プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古文の音便なのですが音便について理屈や規則性をどなたか答えていただけないでしょうか?
出来れば体系的に答えていただくと非常に助かります
お時間に余裕があれば宜しくお願いします!!

A 回答 (2件)

出来るだけ分かりやすく表を作って見たのですが、このサイトで表など載せるのは、文字が揃わず無理です。


次のサイトをご覧のうえわりやすい所を読んで勉強してください。
 その上、質問があれば、また質問をしてください。
https://nanapi.jp/105138
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E4%BE%BF
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

https://www.youtube.com/watch?v=bTnUm-MKyng
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2016/04/06 14:27

参考までに、表らしきものを書きます。


―――――――――――――――――――――――――――
1. 『動詞の音便』
 四段・ナ変・ラ変の連用形が、助詞「て」「たり」または他の用言などに
連なるときにおこる。
 ただし、その場合にいつでも音便の形がもちいられるとは限らない。
語によって「て」・「たり」が「で」・「だり」になることがある。
―――――――――――――――――――――――――――
イ音便  カ行四段  書き(て)→書い(て)   
 〃   ガ行四段  急ぎ(て)→急い(で)  
 〃   サ行四段  おぼし(て)→おぼい(て) ◎ 
……………………………………………………………
ウ音便  ハ行四段  問ひ(て)→問う(て)
 〃   バ行四段  喜び(て)→喜ん(で)
 〃   マ行四段  頼み(て)→頼う(で)
……………………………………………………………
撥音便  バ行四段  飛び(て)→飛ん(で)      
 〃   マ行四段  読み(て)→読ん(で)
 〃  ナ行変格活用 死に(て)→死ん(で)
……………………………………………………………
促音便  タ行四段  勝ち(て)→勝っ(て)
 〃   ハ行四段  思ひ(て)→思っ(て)
 〃   ラ行四段  散り(て)→散っ(て)
 〃  ラ行変格活用 あり(て)→あっ(て)
―――――――――――――――――――――――――――
2. 『形容詞の音便』 
 イ音便について
 連体形「~き」「~しき」が、「体言」または「終助詞」「かな」などに
連なるときにおこる。
 ただし、その場合にいつでも音便の形がもちいられるとは限らない。
―――――――――――――――――――――――――――
イ音便  ク活用   高いき →高い        
           (こと) (こと)     
     シク活用  美しき →美しい      
           (こと) (こと)     
……………………………………………………………                         
 ウ音便について
 連用形「~く」「~しく」が他の用言に連なるときおこる。  
 ただし、その場合にいつでも音便の形がもちいられるとは限らない。
……………………………………………………………
ウ音便  ク活用   高く  →高う      ◎ 
           (なる)  (なる)      
     シク活用  美しく →美しう     ◎ 
           (なる)  (なる)      
……………………………………………………………
 撥音便について
 連体形「~かる」「~しかる」が、助動詞「なり」「めり」などに連なる                     
ときにおこる。
 ただし、撥音「ん」は表記されないこともある。(高かんなり」が「高
かなり」) 
……………………………………………………………
撥音便  ク活用   高かる →高かん     ◎ 
           (なり)  (なり)      
     シク活用  美しかる→美しかん    ◎         
           (なり)   (なり)     
―――――――――――――――――――――――――――
3. 『形容動詞の音便』
 連体形「~なる」が助動詞「なり」「めり」などに連なるときにおこる。
 ただし、撥音「ん」は表記されないこともある。(「なんなり」が「ななり」)
……………………………………………………………
撥音便  ナリ活用  静かなる→静かなん    ◎ 
            (なり)   (なり)   ◎ 
―――――――――――――――――――――――――――
◎印のようなものは現代語にはありません。古文特有のものです。
 この外にも、助動詞・名詞等の一部に音便現象がおこることがありますが、
特殊なものですから省略します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2016/04/06 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!