出来なかったような人が、会社で仕事しながら学ぶことなど出来るわけがないと考えるのが普通


名も知らん、東証マザーズにさえ上場してない会社で働いていたという経験をもってなぜ実力があるという信用になるんですか?

大手企業に在籍していたのならば少なくともその会社に入ることが出来る能力があるという保証になります。

働いたら分かる、と言っても無条件で解雇出来るのは入社後2週間まで。それ以上は解雇させるにも正当な理由が必要。「実力ないから辞めてくれ」とは簡単には言えない。

2週間までに仕事の実力がわかりますか?

仮に2週間で仕事の能力を判別させるプログラムがあったとして、

実力があるかどうか分からない低学歴や名も知らん会社の出身者もとりあえず採用して実力をはかりますか?

入社させたら、年金、保険の手続きや社内メールアドレス、iDの付与、研修や指導、多くの時間と金を使うことになりますけど。

色々と考慮しても

出身大学や前職の会社規模などのブランドで決める方が早いし確実。

だから日本は大学が大切だし、新卒での1社目が重要。ここでコケたら人生終わり。


結局、「学歴なんか関係ない」とか「大手にいたからといって別に仕事できるわけじゃない」って言ってるような人って、採用活動を軽く考えているチンカスでしょ?

縁故採用とかヘッドハンティングのような、個人の能力や性格を時間をかけて精査するような場合でもない限りは、ブランドだけ見て篩にかけて、低学歴や元中小企業勤務者は全て落とし、そこから性格を見て決める方が現実的だし効率的ではないでしょうか?

A 回答 (3件)

結論から言うとおっしゃる通りです。


学歴が高い、前職のブランドが高いに越したことはないです。

大手企業において、すでに会社を動かすシステムが成立しているような場合でしたら、
学歴やブランドで足切りをするのは「効率」が良いのでしょう。
すでに社会全体がそのようなシステムで回っているとも考えられます。

私はITベンチャー系で働いておりますが、
確かに周りを見ていると学歴が高いほうが
好奇心も旺盛で常に新しいことを勉強しているという印象を受けます。
(この時点で、おっしゃる通りというわけです。)

ただ、効率的という言葉は何を対象とするかによって
変わってくるというのも注意したいですね。

「学歴」「ブランド」に目がくらんで、
モノの本質を見ようとしないのは人生において "もっと" 損です。

例えば今ニュースで報じられているショーンK氏の学歴詐称。
まあ、実際に仕事をこなしていたわけですから「実力」はあったのかも知れませんが、
学歴や経歴(ブランド)に目がくらんだ周りの人達が、
彼を全く評価できなかったのでしょう。もしくは評価しようとさえしなかった。
つまり、色眼鏡って奴です。

少し哲学的なことを言うと、
人間は色眼鏡を完全にはずすことは不可能です。
そこで学歴やブランドといった尺度でもって「効率的」にモノを見ようとするのです。
心理学ではこれをスキーマと言います。
先の例でいうと、ショーンK氏の華麗なる経歴と甘いマスクがスキーマでしょうか。
コメンテーターという役目は、ある意味そのスキーマによって視聴者がうなずくというシステムですから、
内面もくそも無いのかも知れませんね。
ちなみにアナウンサーに美男美女が多いのは、
「見た目が良いと本当のことを言うだろう」というスキーマを活用している、とも言われます。

閑話休題。

そこであらためて、何に対して効率的かが問われるのです。

私どもIT系ベンチャーの「効率的」な色眼鏡は学歴やブランドではありません。
それは「コード」です。つまりプログラミング能力ですね。
その人本人の学歴やブランド自体は正直ちっとも役立ちません。
面接では、どんなものを作ってきたかや
今実際に書いているコード、またはブログなどでコードを発表しているかを基準にしています。

その場その時によって効率性をはかる尺度の多様性を意識していないと
とんでもない選択をしてしまうというのも事実です。

事実、
>新卒での1社目が重要。ここでコケたら人生終わり
という社会はあなたにとって良い社会ですか?
    • good
    • 0

そう、学歴は努力できる事を客観的に担保してくれる要素だし、高学歴者はその人脈も良いからね。


当然学歴が高い方が良いに決まってるよ。
知識だって広い場合が多いから、結果的に導き出す答えも正解に近い答えが多い。

>ブランドだけ見て篩にかけて、低学歴や元中小企業勤務者は全て落とし、そこから性格を見て決める方が現実的だし効率的ではないでしょうか?
うん、効率的に一定水準を保った採用が可能。
だから新卒は本当に学歴は大事だよ。

だけど
>「大手にいたからといって別に仕事できるわけじゃない」
これだけは本当だったりする。
今まで大手にいた高学歴者も採用したけど、営業職なんかだと会社の看板で仕事してた場合、実際の仕事の能力は高くなくて全然ダメな場合がある。
たいした学歴なくて、中小企業勤務でも仕事能力の高い奴ってのはいっぱいいるからね。
だから中途採用の市場だと学歴も当然良い方が良いんだけど、職務経歴にある実績がもっと大事になるんだよ。
これは例え大手でも一緒だよ。

実際に会社経営して人を採用して使ってみるとすごい良くわかるよ。
    • good
    • 0

当たり前の質問ね。

仕事の採用に関してはその人の経歴が大事だから、みんな経歴作るために頑張ってるのよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!