dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているPCを売る事にしました。
そこでドライブの消去ですが、このPCの構成はSSD(C)がシステム専用、
HDD(E)がデータ用と完全にわけています。
当然、データが(C)に入らない様に設定しています。

購入者にはEドライブをはずしてSSDのみでフォーマットして渡そうかと思って
いますが、これで情報等は大丈夫でしょうか?

この方法がNGなら、SSDにOSをクリーンインストールして渡せば大丈夫ですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

購入者が、OS無しで良いと言うのであればフォーマットでも構いません。

特に気にするような個人情報等が無ければ、これが一番簡単ですね。しかし、復元ソフトを使うとある程度の読めてしまいます。

また、OS のライセンスをどうするかと言う問題でもあります。OS がプリインストールしてあるメーカー製パソコンやショップ系の BTO パソコンの場合は、ライセンスと本体は不可分ですので、OS を消す意味は余り無いです。OS のインストールディスクやリカバリディスクがある場合は、付属品として添付すれば良いので、フォーマットしても構わないと思います。自作の場合は、OS はご自分用に取っておけますね。

"購入者にはEドライブをはずしてSSDのみでフォーマットして渡そうかと思っていますが、これで情報等は大丈夫でしょうか?"
→ 心配なら下記のソフトで、内容を復元できないようにできます。容量によっては時間が掛かります。ただ、SSD なので書き込み回数は少ないほうが良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

SSD の場合、セキュア・イレースという初期化の方法があります。上記ほど強烈ではありませんが、ある程度は復元できなくなります。これをSSDに掛けてから、クリーンインストールを行えば、大丈夫でしょう。
http://www.texim.jp/txbench.html ← SSDの場合、データ削除で復元できなくなると思います。

現状のまま渡す場合は、下記のソフトで空いている部分を抹消すると、空き容量の部分から以前の情報は復元できなくなります。これは、空き領域をデストロイと同じ方法で上書きしています。→ Shred free space
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se504852 …

普通は、復元ソフトを使って前の使用者のファイルを覗くような趣味を持っている人は少ないでしょうが、何かの折に復元する必要があると、それらが出てくることになります。個人情報が入っていなくても、余り気持ちの良いものではありませんので、これらの処置をした方がより安心できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべて解決致しました。
これで終了とさせて頂きます。

本当に有難う御座いました。

お礼日時:2016/05/03 15:54

「SSDにデータが入らない様に設定しています。

」であれば個人情報は無いと思えるので、
リカバリーして売り渡すことで十分と思います。

データ用HDD(E)が標準構成であれば、これも添付すべきでしょう。
データー消去ソフトで消去(ランダムデーターを上書きなど)が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/05/03 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!