dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず会社の給与の決め方ですが
現在、役職者は固定給で、月の売り上げに関係なく同一給料となっているようです。
(私は役職者でないため、詳しくはわからないのですが。)
役職者以外は、基本給、残業にプラスして実績手当というものがあります。
月の売上金額に応じて11000円~の手当てがありますが
月の個人売り上げがよくても、会社全体として売り上げがよくなければ、
それほど高額にはなりません。

2014年度、
私39歳)は年間売り上げは1300万円で給与は年間480万でした。
課長(43歳)は年間売り上げは1100万円で給与は予想ですが年間540万程度と思われます。
部長代理(50代半ば)は年間売り上げは1100万円で給与は予想ですが年間570万程度と思われます。

2015年度、
私40歳)は年間売り上げは1200万円で給与は年間460万でした。
課長(44歳)は年間売り上げは1000万円未満で給与は予想ですが年間545万程度と思われます。
部長代理(50代半ば)は年間売り上げは1000万円未満で給与は予想ですが年間575万程度と思われます。

課長と部長代理の給与はあくまで推測ですが、固定給でそれくらいあると思います。
2年前退職した別の課長(当時45歳)が年間560万という話をしていたので、
その課長と比較しての推測です。

課長は19歳から入社しており、勤続25年くらいになります。
部長代理は課長と同時期に入社しており、勤続25年くらいになります。
私は中途入社で勤続は10年です。

課長、部長代理より売り上げが多いのに給料が低いのは、会社全体としての売上が
目標に達していないため、実績手当が上がらなかったのが理由でもあります。


課長、部長代理より売り上げをあげたのにあまりにも給料に格差があると思うのですが、
これは不当待遇に当たるのでしょうか?
改善要求できる法的根拠はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>あくまでただの名前でしかありません。


会社が役職には責任があると宣言すれば特に問題はありません。

零細企業の社長が会社にも来ない嫁・子供を社員にして給与を与えているのと同じですね。
    • good
    • 0

役職者には管理業務がありそれに対しても給料が支払われるのは普通だ思いますが



どちらにしても会社の就業規則で定められているのなら、よっぽどの差がない限り問題ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません補足を書き忘れておりまして、
うちの会社は10人程度の会社で、役職はただの名前でしかありません。
部長代理が誰か部下を育ててきたわけでもなく、
年齢順にただ、部長代理、課長となっているようなものです。
役職者だから特別な会議があるわけでもありません。
あくまでただの名前でしかありません。
ただ、役職者から固定給に変わると言う仕組みです。

お礼日時:2016/05/30 19:07

不当待遇ではありません。

 役職者は売り上げ以外にも社内会議等での説明責任があり
部長代理や課長役職での年収は正当報酬でしょう。 
またお勤めの会社は昇進考課が勤続年数で反映している可能性もありますが投稿者様が
売り上げを伸ばしている状況なら近い未来に昇進可能性もあるように見えますので
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません補足を書き忘れておりまして、
うちの会社は10人程度の会社で、役職はただの名前でしかありません。
部長代理が誰か部下を育ててきたわけでもなく、
年齢順にただ、部長代理、課長となっているようなものです。
役職者だから特別な会議があるわけでもありません。
あくまでただの名前でしかありません。
ただ、役職者から固定給に変わると言う仕組みです。

お礼日時:2016/05/30 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!