
2月下旬にここに質問して、そのあと、スポーツジムに通い始め、今まで1ヶ月間、週2回通いました。
マンツーマンコースにしたので、インストラクターの人に付きっきりで教わってます。
今まで、一気に食事を減らして過激に運動するダイエットしてだいたい2ヶ月で限界がきて一気にリバウンドする、っていうのが数回ありました。
それが怖くて、今回は、まずは「運動をするのが普通になる環境作り」をする感じでとりあえず食事のことは気にしないようにしました。
ジムに通うのも本当に面倒くさくてイヤで仕方なかったけど、通いました。
信じられないことに、ジムに行けない日に「マシン(歩くやつ)やりたいな」とか「動いて汗かきたいな」とか思うようになりました。
他にもいろいろ変化がありました。
■歩くだけでパキパキと痛くなっていた膝→痛くなくなった(喜び)
■全身の脂肪がすごくやわらかくなった(気がする)
■背中の後ろで手が組めるようになった(本当にうれしい)
■肩の脂肪が明らかになくなった気がする
■部屋のゴミや片付いてないところなどが気になるようになった
■仕事場に長年置いてあった不要なものを一気に整理して捨てられた
■仕事場の書類整理棚など買い換えまるで快適な空間になった
■ずーーーーーーん・・・とした疲れを感じて動けなくなって何もしない・・・っていう時間がなくなり、家事がテキパキ出来る感じ
自分としては、すごい変化です。
しかし、ジムで計量診断?があって、インストラクターの人に「体重も体脂肪も筋肉量も1ヶ月前の入会時と変わってない」と言われました。
自分では、上記のような変化があっていい感じだったんですが、1ヶ月やって、全く体重や体脂肪が減らないって、おかしいことなのかな、と思って、ちょっと不安になりました。
目標はこれです
■1年後の健診までに、BIM値が平均になる
■ちょっとずつ減らしていきたい(いきなり平均にしてしまうとリバウンドが怖い)
■1年後以降も平均を保ちたい(運動を習慣化したい)
こういう感じのダイエットで、「私も最初の1ヶ月は体重、体脂肪の数字には変化がありませんでしたよ」という人がいないかなと思って、励ましてもらいたくて、書き込みました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
筋力をつけて、基礎代謝をつけてダイエットなど妄想です。
論理的にありえません。たとえば、
・100kcal の食事は、ご飯1杯ぐらいに相当、
・その分を追加の筋肉の基礎代謝で増やすとすると3kgも筋肉が必要
・1kg痩せるのには、7200kcal
・1か月で1kgやせるには、一日、200kcal。
・つまり、6kgも筋肉を増加させてやっと、1か月で1kg痩せる
・もととも20kgしかない筋肉を、3割増加させても、1か月に1kg。
ということです。ボディビルダーでもない限り、筋肉を増やして、基礎代謝を増やし、ダイエットなんて出来るはずがありません。
同じく、運動で痩せるのもインチキです。
・10km走って、消費カロリーは600kcal 程度。
・1kg痩せるのには、7200kcal
・3日に1度、10km走ってやっと、1か月で1kg痩せる。
やってみればわかりますが、趣味の中堅ランナーでもない限り、そんなことは出来ません。せいぜい、週末に5km程度。
こんなもの、ダイエットになんのインパクトもありません。
つまり、運動や、筋トレで、体重を減らすことは出来ない。しかも、食事おさえて、過激な運動すると、プロテインでも飲まないと、脂肪より筋肉がとけるので、体脂肪も落ちません。
運動は、いろいろなメリットがあるので、辞める必要はありませんが、ダイエットには意味が無いことを知るべきです。
痩せたいならまず、取得カロリーを減らすこと。基礎代謝が2000kcal なら、ご飯1杯減らせば、1ヶ月で1kg減ります。
さらに、炭水化物中心から、タンパク質+脂肪の中心の食事に変え、野菜から食べることで、効果は倍増です。それによって、過剰にインシュリンが出て、消費すべき糖を、脂肪に溜め込んでしまい、低血糖でさらに、炭水化物を欲する悪循環から抜け出すことが出来ます。給料が十分なのに、定期預金をしてしまい、いつも手元にお金がなくて、キャッシングしてしまい、金利がかさんで破綻する人と、炭水化物のとりすぎで、脂肪を貯めこむ人は、構造が似ています。お腹が減るまで糖を消費しきって、必要ならば適度な食事をする。最後はそれにつきると思います。
