
私は中卒のフリーターです。今までアルバイト経験しかありません。
きちんとした仕事に就きたいとは思いますがやはり自分の学歴に不安を抱いています。(自業自得なのですが…)
一般事務等に就けたら1番嬉しいのですが、高卒以上 と、している所も多く、中卒だと無理なのでしょうか?
学歴不問 としている所は中卒でも大丈夫なのでしょうか?
それとも中卒で面接にくる人など居ないから学歴不問としているだけなのでしょうか?
もし中卒でも可能性があるならば、持っていたら有利な資格は何でしょうか?(日商簿記3級など…)
調べたところ資格も大事ですが実務経験があるかないかも大きいと言っている人も多いです。
経験もなし、資格もなし、学歴は中卒で、事務の経験などどうすればできるんでしょうか?
高卒資格を取ることも考えましたが、なるべく早く仕事に就きたいのでそれは考えない体でご回答お願いします!
質問が多くて申し訳ないです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
中卒で事務職に就きたいなら事実上コネしかないと思います。
アルバイト先や取引先に相談しましたか?
生活のため何となくバイトしていたなら相手にされないでしょうが、会社の利益に貢献するため創意工夫し結果を出していれば相談を聞いてくれるかもしれません。
頭の良さ(知識の量ではありません)を見て分かる形で示さないと、学歴の差は埋められないと思います。
学歴の制限なく受験可能で就職にプラスになる資格は簿記1級くらいですが、大学で必死に勉強した人ですら10%程度の合格率です。
短期間の合格は厳しいでしょう。
No.3
- 回答日時:
>高卒以上 と、している所も多く、中卒だと無理なのでしょうか?
>学歴不問 としている所は中卒でも大丈夫なのでしょうか?
高卒以上って書いてあるなら無理。
不問なら無理じゃないけど、厳しい。
>持っていたら有利な資格は何でしょうか?(日商簿記3級など…)
3級なんて持っててもほとんど意味ない。
>資格も大事ですが実務経験があるかないかも大きいと言っている人も多いです。
あなたが何歳かによる。
>経験もなし、資格もなし、学歴は中卒で、事務の経験などどうすればできるんでしょうか?
コネ、コネしかない。
中卒フリーターで、今更これまで頑張ってきた他の人と同じようになりたいってのが贅沢な話だよ。
中卒フリーターで今まで頑張ってきた人と同じになれたら、今まで頑張って勉強してきたりちゃんと就職してきた人たちがかわいそうだよね。
だから中卒フリーターが他の人と同じレベルになりたいなら、今までの分を取り返すくらいの努力をしないとダメなんだよ。
No.2
- 回答日時:
無理ではなくキツいだけです。
貴方は学業に対して「中卒」レベルしか努力をしていません。
だから「高卒」や「大卒」の人からみれば「学業」は差が付いています。
その差を社会で埋める「努力」をしないと駄目なのです。
中卒でも偉い人も社長でも、上の人は沢山います。
しかし、上にたてる人は努力をしているのですよ。
No.1
- 回答日時:
>学歴不問 としている所は中卒でも大丈夫なのでしょうか?
そうですが、学歴不問な職業で事務職は、まず無いですね。
最低でも2級は取得しましょう
>経験もなし、資格もなし、学歴は中卒で、事務の経験などどうすればできるんでしょうか?
親が会社でもしてない限り、全く無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故にあい、5000万程の...
-
電気工事士の将来性、年収のイ...
-
医療事務認定実務者という資格...
-
就職に有利なパソコンの資格っ...
-
二輪3級整備士免許取得について
-
ダメ人間がダメ人間じゃなくな...
-
青年海外協力隊について。
-
55歳、資格スキルないので再就...
-
福祉の友達からお聴きしました...
-
総務系資格取得 効率のよい取...
-
32歳、進学か派遣しながら定...
-
文系学生弁理士志望~今後大学...
-
質問です!! ヤマトのパートで...
-
ドイツで製菓マイスターになる...
-
実務未経験者の特許技術者への転職
-
48なんですが 再就職ってやっぱ...
-
WEB転職サイトの職務内容に嘘を...
-
管理栄養士試験受ける事できま...
-
宅建合格後の登録実務講習につ...
-
医薬品登録販売者の受験資格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に勤めつつも国家資格はバ...
-
ISO取得について
-
30代の転職って怖く無いですか...
-
求職活動か資格取得か?
-
運行管理者試験とは運送業のア...
-
技術士の資格の有効性
-
高卒で座学の資格取っても無駄...
-
Javaの知識を得る方法
-
キャリアも経験も私の方が上な...
-
簿記2級&TOEIC700点台を活か...
-
託児所と保育所の違いとは?
-
医療事務からソーシャルワーカ...
-
内定取りやすくするために何の...
-
環境マネジメントシステムの審...
-
宅建士で転職を考えています。
-
一児の母30歳で就職活動
-
資格持ってるからって何よ?怒
-
障害者一般就労支援施設A型 で...
-
プログラマー就職に関する質問...
-
弁理士をキャリアアップの手段...
おすすめ情報