A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
散歩は、リラックス効果があるので、それが心身に良い影響を与えるみたいですよ!
楽しみながらウォーキングするのが絶対に効きます!
よければ、時間があるときに下の動画を見て参考にしてください!
大都会の癒しを求めて!『皇居外周を歩いて♪お濠のカモに癒された!』半蔵門~桜田門!
大都会の癒しを求めて!『皇居外苑』 水と緑と広々とした空間にすごく癒された!https://www.youtube.com/watch?v=VioyMvkUNLc
大都会の癒しを求めて!『皇居東御苑』の目いっぱいの桜に癒された!東京・皇居 https://www.youtube.com/watch?v=bNbmVc5scc0
No.5
- 回答日時:
実は最近、私もイライラしています。
そこで明日はプールにて思いっきり泳ごうと思います。
水に身体を浮かべてみると現実の世界から異次元の
世界に行ったみたいで別世界ですよ。
とりあえず身の回りの環境を変えて
一人静かにいらいらの原因を考えてみるのもいいかと思います。
1人で温泉あるいはスーパー銭湯に行くのもいいです。
原因が分かったら解決法も少しは思いつくかもしれません。

No.3
- 回答日時:
まず、即効性がいちばん高い方法
①冷水を浴びる
次に、すこし面倒くさいけど、イライラもなくなる方法
②限界まで腕立て伏せをする (私の場合は23回で殺すぞ!みたいな怒りも 昇華され消えます)
基本的に、運動せず カロリーだけ摂取していると 体の中をエネルギーが駆け巡り爆発しやすいと思っています
また、糖分を多くとると、ビタミンB群など糖を分解するのに大きくもってかれたりと
体の疲労感などに直結します。 からだ疲れてるときってイライラしますよね?❀(*´◡`*)❀
そんな中、塩分で 高血圧・・ 俗に言う頭に血が上りやすくなる という状態があわさると・・・
日本人の食生活って 加工食品やジャンクフード 驚きの糖分・脂分・塩分ありますからね~
コーラなど清涼飲料水・スナック これ食べる習慣があるのに運動しないのは あうと ですね。
(※そのほか添加物などの 毒 を代謝するのにも人体は日々 内臓に負担をかけてエネルギーを消費していますから)
脳に新しい刺激をあたえない日々が長く続いてもストレスがでてきます
やはり、季節をかんじたり、障害物をよけたり、予測したり、鳥をみたり、匂いをかんじたり
多少のストレスも 脳にはあたらしい刺激になりますので、 ウォーキングだとか 運動をしないとだめです
太ってても 禿げてても 人を選ばないのがサイクリングです
ロードバイクじゃなくてもクロスバイクなど、4~5万円ほどの自転車で外にでる習慣をつけてみては
ひとこぎで 驚くほどまえにスイーーーーーーーーーーーと進みます
まったく運動しないひとでも膝も壊さないし、30kmのコースでも推進力があるので余裕です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「「白米は体に悪い」が常識」、...
-
何を食べても美味しくないのは...
-
体のだるさを取る方法
-
夫がスナック菓子をたくさん食...
-
ベジタリアンの人が急に肉を食...
-
体のあちこちが攣るのですが
-
リラックスやメンタル安定
-
射精後
-
体の健康のため出来ること
-
腎臓を温めると健康に効果があ...
-
体がだるくてしょうがない時の...
-
突然足の指先が冷えるようにな...
-
魚の干物は体に悪いの?
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
靴下を履いたまま身体測定する...
-
お箸のカビ?について
-
僕の行く中学校は公立で校則が...
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
キャスターオイル(ひまし油)...
-
ペットボトルの底にマリモみた...
おすすめ情報