アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新高3です。
世界史をナビゲーター世界史で一周したのですが、ほとんど記憶に残っていません。

そこで質問なのですが、やった範囲を薄い問題集でその日の内に復習するか、どんどん飛ばして何周も通史をした後に問題集を解くのではどちらの方が良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

通史の一部を読んだ後、その日のうちに問題集で復習するのは時間がかります。

先史~現代をひと通りやるだけで消耗してしまい、続かなくなる恐れがあります。暗記教科は同じことを何度もくり返すことが大事なので、1巡目で疲れ切るようなやり方はおすすめできません。

何度も通史を読んだ後、問題集に手をつける方がいいと思います。私は教科書を3回通読してから(2ヵ月くらいかかりました)、山川出版社の『詳説世界史ノート』で2度、復習しました。センター試験の世界史は満点でしたから(自己採点ですが)、悪くない方法だと思います。

問題集を解く場合、7割以上は正答できないと、なかなか効果が上がりません。正答率が7割を超えるまでは、何度でも通史を読み直してください。
    • good
    • 0

どういう読み方をしたのか分からないので言いづらいですが、


インプットとアウトプットを交互にやるのが良いと言われてますね。

僕はそうしてました。世界史で慶応受かってます。
また、世界史に限らずですが、何周もしました。
1周して記憶にないってのは気にしないでいいんじゃないですかね。


また「現代史からやれ」って人もいますが反対です。歴史は連なる歴史があってこそ(背景)読み取れることも多いので、過去のことを知っておくメリットは大きいです。
もちろんずっと古代を行き来してても意味ないのでやっぱりある程度のスピードも重要かと思います。
    • good
    • 1

ナビゲーター世界史が何か知りませんが、そんなものは使わない方が良いのでは、一から教科書やり直しなさい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!