電子書籍の厳選無料作品が豊富!

事務職に勤めてる女性です。
手取りが15万ないのですが、
母子家庭で家賃などで半分くらい家に渡してるのと、ケータイ代、定期、お弁当代など、
まったく貯金ができません。。。
副業したいものの、
マイナンバーやら、確定申告やら難しすぎてわかりません(T_T)
確定申告を出せば1年で規定額を超えなければいいみたいなことは聞きますが、
会社に確定申告だしたりで、きまずくならないのでしょうか、、、
正社員なので、副業はもちろん禁止だと思いますが、お金がないので土日削ってまで働きたいところです。
詳しい方教えてください(T_T)

A 回答 (8件)

20万円ルールはややこしいですよね。

これは所得には種類があるのが原因です。会社の場合は給与所得。個人事業主いわゆるフリーとして働く場合は事業所得。他にもありますが、ここではこの二つが問題です。
実は区別も微妙なのですが、基本的には雇用契約を結べば給与所得になります。アルバイトは雇用契約を結ぶのが普通なので給与所得になります。
そして、問題の20万ルールは、事業所得の場合となります。つまり副業が個人の事業としてなら稼ぎが20万円以下なら、手間の方がかかるので徴収しないというルールです。
次に副業が会社にバレるバレないですが、確定申告というのは所得税の申告ですが、同時に、住民税の納付方法の選択もします。ここで自分で納付を選べば、バレないとよくネットにあります。これも、所得の種類が関係します。
事業所得であれば、自分で納付を選べば、自分で支払いができますので、会社にバレる危険性は現時点ではほぼないです。問題は給与所得の場合です。役所は税金をきちんと取りたいので、なるべく源泉徴収にしたいのです。ここで、会社の給与所得とバイトの給与所得は所得の種類が一緒です。こういう場合は、たとえ自分で納付を選んでも合算した給与所得としてしまう自治体が増えています。
合算されて住民税が計算されると、その金額が会社に通知されます。会社は支払う給与に対して住民税の額が高いことから、副業しているのでは?と気づくのです。
副業を禁止する理由は、会社のノウハウの流出や、本業がおろそかになることですから、そこがクリアできるなら、会社に相談してみるのも手ですね。
    • good
    • 1

お金が無いのは精神的にもしんどいですよね。


ウチも母子家庭でお金に余裕が全く無かった時期はしんどかったです。
以下は実際にその当時私が行っていた事なので参考になれば幸いです。
まず現在のお金の流れを全て把握する事が大切だと思います。
これは自分だけでなくお母様やご家族のも含む全てです。
その中で必ず少なくても無駄があるはずです。
必要なお金かどうかです。
もちろんそこで生まれたお金は貯蓄にまわします。
それで副業に関しては就業規則や会社の規模等により条件が変わるかと思いますので正直に会社に相談してください。
事情によってはより所得があげれる部署等に配属されるケースもあります。
もちろんバイト等ダブルワークが可能なら本業に支障を出さない範囲で行うのもありです。
それが無理なら自分自身のスキルアップをし自分の価値をまずは高めてください。
英会話や資格、特殊スキル、人脈等お金をかけずとも本気になればやり方はいくらでもあります。
価値を高めたらあとは自分を高く買って雇用してくれる企業に勤めるだけで一気に環境は変えられると思いますよ。

1年、3年、5年、10年と自分なりに自分をコンサルティングしてみてください。

狭い世界に収まらずに貧しいからこそ視野を広げてください。
今の日本は規則に縛られているという方もいますがうまく使えば利益をあげれる仕組みが簡単に見つけられる社会だと思います。
貯蓄も普通預金なのか信託なのか確定拠出年金なのか等様々な方法で運用できます。
実際に私自身の経験で思ったのは
貧乏人は貧乏人である自分を認め人の倍勉強や行動をすれば10年後逆転出来るチャンスがゲットできる得した人種だという事です。
今は大変だと思いますが騙せれない様自分自身を磨いて頑張ってください!応援しています!
    • good
    • 2

お金が足りないから働くのを増やす、普通の考えのように見えますが、副業禁止などのリスクを考えれば、正しいとは言い切れない考え方だと思います。



お母様とあなたで母子家庭で苦労されているのであれば、逆に考えて、あなたが親元を離れるという考え方もあります。お母様一人にすることで、お母様は生活保護を受けられたり、公営住宅などを優先的に入ることが認められるかもしれません。

生活保護を嫌うのは普通の感覚ではありますが、娘であるあなたが壊れたり、幸せを逃しかねない生活となるぐらいであれば、生活保護を選択する親も考えられます。
生活保護とまでいかなくても、公営住宅などに入居が認められれば、収入に応じた家賃負担ですので、負担は軽くなるかもしれません。あなたと同居でも可能性はあります。

私の友人は、お母様が働けずお父様だけの収入で4人生活していたとのことです。お父様の収入はそこそこありましたが、公営住宅で安い負担となったことで、逆に裕福な生活だったようです。しかし、子である友人とその妹が同時に就職となってしまったことで、入居基準を超える可能性や家賃が上がることを考え、友人は一人暮らしすることとなりましたね。一人暮らしでの家賃負担を考えても、悪くないようでしたね。

生活苦が借金であれば、自己破産・債務整理も考えましょう。そこまでいかなくても、過払い利息が発生している可能性もあり、弁護士や司法書士による手続きや交渉、裁判などにより、借金が減ったり、無くなったり、お金がもらえたりする場合もあります。