No.6
- 職業:ボディメイクトレーナー
- 回答日時:
体脂肪はどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
また、1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分を筋肉が担っています。
これらからもカラダの大きな筋肉を使う筋トレを取り入れることが効果的です。
こちらなどをご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_md/di …
専門家紹介
職業:ボディメイクトレーナー
ボディメイクスタジオCharmbody代表
株式会社Futures代表取締役
年間4000件以上のボディメイク実績ファッション誌エクササイズ監修多数テレビ企画エクササイズ監修フランス、パリでのモデルボディメイク指導などお行う。
菊地亜美様、熊田曜子様、藤谷二コル様等企画エクササイズでのご指導。
お問い合わせ先
080-3426-1039
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.5
- 回答日時:
体も精神面もいい方向に向かっていますね!
たとえ数値は動いていなくとも、確実に成功に向かっていると思います。
食事制限だけのダイエットでなく、運動を、しかもパーソナルトレーニングを選ばれたこと、正解だと思います。
数値が動かず不安に思うかもしれませんが、励みになればといくつかお伝えしたいことを書きます。
①体重減=脂肪減 ではありません。
食事制限や炭水化物を抜くと1週間で2キロとか大きく減る場合がありますが、脂肪が減っているわけではありません。ほとんどが水分が抜けただけです。若干の脂肪減もありますが、同じくらい筋肉も減っています。だから数字が動くのです。この時点ではただの「まやかし」で「痩せた」ではありません。
②筋肉は脂肪より重いので、運動を始めると最初は体重は変わりません。
すでにインストラクターの方から耳にしているかもしれませんが、筋肉は脂肪より重く、水分も含みます。なので数値的には変わらなかったり、むしろ増えたりもします。
「体重が変わらない=脂肪が減っていない」 わけではないんです。
数値が動かずめげてしまう人も多いそうですが、続けていくことで、確実に脂肪を減らせるカラダ、に近づきます。
③測定器は正確ではありません。
水分によってだいぶ左右されるのがインピーダンス式の測定器です。
どういった機械を使っているのかわかりませんが、年齢などを入力するタイプでしたら、あまりアテになりません。
測定の直前に水を飲めば、体重は200gとか増えても体脂肪率は下がります。そんな感じです。
なので気にしないことが一番。
とはいえ、やっぱり「数字」って気になるんですよね。
私も女性なのでお気持ちよく分かります・・・
わたしも食事制限だけのダイエット&リバウンドを何度か繰り返し、8ヶ月前からようやく運動に手を出しました(遅い~)。
食事制限で目標体重になったものの、理想のボディになれなかったからです。
私は筋トレメインでやっていますが、実は体重は運動をはじめてから1~2キロ増えました。
が、周りからは「痩せたよね??」と言われます。
ウエストサイズも明かに減りました。でも体重は増えてるんです(笑)
私は「体重減」ではなく「脂肪減」を目標にやっているので、ちょっとやそっと体重が動かなくても&たとえ増えても一喜一憂せずに淡々とトレーニングを続けています。
とはいえ、やはりオーバーカロリーでは痩せませんので、食事管理(カロリーコントロール)は必須です。
私は食べたものを「あすけん」というアプリで計算してコントロールしています。
食事管理と運動を続けることで、絶対に身体は変わってくると思います。
とりあえず今は「続ける」ことを目標に頑張ってください!
「寝る前に歯を磨かないと気持ち悪い」と同じで、「ジムに行かないと気持ち悪い」と思えたらこっちのもんです。
(すでにそうなりつつありますよね♪)
お互い頑張りましょう!
