プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問します。
現在就職活動中の大学4年生です。

来週、本命の面接を控えているのですが、面接中私はどうしても無表情で話してしまう癖があるようです。今日も数人のグループで個人面接のセミナーに行ってきたのですが、雰囲気としては私が最下位だと言われてしまいました。

笑顔で笑顔でと思っているのですが、つい緊張してしまうのと、覚えた内容や繰り返される質問を頭の中で整理しているうちにどうしても無表情になってしまいます。

どうすれば笑顔のままで元気に話せるのでしょうか?なにか対策方法があれば、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 付け加えると、語彙力もないので、その場で考えようとすると「すぐに答えないと!面接官が待ってる、、」っていう方向にばかり頭がいっちゃって、真っ白になりますし、同じ言葉を何度も繰り返してしまいます… 単に練習不足なのでしょうか…

      補足日時:2016/05/23 15:15

A 回答 (3件)

「笑顔」はムリでも、「元気」は出来るのではないですかね?



それと、良く自己分析が出来ているので・・。
すなわち、「覚えた内容や繰り返される質問を頭の中で整理」するから、機械的とか事務的になっちゃうワケでしょ?
それなら、「頭の中で整理」をやめたり、レベルを下げれば良いのですよ。

それこそ、原稿を読む様な感じが、雰囲気を悪くしているなら、その場で考えて、喋っている様に演じたり、実際にそうやっちゃえば良いです。
    • good
    • 1

面接は上手かった方です。

社会人です。
セルフでアピールすることですね。

むしろずっと笑顔と言うのがプロすぎるので(アナウンサーがひどい殺人事件の話題の10秒後に、かわいい子供や動物の話題でいきなり笑顔になるのには結構ドン引きします)、別に無くていいかと。

僕は1文と1文の間に声のトーンを変えたり、相手をじっとみる瞬間を持ってます。
「僕は●●と思います」
「僕は●については反対です」
とかもよく言いましたね。
「思う」や「反対します」は面接ではNGワードだと言うのは知ってたけどあえてやってました。
今の子は「ふつう」にしてれば受かるでしょうけど、僕らの頃は「ふつう」では落ちたので。いかに相手を惹きつけようかと考えていました。
けっこう失敗し、いくつかは上手くいきましたね。

その時に真剣な表情、笑顔な表情などを持ちますね。それと相手の表情を見て話すトーンや内容を変えていきます。
相手が真剣だったり、怒ってるのに、こっちがずっと笑顔と言うのは変です。
新卒なら笑顔が基本だと思うんですけど、個々で強みは違うはずです。
実際そういうのはたくさんの面接を受けないと分かってこないと思うんですが、笑顔は練習で作れると思いますよ。
1つ大切なのは面接官は敵じゃないってことです。友達ではないけれど味方候補ですよね。怒鳴ったりする人とは友達になれないですよね。もしそう人なら元々そんなところ行かなくていい(味方じゃない)し、気にしなくていいでしょ。
「味方になる人なら、自分を分かって欲しい」と思えば笑顔が自然なのでは??
そう感じられたらいいですね。

伝えないといけないことは決まってるので、「何分後にどんな内容を伝えている」のは考えてから話し始めてます。だから話すことはそこまで多くはないですよ。聞かれたら話す、て感じですね。
そんなことプライベートではしてないので仕事の癖、つまり技ですね。
緊張してても、その前後とかで、笑顔になってればそれはそれで強みですよ。

僕も話が理解できなかったり、反対だったりすると結構顔に出るんですが、それは隠さないようにしてます。いまはそこは個性だと割り切ってますね。必ずしも完ぺきじゃなくていいでしょう。
    • good
    • 1

上場企業で面接担当をしていました。



確かにその人が醸し出す雰囲気は選考ポイントになることもありますが、ことさら「不自然な笑顔」は逆に浮いて見えます。特に最近は学校の指導で必要以上に「前向きなアピール」をする学生が多く、正直うんざりすることもあります。

面接のときに緊張するのは当然ことであり、誰しも多少の緊張があることは織り込み済みです。むしろ質問に対する回答が論理的で、自分自身の言葉で表わすことが出来れば高評価を得られます。
といって暗い表情だったり、声に元気がなかったり、涙目だったりすると減点です。

表情のことよりまずはしっかりと受け答えをする、そして話し終わった後、相手の目を見てにっこり笑顔を付け加えれば好印象です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!