dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職し、現在試用期間中です。
涙が止まりません。情けないです。

うつ病と診断され6年勤めた会社を退職、休養後に就活して今の職に就きました。
転職ははじめてです。
求人に書かれていた事以外のことをやらされて、メモを取ることをはじめから禁止され、それでも私は新卒じゃないからとか、休んでた間の分もがんばろうとやってきましたが
何の教養もない状態で新しいことをやってみろと言われ、やったらどれも空回りで、わからないことがわからなくて、泣いて、気が付いたら2週間で4キロ近く痩せてました。下痢も前よりひどくなって、胃が膨張したような感じがずっとしてます。

周りには「合わないなら、早めにやめた方がいい」とも言われましたが、楽をしたらあっという間にそっちに流れてしまいそうで、ここが踏ん張り時だとわかってるのに、正直自分でもなにがしたいのか分からなくて、また涙が出てしまいます。
教える方が大変なんだから!とか、ここでやめるのは早いと思うのに、ふっと、このままどこかに行ってやろうかと、責任感の無い考えがよぎります。
こういう時、どうやって乗り切ればいいでしょうか。

A 回答 (3件)

とてもお気持ちがよく分かります。



私も転職して試用期間が終わったくらいの時期なのですが、辛い状態にあります。

現状というよりも、腰を据えて長くやっていけるとどうしても思えないので次を考えていきたいと思ってます。
なぜならは30後半でもう遅いくらいだからです…

涙は、我慢せず流したほうがいいと思いますよ。心理的にも泣いてスッキリする部分もあると思います。

お互い無理せず頑張りましょう
    • good
    • 1

>求人に書かれていた事以外のこと



極論してしまうと、業務内容を固定するような雇用契約書でもない限りは、
従業員の業務を決めるのは会社です。
配置転換なんてよくある話でしょう?
良い悪いで考えてもあまり意味はありません。

ただ、入ってみたら随分事情が違ったという事は、
働く側にしてみれば大問題ではあります。
やたら会社のせいにして文句ばかりの人は嫌いですが、
そこで働き続けるかどうかは自分自身の判断で決めて構いません。
「合わなかった」のなら仕方ないじゃないですか。
体調壊してまでやることではない。

特に一度心を病んでしまったあなたのようなタイプは、
出来るだけ親しい第三者の言葉に耳を傾けるべきです。
もしかしたら我慢すべきラインの判断が苦手なのかもしれませんから。
何でもかんでも耐えればいいという話ではないのです。
    • good
    • 4

試用期間中なんですか?


試されてるだけだよ。
逆に考えると、試用期間のうちに辞めさせようとしてるのかもですね。
なら、開き直りましょうよ。
試用期間って3ヶ月でしょ。
のりきれば勝ちだって考えましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A