No.4
- 回答日時:
私の経験では、1ヶ月くらいでは目立った変化は出ませんよ(太るときは太りやすいのですが、減量するのは大変です)。
私の場合は1年かけて14kg減量しまし(それから10年近くもなります)、体脂肪率も24%(推定)から半分以下に下げるのに1年以上はかかっています。主は食生活の改善で、従がスポーツジムに通っての筋トレと有酸素運動でした。でも正直に言って、スポーツジムに通っての効果(減量、体脂肪率の低下)はほとんど自覚できませんでした。人間の体なんて、そう簡単には変わりませんよ(残念ながら、太るときはすぐに太りますが)。根気よく1年は続けて様子を見ることですね。
No.2
- 回答日時:
1ヶ月位ではそんなに変わらないと思います。
体作りからと言うのは良いと思いますよ。調子も良いみたいですし、少しずつ食事量の調整に入る時期かも知れません。目標はやはり1年ですね。
私が昔、ダイエットジムに通ったときも1年がかりでした。
大丈夫、頑張ってください!

No.1
- 回答日時:
「食べる」から太るのです。
それ以外に考えられません。
スマホをお持ちなら、ご自分が「口に入れた」物を
写メで撮り続けましょう。
そうすると、知らず識らずのうちに食べ物に注意が行くようになり
ご自分の摂取すべきエネルギーを出して、常に口に入れるものの
カロリーを計算するようにしましょう!
大匙一杯のマヨネーズを消化するのに、ランニング30分は
必要なのだそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
2ヶ月続けても1キロも痩せない理由が知りたいです。
ダイエット・食事制限
-
いきなり停滞期・・・・。
ダイエット・食事制限
-
体重も体脂肪率も減らない
ダイエット・食事制限
-
4
ダイエットを始めて1ヶ月、体重減らない;;
ダイエット・食事制限
-
5
ダイエットを始めて2週間・・体重が全く減りません。
ダイエット・食事制限
-
6
見た目は引き締まったが、数字の変化なし。これは痩せたの?
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
運動を始めたら体重&体脂肪が増した!
ダイエット・食事制限
-
8
体脂肪は落ちたけど体重が減らない
ダイエット・食事制限
-
9
体重5kg減ったのに体脂肪が減らないです。
ダイエット・食事制限
-
10
体重減少はいつくらいから?
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
運動してるのに体脂肪率が増えた
食生活・栄養管理
-
12
筋トレをすると体脂肪が増えて筋力と基礎代謝が減る
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
体重が増えると、体脂肪が減る
マッサージ・整体
-
14
こんなにやってるのに体脂肪が減らない
ダイエット・食事制限
-
15
ジムに通って1ヶ月、なぜ痩せない!
ダイエット・食事制限
-
16
運動を始めてからどのくらいで体重は減りますか?
ダイエット・食事制限
-
17
ダイエット開始3日、減るどころか増えました・・・
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
18
筋トレだけしてると体脂肪は減らないのですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
全く減らない体脂肪、体重
ダイエット・食事制限
-
20
三週間たっても1キロしか痩せません
ウォーキング・ランニング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
体脂肪率27パーセント、体重51k...
-
5
ジムでエアロバイク30分500kcal...
-
6
体重、体脂肪、減らない
-
7
二ヶ月間で約8キロの減量はペー...
-
8
太りにくい身体にするには有酸...
-
9
本気でダイエット
-
10
bmi19なんでダイエットしなくて...
-
11
三食きちんと食べて、筋トレと...
-
12
体重維持ができない
-
13
ダイエット
-
14
肉が固いと細くならない?
-
15
絶対痩せたい!!!!!!
-
16
10キロ以上痩せた方の成功談
-
17
あと2キロが落ちない・・・
-
18
中学二年生女子です。 私は、身...
-
19
スポーツジムに通って痩せた人...
-
20
不健康でもいいので1週間で見た...
おすすめ情報