プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今高3文系で進路についての質問です。

愛知県付近の国公立大学を目指しています。
具体的には名古屋大学文学部、教育学部か名古屋市立大学人文社会学部を考えています。
国際関係や異文化といったことに興味があり、大学に入学してからは留学したいと思っています。

成績については最後に受けたのが今年の1月のセンター模試で
英語9割、国語6割、数学5割程度
でした。

親から推薦も考えてみたらどうだと言われました。国公立の推薦の厳しさは知っていますし、一般と併行して対策をするのは大変だと思いますが、私の中での勝手な甘い考えで、名大は無理でも名市大の推薦は可能性があるのかなと思っています。
評定は足りていますし、英検準1、TOEICは去年の夏で735(もっと上げるつもりです)です。部活動のキャプテンや議員、委員もやってきました。
しかし、もし名市大の推薦に受かったとして、名大に一般で受かっていたのではないかと後悔しないか心配です。
正直先ほどの3つのなかで自分が1番行きたいのは名古屋大学教育学部かなと思っています。3年次に選ぶコースで国際社会文化というのに惹かれていますが、教育者志望ではないので少し不安もあります。

名市大も留学制度で渡航費など全部負担してくれるものもあり、十分魅力的だと思いますが、名大の文学部と名市大の人文社会では68と60と偏差値の差が大きいですし、名大という名前のブランドもあります。

まとまりがなくすいません。どちらを目指すべきでしょうか。意見をお願いします。

A 回答 (4件)

名市大も留学制度で渡航費など全部負担してくれるものもあり、十分魅力的だと思いますが…


 
 この言葉に名古屋大と名古屋市立大の差が表れていると考えられます。つまり、それほどの金銭的メリットがあってはじめて対等になれるくらい違うということです。
 近年は私立大学で返済不要の奨学金をするところがあります。それは、ワンランク上の大学に進学できた人を引き留め、就職活動時にいい企業から内定をもらい、大学の宣伝をしてもらうためです。ただ、その学生はワンランク上の大学にいっていればもっといい企業から内定をもらえた可能性が高いです。
 この状況を踏まえてあなたが市立大で留学できた場合の人生は以下のようになることも考えられます。タダで留学できたが、その留学経験を生かす企業に入社できず、結局留学が無駄になるパターンです。一方名古屋大に進学した場合、グローバル企業に入社し、入社後に海外留学が企業のお金できるパターンです。

 現在の日本において、グローバルに活躍する場合には、大企業に入社するのが一番近道です。その大企業に入社するにはまずは「大学のブランド」が大事です。何万通もの応募書類の中から数人を選抜する採用活動では、多くの人を落とす何らかの「基準」が必要でありそれが大学のブランドです。よく「大学の名前なんて関係ない」という人がいますが、それは入社後は成績で決まるからそうであって、そもそも入社でいなければその競争にさえ参加できません。「100M走に学力は関係ない」はずですが、その会場にいくまでの地図が読めないような人は、競技に参加することさえできません。
 中部地域では両校ともに名門かもしれませんが、グローバルに活動する企業において、正直地域の市立大を名門とは認識していないでしょう(愛知が地元のトヨタ自動車関連企業は別でしょうが)。「ロザン」というお笑いコンビの宇治原さんは京大卒というブランドでテレビに出演していますが、相方の菅さんは大阪府立大学(中退)です。府立大も地元では名門でしょうが、世間の認知度はこれほどに違います。
 また旧帝大ではどこの企業でも幹部候補社員として採用されますが、公立大学の場合は「地元のトップ、地域の統括長」が最終ゴールとしてキャリアがスタートすることが多いです。国家公務員が省庁の事務次官(省庁の実質トップ)が最終ゴールなのに対し、名古屋市の市役所の事務方トップが最終ゴールなのと同じくらい、旧帝大と市立大は違います。たとえおなじ企業に入社できたとしても、入社後のゴールが違うのです。そしてどちらに企業が英語研修等を重点的にするのでしょうか?

 推薦という制度は大学側からすれば「ワンランク上の学生を確保できる」というメリットがありますが、受験生にあるのは「早く決まる」、「筆記試験がなくていい」、「内申がいいからお得感がある」という何とも将来不安しか残さないものばかりです。
 ちなみに、私が大学入学直後に受験したTOEICの試験のスコアが730程度でした。商学部出身であり特別英語に注力したわけではありません(入試の英語の配点が高く、そのために勉強はしましたが)。厳しい書き方になりますが、おそらく名古屋大の学生もそのレベルの点数は取れるでしょう。つまり、あなたの点数は名古屋市立では強みになるかもしれませんが、名古屋大学では普通の成績であり、それこそグローバルに活躍する気がない人でも取れる点数になります。同窓には、高校在学中に英検1級やTOEIC900以上の成績を取った人もいますが、彼らはそこも強みにせず、在学中にも勉強をしていました。海外で活躍するにはどれくらいの努力が必要です。東京の大学で彼らはそれくらい努力していたわけであり、名古屋大と言っても地方になるわけで、より一層の努力が必要なことを考えると「最低でも名古屋大」になり、市立大の推薦を検討している時点で、最終ゴールがズレているはずです。入試の制度が原因で自分の進路を変えるようでは、その目標というものがその人にとってどの程度真剣だったかが分かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2016/04/13 16:25

個人的には推薦というのは受かればもうけものぐらいに考えるべきだと思います。

合否が読みにくいからです。やはり、王道は一般入試だと思います。特に一流とされるところであればなおさらです。

仮に名古屋大学に受かりたいのであれば、名古屋市立大学の推薦は見送ることになりますよね。そうなった場合、名古屋市立大学の受験は後期日程になります。そうなると難易度がアップしますので、前期日程で受かる学力があっても、後期日程では無理かもしれません。しかし、順当に行けば名古屋大学に受かるレベルの学力があれば、それがダメでも後期で名古屋市立大学に受かるでしょう。そのあたりはあなたの学力次第の話になります。学力不足であればかなりリスキーな選択です。ちなみに、名大の教育学部は教員養成系ではないので教育者志望である必要性はないでしょう。

また、一般入試を目指すのであれば、「TOEICは去年の夏で735(もっと上げるつもりです)」というのは戦略的にダメです。入試では得意科目を伸ばすよりも、苦手科目をなくすのが鉄則です。あなたの場合、国語と数学が弱すぎます。社会や理科はどうなんでしょうか。戦略的には英語はほどほどにして、他の科目を伸ばすべきです。推薦一本を目指すのであれば、英語を伸ばす手もあるでしょうけど、前述のように、推薦は受かればもうけものと考えるべきですので、ダメであったときのことも少しは考えておいたほうが良いです。不合格になってから一般入試の勉強を始めるのは遅すぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2016/04/13 16:21

名古屋人なら名大を目指すべきですは?


狙えるなら狙うべきでは?
推薦は100%受けられますか?
推薦をうければ100%入学できますか?
市大に行って、「やはり名大へ行きたかった・・」と一生死ぬまで後悔しますか?
やはり、名古屋人なら名大を目指すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/04/13 16:20

社会人歴数十年の者です。



68と60という偏差値の差は、あなたの場合は関係ありません。
それは、就活のことです。
大学に入っても、あなたは、「英検準1、TOEICは去年の夏で735(もっと上げるつもりです)です。部活動のキャプテンや議員、委員もやってきました。」のような努力を続けることでしょう。それは素晴らしいアピールポイントで、大学のブランドをはるかに上回ります。
まずは、安全圏で入学し、浪人せずにキャンパスライフを送るというのが、ベストだと思います。
やや私見ではありますが、真面目な回答です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/04/13 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています