
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
調べてみました。
真宗大谷派の宗憲は下記URLにあります。
www.higashihonganji.or.jp/about/history/pdf/rule.pdf
第77条2項で「寺院及び教会並びに住職、教会主管者及びこれらの代務者に関する事項は、条例でこれを定める。」とされています。
条例については,個人の方のサイトでしたのでURLは直接貼りませんが,「大谷派法規総覧」で検索すると見つかります。
直接的に住職の資格について定めた条例は見つからなかったのですが,
「懲戒条例」の第47条に「罰金又は破産の宣告を受けた者は、謹慎又は譴責に処する。」とあります。
ですから,一応謹慎又は譴責の処分はあるが資格を剥奪されるとか,資格を得られないということはないように思います。
「僧侶条例」の方には,破産して復権していない者は得度式を受けられないと定められていますが(第6条),
破産しても免責決定を受ければ復権しますので(破産法255条),得度式を受けられない期間は,
裁判所が破産手続開始決定をしてから免責決定をするまでの期間だけということになります。
破産手続には,財産の有無によって,「同時廃止手続」と「管財手続」がありますが,
同時廃止手続ならその期間は2ヶ月程度です。(管財手続でも1年はかからないでしょう)
規則集を見る限り,懲戒事由と定められているのは破産ばかりですので,任意整理・個人再生・民事再生はこれにあたりません。
詳しくは,真宗大谷派にお問い合わせいただくのがいいでしょう。
とても詳しく有難うございましたまた。補足まで頂きましてとても参考になりました。他の皆様のご意見と共にそのまま友人にお見せ致します。ベストアンサーに選ばせて頂きます。
No.6
- 回答日時:
No.3の回答をした者ですが,補足します。
「教師条例」にも
(欠格事由)
第四条 次の各号の一に該当する者は、これを教師に補任することができない。
一 満二十歳に満たない者
二 成年被後見人又は被保佐人でその取消しを得ない者
三 破産の宣告を受け復権を得ない者
四 懲戒処分中の者
とありますが,やはり破産宣告(破産手続開始決定)を受けて復権前(免責決定前)の者だけが欠格事由です。
住職の任命については「寺院教会条例」が
(任命・住職修習)
第十条 住職又は教会主管者の任命は、当該寺院又は教会の申請により、宗務総長がこれを行う。
2 前項により任命を受ける者には、当該寺院又は教会の総代の代表者とともに、真宗本廟で住職修習を行い、辞令を授与するものとする。
と定めていますが,具体的にどのような者が住職になれるかについては規則がなく宗務総長の裁量となっているようです。裁量ですから,何がセーフで何がアウトか,宗務総長以外に確かなことを言える人はいません。
任意整理は,サラ金からの古い借り入れ(利息制限法に違反していた頃のもの)でない限り,大幅な減額は期待できません。
私の個人的な意見としては,懲戒事由にかかる破産は避け,減額が期待できない任意整理も避け,間を取って個人再生がいいのではないかと思いますが,具体的な借金額や債権者数などがわからないと何とも言えないところですので,ご本人が弁護士に相談するのが良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
個人再生法で、いくら借金があるかは知りませんが、借金は1/5になります。
住職ともなれば、十分に支払えるでしょう。
債務整理には個人再生も含めて、グレーゾーン金利の請求などを含めて、利息の減免などいろいろあります。
自己破産者は、約10年間は禁治産者(青年被後見人)と一緒で責任能力(信用)がありません。
いわゆる認知症患者と同等で、その行為に責任が持てません。
そんな人を住職にはできないでしょう・・・という考えです。
No.2
- 回答日時:
破産者は自己管理ができてないか さもなくば物欲にとらわれた結果という判断と思う。
どのような組織の者たちが住職に認定するかが肝だろう。
任意整理にせよ 借金が重なるのは業が深いのは確かなこと。
だが裁判所等は通していないのだから 法的には一般の人間と何も変わることがない。
ちなみに破産がダメなら再生も駄目だろう。
それらは貸した人に迷惑がかかるのだよ。
本来厳正であるべき聖職者が救うべき人々に迷惑をかけ 逃げこむようにして坊さんになったりすれば 「人に追われたら坊主になれば助かる」なんてはめにもなりかねない。
こんな例もあるし。
http://www.j-cast.com/tv/2014/05/16204933.html
任意整理なら迷惑をかけられた人が文句を言わないかぎり何も知られることはないから問題は無いと思うが 迂闊に総本山に確認などすればまずチェックされるだろうから やらんほうが良いぞ。
ところでこれって友達じゃなくて自分自身のことなのかな?
有難うございました。破産と再生は相手に迷惑がかかるという理由ですね。私も再生も怪しいとは思っていました。他の人を含め参考にさせて頂きます。私の友人は養子の身で現住職に相談できない理由から私が相談を受けました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恋人から「自分に借金があるか...
-
自己破産すると損害賠償など支...
-
破産宣告出した人って、世間体...
-
消費者金融の借金自己破産は就...
-
7年前に自己破産し先日CiCに自...
-
主人の借金が発覚しました。 3...
-
親や旦那、彼氏の借金のかたに...
-
ある人間に保証人になってもら...
-
自己破産ってそんな簡単にできるの
-
法人化に伴う個人債務の引受
-
主債務者が自己破産した場合,...
-
子供部屋おじさん、おばさんっ...
-
債務の関係性の基本的な用語
-
市の借金494億円は、どのように...
-
就活の面接で、 「借金はありま...
-
彼氏が借金してます 260万貸し...
-
ヤクザから借金したら、ほぼそ...
-
会社解散時の債権債務について
-
施設警備守衛の面接に行きまし...
-
債務の具体例
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋人から「自分に借金があるか...
-
結婚しようと思った彼氏に借金...
-
親や旦那、彼氏の借金のかたに...
-
一人暮らしで借金が300万以上あ...
-
旦那の借金について 主人の3回...
-
お金がないので死のうかと考え...
-
私の友人で僧侶の仲間Y君が居ま...
-
借金で困っています
-
7年前に自己破産し先日CiCに自...
-
私書箱について質問です。 前提...
-
借金返済と貯金について
-
息子の借金
-
贅沢して破産した人を助けますか
-
会社が銀行から無担保で2000万...
-
24歳息子がいます。 先月まで働...
-
質問
-
20代女です。 借金に困っていて...
-
自己破産したら親から金を借り...
-
もうやめられない状況でしょう...
-
自己破産してても市議会議員に...
おすすめ情報
また、自己破産以外に任意整理や個人再生、民事再生などがある様ですがこれらの違いを含めてどれが宗憲に引っかかりどれは大丈夫なのか詳しくご説明を戴けましたら助かります。