このように出ていくお金を減らすことで、無理な働きをしなくても済む可能性があるのです。

ここまで書くのは、あなたが副業禁止の会社に在籍し、社内規則に反して副業などを行えば、社内で処罰され昇給や昇格による給料などが上がることを否定されたり、最悪解雇などにより職を失い、悪循環になってもいけないからです。マイナンバー制度で直接勤務先にアルバイトなどがばれることは、今の制度では考えにくいです。しかし、課税の公平性などが目的ですので、正しい申告をしてもしなくても税務当局にばれることも考えられます。ぎりぎりの生活であれば、ばれた際の納税負担ができなかったりと本業の勤務先の給与の差し押さえなどに発展してしまうことも考えられます。
さらに副業をばれなくするための税金などの注意はいろいろな所にあるかと思いますが、勤務先の同僚上司、他部署の人、勤務先の取引関係者などものすごく数の多い目を気にしてのバイトになってしまい、バイト先選びも大変です。

すでに十分に考えの副業であればよいですが、足りない部分があればまずはそこから進めることをお勧めいたします。
    • good
    • 0

№4です。



>えっと年間20万を超えなければ確定申告を個人で出せば大丈夫みたいなのをネットでたくさん見かけます。
本当ですか?
給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。
20万円以下なら確定申告の必要がない、ということです。
なので、それは間違った情報です。
前に書いたとおりです。

>親に聞くと、高校生までは母子手当がでていたのですが、卒業と同時に働いたと同時にまったく手当はもらえていないと親は言っていたのですが…
いいえ。
そんなことありません。
貴方の分としてはもらえないですが、額は多少、少なくなりますが、高校生の妹がいればもらえるはずです。

母子の手当は、親の所得制限と同居家族の所得制限があります。
もし、もらえなくなったということであれば、貴方は所得制限にかからないので、親の所得が増えて所得制限にかかったということしか考えれません。
その場合でも、卒業の年の8月分まではもらえます。
卒業と同時にもらえなくなるということはありません。
    • good
    • 1

>確定申告を出せば1年で規定額を超えなければいいみたいなことは聞きますが


よく意味がわからないですが…。

通常、本業の会社からもバイト先からも「給与支払報告書」が役所に提出されます。
役所は住民税を給料から天引きしてもらいます。
そのため、役所は会社のそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し本業の会社にバイト分の住民税も合わせて通知し、担当者がそれに気づけば副業がばれます。

これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、バイト分の住民税の通知は貴方のところ郵送され本業の会社に行かないのでばれません。
バイトも「給与所得」なので、役所でこの対応をしてくれないこともあります。
お住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。

>正社員なので、副業はもちろん禁止だと思いますが…
会社によっては、申請すれば事情やその内容によって許可してくれることもあります。

なお、母子の手当は、貴方の年収が350万円以下ならもらえます。
また、確定申告は税務署にするもので会社は関係ありません。
確定申告の書き方は、税務署で教えてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
えっと年間20万を超えなければ確定申告を個人で出せば大丈夫みたいなのをネットでたくさん見かけます。
そうですね。会社には相談してみるつもりです。
親に聞くと、高校生までは母子手当がでていたのですが、卒業と同時に働いたと同時にまったく手当はもらえていないと親は言っていたのですが、、、。
税務署など相談できるところにもっと調べてみます(´・_・`)

お礼日時:2016/05/26 11:19

あなたの年収からすれば親の扶養家族になる事はできません。

あなたが親を扶養家族にしているという事でしょうか?
前の方がおっしゃる通り、会社に副業禁止か確認の上、事情を話して副業を許可してもらうべきだと思います。許可を得てうんと稼ぐのが得策だと私は考えます。
確定申告は自分でするもので、会社に報告するものではありません。
単純に言えば、確定申告とは数カ所からの収入を合算し所得税を計算し直す作業です。年収が高くなる事により翌年は住民税も高くなりますが、それよりも今お金が必要で、働けるし、節税とか考えている場合ではないのならやれる事はやってみましょう。
或いはお母さんと家族の収入と支出を話し合って、親に払うお金を減額してもらえませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

扶養というわけではないのですが、母子なのでお金を出し合っている感じです。
高校生の時からバイト代の3万は家に渡して食費やら妹の中学やら部活やらで賄ってきました。
いまは私が働いて3年経ち、ずっと初の給料から半分ほど渡しています。母子の場合、働き始めると国からはまったくお金をもらえません。なので税金を払う額が高校の時より倍以上増えたのでそれにも私のあげたお金で使っていると思います。
妹が今年高校受験ということもあり、さらにお金は増えるばかりです。親には泣きながら話していますがなかなかお金の事はケンカになり話が進まないです、、、。
会社というか、先輩にも相談してみようと思います(T_T)

お礼日時:2016/05/26 00:03

土日は、完全に「休日」でしょうか?


会社の就業規則で「副業禁止」が定められているか、の確認。
その上で、事情を説明して、『許可』を受けるべき、では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。やはり相談して許可を取ったほうがちゃんと働けるかもしれないですもんね。

お礼日時:2016/05/25 22:24

母子家庭というのは、あなたが世帯主の母親の立場なのか、母親の扶養家族の子供の立場なのかで回答が違います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子になります。ですが前の家が取り壊されるのもあり、1番安くても高い家に引っ越すしかないという条件しかなく、引っ越しの際に家賃の審査?が通るのが、親のお金では足りないので、私の名前も使ってやっと審査が通って住めてる状態です。
なのでお金もいままでよりキツイです、、、

お礼日時:2016/05/25 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!