dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【問題】宅地建物取引業者Aが、媒介の依頼を受け、媒介契約を締結した場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。

1.Aが、BからB所有の建物の賃貸の媒介の依頼を受け、Bが他の宅地建物取引業者に重ねて賃貸の媒介又は代理することを禁ずる媒介契約をBと締結した場合、媒介契約の有効期間を4月と定めると、当該媒介契約の有効期間は3月とされる。

2.Aは、宅地建物取引業者CからC所有の宅地の売却の依頼を受け、Cと専属専任媒介契約を締結した場合、Cの承諾を得れば、国土交通大臣が指定する流通機構に当該宅地を登録することを省略することができる。

3.Aが、DからD所有の建物の売却の媒介の依頼を受け、Dと専属専任媒介契約を締結した場合、媒介契約の有効期間を2月と定めると、当該媒介契約の有効期間は3月とされる。

4.Aは、EからE所有の宅地の売却の依頼を受け、Eが他の宅地建物取引業者に重ねて売却の媒介又は代理を依頼することができる媒介契約をEと締結した場合、当該媒介契約に係る業務の処理状況を15日に1回報告する旨の特約をすることができる。

是非、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どなたか教えて下さい。
    宜しくお願い致します。

      補足日時:2016/05/04 10:54
  • 1か4だと思いますが分かりません。
    教えて頂きたくお願い致します。

      補足日時:2016/05/05 01:05
  • ありがとうございます。
    解説して頂きましたが【4】はどうですか?
    是非、教えて頂けますようお願い致します。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/05 02:04
  • 迷ってます。
    これからも宜しくお願い致します。

      補足日時:2016/05/05 13:52

A 回答 (4件)

更なる補足



宅地建物取引業法 (媒介契約)
第34条の二ー8
8  専任媒介契約を締結した宅地建物取引業者は、依頼者に対し、当該専任媒介契約に係る業務の処理状況を二週間に一回以上(依頼者が当該宅地建物取引業者が探索した相手方以外の者と売買又は交換の契約を締結することができない旨の特約を含む専任媒介契約にあつては、一週間に一回以上)報告しなければならない。
とあります。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO176.html

但し、4の場合、
他の宅地建物取引業者に『重ねて売却の媒介又は代理を依頼することができる媒介契約』とあります。
つまり、
※専任媒介契約型式 の場合には、
依頼者は、目的物件の売買又は交換の媒介又は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に『重ねて依頼することができません。』
⇔これに対して、
※一般媒介契約型式の場合には、
依頼者は、目的物件の売買又は交換の媒介又は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができます。

従って、当該問題には、『重ねて依頼することができる媒介契約』とあることから、これは、一般媒介契約のことを示しているのだとわかります。

但し、法の条文で、報告義務について、特約で、二週間に一度以上と義務付けを行っているのは、上記法律の34条の二の8の専任媒介契約のことであり、一般については明記されていません。そこで、私は、この文章は、内容に誤りがあると判断しました。しかも、そもそもの設問は、正しいものを選べとなっていますから、4は✖だと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しっかり覚えたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。

お礼日時:2016/05/07 01:38

スミマセン。

番号書き間違っていますね。それで迷ったのかもしれません。
漸く手が空いて、改めてみました。

正しくは以下の通り。

2 登録の省略不可
4 報告義務なし
1 専任媒介契約の有効期間は、3ヶ月が限度  だから×

3 専任媒介契約の有効期間は、3ヶ月が限度になるので3ヶ月以内なら問題ないので〇

答えは3が正しい。
    • good
    • 0

#1 の補足



文章そのものがわかりにくい。
Bが他の宅地建物取引業者に重ねて賃貸の媒介又は代理することを禁ずる媒介契約をBと締結した場合=専任媒介契約になる。
従って、4月にその有効期間のものは、これを遡って、前月の3月に有効期間が定められることもなければ、翌年の3月に引き延ばされることは、3か月が限度なので無理だから。
    • good
    • 0

2 登録の省略不可


3 報告義務なし
1 専任媒介契約の有効期間は、3ヶ月が限度  だから×

3 専任媒介契約の有効期間は、3ヶ月が限度になるので3ヶ月以内なら問題ないので〇

答えは3が正しい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!