dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告???しなくていいの??

私は今本業と副業で風俗のバイトをしています。

副業収入が年収20万超えたので確定申告しなきゃ?

と思いお店に確定申告するのですか?

と聞いてみたところ。

所得自体、お店では申請してないので確定申告はしなくて良いですよ!

お店の女の子さん全員してませんよ!

と言われました。

お店を信じていいのでしょうか??

A 回答 (6件)

厳密に云えば、確定申告しなければならないのですが。

。。
風俗での収入を確定申告する人等いないのが実態

風俗での収入を確定申告すれば、税務署・市役所に風俗で働いている事バレる恐れありますよ!
又、本業(会社勤め?)の方にも、副業している事バレます(市役所より、勤務先に地方税徴収のために住民税課税明細が送付され、副業の収入も表示されます。→6月頃の給与袋に同封されているはず)

ここで回答する人の中には、全体を考えずに理屈だけで回答する人多いので、要注意です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バレたら大変です。
そしたらしないほうがいいかな…

お礼日時:2017/12/08 11:42

#1&4です。


>税金を支払うことになると貧困なので困ります…

確定申告をせずに、税金逃れしたことによって重課税される方がよっぽどダメージが大きいですよ。

#3の方が詳しく回答されている様に「交通費や衣装代、交際費等の経費も明確にして、収支内訳書を作成し、本業の源泉徴収票の金額と合わせて確定申告書を作成し、税務署に提出」すれば税金を必ずしも支払わなくてもすみますし、バイトの方で源泉徴収されているなら逆に徴収された分が戻ってくる可能性もあります。

知らないでいると言う事の方が貧困から抜け出せないですよ?
    • good
    • 0

#1です。


(自身でする事なので「自身でしなくても」はないんですけど)確定申告してないと「市区町村(住んでいる自治体)」にバレたら大変な事になります。
逆に確定申告で住民税納付を「自分で納付」にして行えば会社にバレるリスクが減ります。

本業で年末調整してくれる会社の社員は「給与所得や退職所得以外の所得が20万円以下であれば、確定申告をする必要はない」と言われていますが、本業も副業も給与所得である場合は、年間20万円以下であっても必ず確定申告が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確定申告するとどうなるのですか?
税金を支払うことになると貧困なので困ります…

お礼日時:2017/12/08 11:44

同じような質問がありましたが、


補足して再回答しておきます。

結論から言うと
確定申告はしておいた方がよいです。

確定申告をする時に住民税の納付方法を
選択することができます。
『自分で納付』を選択しておくと、
副業分の収入の納税通知が会社いかず、
自宅に郵送されます。
そうすると、あなたの合計の収入情報は
本業には分からないことになります。

風俗はたいていの場合、報酬という形で
収入をもらいます。それは自営業者として、
事業収入を受けたことになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

本業はおそらく給与収入でしょうが、
その場合は経費とみなす給与所得控除
というのが、勝手に控除され、本業で
年末調整という手続きで、本業だけの
納税はできています。

しかし、事業収入は自分で経費の計上
して、差引いた金額を所得とし、
★本業の所得と合算した上で、納税しな
ければいけないのです。
それが確定申告です。

4回働いた分の収入を明確にして、
交通費や衣装代、交際費等の経費も
明確にして、収支内訳書を作成し、
本業の源泉徴収票の金額と合わせて
確定申告書を作成し、税務署に提出
し、納税します。
その時に確定申告書で『自分で納付』
に○をつけることで、副業分の住民税は、
自宅に納付書が郵送されて文字通り、
自分で納付することになるので、
本業にその収入があったことはバレない
で済むということになります。

このところ、マイナンバー制度の導入も
あって、副業をした所でもあなたに
支払った報酬を支払調書として税務署に
提出することも十分考えられます。

>お店を信じていいのでしょうか??
それは違法性が高いです。
信じるも何も…運を天に任すというか
★あなたも脱税するということになります。

ほうっておくと、本業の方に住民税の
納税通知が来年6月にくる時に所得が
増えて通知されることもあるかもしれ
ません。

★あるいはその前に税務署からお呼びが
かかることもあるかもしれません。

ですから、確定申告はした方がよいの
です。
    • good
    • 0

大丈夫です (^^;


貴方の副業での給料は “所得税を引いた額“ になっていませんよね?
つまり、丸々 “外注さん扱い“ と同じなのです。固くいうと個人事業主状態。
なので、店側の申告は “外注費の支払い“ ってだけしかなっていません。
個人名で誰にお金を払ったってことにしてないのです。

しかも20万円チョイでは実質、申告しなくても結果は同じです。
(良い事ではありませんよ?でも、普通する人はいないと思います)
    • good
    • 0

>所得自体、お店では申請してないので



この時点で真っ当ではない店(ヤバい店)って事で。

本来の話で言えば、確定申告は受給者自身でする事で会社がやるものではないので、真っ当ではない店に聞いても無駄で、ご自身で調べるしかないです。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自身ですると会社にバレますかね?(´・×・`)

お礼日時:2017/12/08 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!