dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の授業で
play a role to V
とすると
V するために play a role する
という意味になると習いました。

では、
have a role to V
とすると、
Vするために play a role する
という意味になるのでしょうか?

また、
Vという役割を持つ
という表現をしたいときは
どのような英語になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

不定詞の形容詞的用法は、


主に something to eat のように、eat something という関係になるものです。

ただ、time to study とか、a chance to succeed のように、
そういうつながりがなく、同格的につながるものもあります。

role の場合、「~する役割」でこういう不定詞の形容詞的用法を使うのは難しいです。

動詞 function を使って、function as ~としたり、
あるいは名詞 roll についても、
roll as ~で「~としての役割」とはできます。

でも、「~する役割」のような言い方はできません。

そこで、名詞 function を使って、
function of とすると、名詞の他、動名詞~ing も可となり、
「~することの役割」あるいは同格的に「~するという役割」とすることができます。

ちなみに、have a role to というのは
have a role to play と決まっていて、これで「一役買う」です。

これは have something to do のような英語と同じで、
play a roll という関係で a roll to play とし、
「果たすべき役割を持っている」ということです。
    • good
    • 0

>have a role to V


とすると、
Vするために play a role する
という意味になるのでしょうか?

have a role to V は、Vするのに一役買っているという意味で使われるのが一般的です。
例: The United Nations have a role to create peace (国連は平和をつくるのに一役買っている)

>また、
Vという役割を持つ
という表現をしたいときは
どのような英語になるのでしょうか?

例えば、「このネジはストッパーとしての役割を持つ」という文を英文にするときに、play a role in を使って
This nut play a role in a stopper と言って通じるには通じると思います。しかし 動詞 serve (<役割等を>果たすの意)を使って、
The nut serves as a stopper ように表現するほうが普通だと思います。(ここでの as は[〜として]の意)

>学校の授業で
play a role to V
とすると
V するために play a role する
という意味になると習いました。

話が前後しますが、「V するために」の「ために」はあくまで、to V(動詞の原型)が表現しているということを頭に入れておいてください。文法的には、to 不定詞の (目的を表す)副詞用法というやつですね。
目的を表すto 不定詞の例: He studied English very hard to pass the exam. 彼は試験に受かる「ために」英語を一生懸命勉強した。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!