dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もはや定期的に「アクセルとブレーキを踏み間違えた」事故が起きますけど、そんなに間違えるものなんですか?免許ないので不思議です。

A 回答 (14件中11~14件)

事故を起こすのは年寄りばかり。


今踏もうと思っているペダルがアクセルかもしれない、という感覚がないんです。
そして、ペダルを間違えたと判断するのが遅いし、その後の反応も遅いので、大事故になると。

年齢の問題です。
これからどんどん増えていくでしょうね。

街中をスマホ見ながら歩いていると、車が突っ込んでくるという時代が来たということです。
    • good
    • 0

私も常々不思議に思います。


駐車場で起きる事故が殆どですよね。つまり車を停めるときか発進するとき。
路上でというのはあまり聞きません。
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」は、つまりブレーキを踏んでるつもりでアクセルを踏み込んでるわけですね。
うーん、AT車は発進時はブレーキを踏みながらじゃないとドライブに入らないはずだし…。
停車時はブレーキを踏んで徐々に減速するわけだし…。
たぶんNO.1の方が言うように後方を見ながら運転しようとして体の感覚が狂うのかなと思うのですが。
それにしても自分が足を置いてるのがアクセルペダルなのかブレーキペダルなのかわからなくなるものだろうか?
いったん足を離してしまうから踏み間違えるのかな?そんな事ってあるだろうか?

まあ人間のする事だから間違いが起きてしまうのは仕方のない事なのか。
衝突防止システムが全車に装備される時代ももうすぐでしょう。

かく言う私も年を取ったら絶対に踏み間違えないとは言い切れないと思います。
自信がなくなったら免許証を返納するつもりです。
    • good
    • 0

私は免許を所持していますが、同様に不思議に思いますよ。



アクセルとブレーキを踏み間違えた… 事故まで発展する場合は、踏み間違えただけでなく、そこからさらに踏み込んでいるケースがほとんどです。
踏み間違えたことにより車が予想外の挙動をして頭がパニックを起こして思わず踏み込んでしまった… 言っていることは分からなくもないのですが、私はそこに「頭がパニックを起こすほど予想外に挙動するって… それ最初から踏み込み方が強すぎるのでは…」という疑問が湧くのです。

止むを得ない急ブレーキ以外で、アクセルやブレーキを強く踏み込む必要は通常はありません。
つまりアクセルやブレーキの踏み方の基本がおろそかになっているのではないかと思うのです。
質問者さんは運転をされない方ですからピンとこないかもしれませんが、ずっと昔から運転の世界には自己流・亜流・怠慢… こういったことが蔓延しています。
アクセルやブレーキの踏み方も然りと言っていいでしょう。
仮にそれを指摘したとしても「それは道路交通法に反しているのか。法に触れていなければ問題ないだろ!」となりやすいのも運転の世界であり、その人がそれを認めて改めるまでにはなかなか至らないのです。
ですから、アクセルとブレーキを踏み間違えた… これに対する抜本的な解決法は、残念ながら今のところはないと私は考えます。

もちろんここまで述べたことは私の私見に過ぎません。
恐らく「そうではない」という意見も出てくるでしょう。
運転をされない方の視点はもしかすると貴重かもしれません。
回答者それぞれの意見を参考に、じっくり考えてみてください。
    • good
    • 1

前輪駆動で車長に比べ室内長を大きくとったミニバン的な車が増えています。


ホイルハウスのでっぱりが大きいので、シートからみたど真ん中がアクセルになります。
アクセルの左がブレーキなんですが、何も考えずとか、後方を見ながら
足を置くとアクセルになります。
さらに最近の車はほとんどATなので、ギアが入っているとアクセルなしでもクリープで前進なり後進を始めます。それが意図していない動きだと、思い切りブレーキを踏んだつもりが、実はアクセルだったってことでしょう。
普通は座席に着いたとき、無意識で、アクセル、ブレーキ、(クラッチ、チェンジレバー)の位置は確認するものですが、いつも乗ってる車種と違う場合、
まったくその位置が違うことがありますので、足を置いておらず、床からじかに
べダルに足を運ぶ事態があれば、間違えると思います。
ただこの場合も、事故の大半は、ハンドル操作の誤りという範疇で処理されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!