dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月でバイト辞めました。体調があまりにも悪くて自分で休みの電話もできなかったので、家の者にかけてもらい、午後自分で誤りの電話をしたら、すごく不機嫌に「どうするの、辞めるの」って言われて辞めました。
制服を返しに行かなくてはいけないのですが、とても行きずらいです。みなさんはどのように返しに行きましたか???

A 回答 (4件)

制服のクリーニング代夏服・冬服あると結構かかりますよね。

大手の会社は、別の部署で家から遠いし、暇がないので郵送しました。交通費もらえないし、給料手渡しも取りに行くの面倒ですね。私は返しに行きましたよ。円満に辞めたよい職場は、返すの楽ですが、職場の人達に会えなくなるので、辞めるの後悔した事あります。

嫌な思いをした職場もありましたが、辞めた人には、文句言わないですよ。勤めてた会社でもクビで辞めた人が給料取りに来ても「ご苦労様」としか言いません。返しに行く場合「お世話になりました。制服お返しします」と言って、すぐ退散しましょう。給料貰いに行くのは、もっと行きづらいですよ。私も次が決まったので、今月退社しますが、会社は遠いし暇がないので郵送する予定です。

この回答への補足

「関係ない」と言うか「何を言われても気にしない」という気持ちで行こうと思います。言葉が少なかったので補足します。返しに行っても、5分くらいですものね。自分が悪いというのは承知しています。でも本当に具合が悪くて動けないほどだったので、家の者に休みの連絡をしてもらいました。
相手にとったらさぼりと思われるかもしれませんが・・・
明日返しに行ってきます。がんばってきます

補足日時:2004/07/12 08:16
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。考えて直接返しに行くことにしました。
私物も少しあるので。katakanaさんの言うとおり、よく考えたら私はもう辞めてる人間なので、その時何か言われても「もう関係ない」くらいの勢いでいこうと思います。

お礼日時:2004/07/11 08:31

制服を返しに行きずらいお気持ちよくわかります。



私も他の方達と同様にクリーニングしてから、宅急便で送ったことがあります。
送料はかかりますが、迷惑料払ったと思えばいいし。

でも、どんな方法であれ、絶対に返しましょうね。
返しておかないと後々問題になることもありえますから。

送りますと伝える電話もかけずらければ、FAXで責任者宛に一言入れておいたらどうでしょう。
FAXを使っている職場であればの話ですが。

「自信なし」にしたのは、この方法をアドバイスとして良いものかどうか疑問があるのも事実だからです。
人によっては非常識ととる方もいるかもしれませんから。
ただ、私はこうして返した経験があり、これでいいじゃないと思う人なので。
まあ、ご参考程度に。

この回答への補足

「関係ない」と言うか「何を言われても気にしない」という気持ちで行こうと思います。言葉が少なかったので補足します。返しに行っても、5分くらいですものね。自分が悪いというのは承知しています。でも本当に具合が悪くて動けないほどだったので、家の者に休みの連絡をしてもらいました。
相手にとったらさぼりと思われるかもしれませんが・・・
明日返しに行ってきます。がんばってきます。

補足日時:2004/07/12 08:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。考えて、直接返しに行くことにしました。
私物も少しあることと、よく考えたら私はもう辞めてしまったのでそうそう会うこともないので、その時何か言われても「もう関係ない」くらいの勢いでいこうと思います。

お礼日時:2004/07/11 08:29

私も二年以上やっていたバイトをやめました。

理由は受験勉強で手に負えなくなったというのが理由でしたが、どのような理由であれ、やめるといってからは、どこか気まずいものがありますよね。ですから、制服はクリーニングした後、宅急便で送りました。
相手に迷惑を掛けないように、予め電話しておけば、宅急便でもいいのではないんでしょうか?
相手は多分、制服を帰してもらえすらすればいいのだと思います。家の方に交渉してもらうなどすれば、電話を掛けるときの気まずさも解消できるでしょうが、もう二度と会わないと割り切って、ご自分で電話を書け、交渉するのもよいと思います。
がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ちょっと勇気を出して、返しに行くことにしました。
私物が少し残っていることもあるので、言ってみることにします。
ありがとうございました

お礼日時:2004/07/11 08:24

行きづらいなら郵送でいいのではないでしょうか?



体調が優れないので,お伺いできずに申し訳ありませんでした.
とお詫びの手紙を添えて・・・

住所が分かっていればの場合ですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
郵送も考えたのですが、まだ自分の靴などが残っているままなので、思い切って返しに行こうと思います。
住所もよくわからないので・・・

お礼日時:2004/07/11 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!