
No.3ベストアンサー
- 職業:弁護士
- 回答日時:
弁護士です。
後遺障害の等級を認定するのは、自賠責調査事務所というところで、
保険会社や病院とは無関係の機関です。
認定にあたって、医師作成の診断書が重要視されます。
ですから、最終の医師の問診にはしっかりと答えることが大事です。
基本的には保険会社の指示に従っておけば問題ありませんが、
被害者請求をしたい場合には保険会社にその旨伝えてください。
専門家紹介
職業:弁護士
弁護士に相談することができなかったために、問題を解決できなかったという方が多いと感じています。そのようなことにならないために「気軽に相談できる弁護士」を目指しています。http://profile.ne.jp/pf/jobanlaw-onizawatakeshi/
お問い合わせ先
0297-77-5301
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.1
- 回答日時:
障害の認定を尋ねるのは市役所の障害福祉課ですが現在貴方は未だ通院加療中です、そもそもが障害の認定を受けられる状態では有りません、
未だ後遺症と断定される段階では無いと思います、
貴方は14級の申請を考えておいでのようですが等級はあくまで認定資格医師の診断による物ですのでいくつに判断されるのかは不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ヤブ医者の名前を晒したら俺捕...
-
5
交通事故後遺症害14級認定は確...
-
6
交通事故に詳しい方、よろしく...
-
7
ドリエルとアルコール 医学の...
-
8
先日人身事故(月曜日におこし...
-
9
後遺障害認定から示談まで
-
10
労災の後遺症認定プロセスについて
-
11
肩鎖関節脱臼での後遺症診断書
-
12
自賠責の後遺障害認定の不服申...
-
13
前回の事故で頚椎、後遺障害1...
-
14
感覚麻痺、足先しびれでも後遺...
-
15
職業訓練開始と認定日の関係に...
-
16
交通事故で現在むち打ち症で通...
-
17
交通事故 半年前に事故に会い 0...
-
18
父親が交通事故で植物状態なの...
-
19
足指の骨折で傷害保険は通院実...
-
20
医療費不正請求告発先を教えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter