dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おじは退職金2300万円全額使い、85歳の母親に15万円借金、甥の僕に20万円の借金、義理の弟はおじに50万円貸すために消費者金融から50万円、僕の母親52歳から98万円の借金をしております。それでも元理科の中学校の教師で63歳で股関節脱臼で、身体障害5級で奥さんなし、子供なしです。後、おじは車2台とキャンピングトレーラー1台持っており、お金を貸してくれとあたりまえのように反省の色すらありません。完全に自己破産レベルだと思うのですが、なかなか自己破産してくれません。来月も20万円貸してと言ってきますし、これから毎月20万円貸してを繰り返して生きていくことになります。おじはマンションに住んでいるのですが、僕の家に借金の明細がきて自分の家にはおくるなと言ってきます。僕は人の借金なんかみたくありません。説得するにもなかなか腰を上げないし、元理科の教師だけあって誰も何も言えません。僕はこのまま苦しんで生きていかなければいけないのでしょうか?まだ、僕は28です。将来があります。元理科の教師を自己破産するように説得するには親族紛争調停をやった方が良いのでしょうか?または、他に説得する方法はありませんか?いずれも借用証書は書かせていません。親族ということもあり、身内なので好意で書かせていません。

A 回答 (6件)

そのおじさんについては良く知りませんがとりあえず借金の問題については専門家に相談してみるのがいいと思います。

素人が知らないような説得方法などを知っているかもしれないので、専門家に相談するのが一番の近道だと思います。理屈っぽい人には専門家による正論が結構効果があるかもしれないですよ。

参照;http://www.wagnergenevafestival.mobi/
    • good
    • 0

配達証明書は、郵便局で、請求額内訳など、貸した日付も自分の住所名前印も忘れずに書き、送ります。

誰に請求するかもきちんと、書いて。ポストマンがきちんと、相手に手渡しサインを頂き立派な日付入り証明書となります。サインを断っても、拒否のサインが必要です。それをかならず半年内に送ります。貴方の所に住んでない方の請求書は、郵便局へお持ちになって、居住者ではない、受けとり拒否と伝えてください。2度ときません。相手の方の住所に送って貰いましょう。請求書には、サイン必要です。取り上げ、郵便局から片付けてすぐに頂きに行きましょう。頑張って下さい。
    • good
    • 1

>僕の父親の家に届いております。

封筒はただの封筒ではありません。ちゃんといろいろなクレジットカードでキャッシュんぐした立派な借金の中身がある封筒でございます。ただの封筒では絶対にございません。

だーかーら

おじさんは、あなたやお父さんと家計を共にしているわけじゃないでしょ?
なのに、何であなたのお父さんの家に、おじさんの請求書が来るんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。父親と母親とは一緒に住んでおります。何でおじの請求書が来るかというと、おじがそこに届くようにしてくれていっているからです。本当は自分の手紙は自分で持っていてほしいです。

お礼日時:2016/03/25 14:44

自己破産をすれば、今までの借金は無しになる、という意味ですよ


自己破産されたらお金を返す必要が無くなるんです、それでもいいんですか?

まずは、言葉の意味を調べて理解してから使いましょう。





>僕の家に借金の明細がきて自分の家にはおくるなと言ってきます。

ん?そのおじさんは、あなたの家の住所を使ったのですか?
請求書のあて名は、おじさんですか?

おじさんだったら、中を読まずに捨てればいいですよ、あなたに請求が来てるわけじゃないので

>僕はこのまま苦しんで生きていかなければいけないのでしょうか?

ただの封書が来るだけでしょ?
別に苦しむ必要はありませんよ、ただの封筒ですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。元中学の理科の教師という事でプライドが高く、自己破産は絶対にしないと言っております。おじさんの手紙を捨ててしまったらいくら借金をしているのかわからなくなってしまいます。後、おじが手紙をあけてみてくれと言ってくることもあります。おじにはちゃんと賃貸ですんでいるマンションがあります。今おじの手紙が届いているのは、僕の父親の家に届いております。封筒はただの封筒ではありません。ちゃんといろいろなクレジットカードでキャッシュんぐした立派な借金の中身がある封筒でございます。ただの封筒では絶対にございません。

お礼日時:2016/03/25 03:14

まず、自己破産という事をよく知る事が大事です。


債務整理という言葉がありますが、自己破産とは、債務整理の中の1つです。
債務整理の中には、自己破産、個人再生、任意整理、特定調停等様々な種類があります。
自己破産とは、当事者の資産も差し押さえられます。車やキャンピングカーも手放す事になるでしょう。しかし個人再生だと返済義務は生じますが資産は残ります。このように債務整理にも色々と種類があるのです。どの方法が最適な物であるかは弁護士事務所等に相談する事です、素人では難しく手続きも自分では出来ません。
従って、当事者の方には、自分が楽になるように相談しに行こう!と言えばいいのではないかと思います。本人も少なからず罪悪感はあるでしょうから。
ちなみに弁護士事務所や法律相談所などは初回相談無料等の比較的相談し易い所もたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。おじの家に僕は住ませてもらっていましたが、家の老朽化に伴い、家を解体しましたが、それは母親がだしました。それで、登記で土地は母親の物、新しく建つ家は父親の物となり、おじは家を自己破産しても差し押さえられることはなくなりましたが、キャンピングトレーラーは命よりも大事だそうで取られたくはないみたいです。親戚は車がたくさんあるのだから、キャンピングトレーラーなんて乗ってないんだから、売ればと説得しているのですがなかなか踏み込めないみたいです。おじには借金は200万円あるそうです。消費者金融とかからではなく、いろいろなクレジットカードのキャッシングでお金を借りており自転車操業をしております。

お礼日時:2016/03/25 03:06

それだめー!身内でも、度重なるかたなら、借用書とらないと、証拠なく、口約束では、いざとなると、戻りません。

いまからでも、かならず郵便配達証明書の、ついてるもので、請求書送りましょう。半年間ほっとくと、権限無効になります。これ、前の法律デスガ,,,campingcarお持ちとの事、中古なんて、いくらにもなりますんから、なぁなぁは、お金持ちならではの事。かならず書面にしないと返らず、差し上げたことになります。大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。借用証書は作りましたが、サインはしてもらっていません。郵便配達証明書の請求書とはどういう物でしょうか?借用書の時効は民法何条に出ていて、半年で権限無効になってしまうのですか?借用書は紙切れになってしまいませんか。公証人役場でやったほうが強制力があり、そっちの方が良いですか?もし、おじが立ち会ってくれない場合、委任状でもできますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

お礼日時:2016/03/25 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!