dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家は自分名義です。土地が他人名義です。土地が転売されたらどうなるか

A 回答 (4件)

土地の所有者の方が、権限あります。

家はその場合は、お金には成りません?立ち退きのひょうが少し有るぐらい100万あればラッキーかな!
    • good
    • 0

なぜ土地と建物の所有者が違うか?


によります。

1、土地の賃貸借契約をして建物を建てた

そのまま賃貸借契約が継続されます

2、土地は親族から借りて建てた

家賃を払っていればそのまま継続します。
家賃を払っていないと、借地権がありません。

3、競売で土地と建物を落札した人が違う

法定地上権が発生しますので、そのまま賃貸借契約が継続されます
    • good
    • 0

次の地主に地代を払うだけです。

    • good
    • 0

通常であれば、あなたは土地所有者と賃貸借契約(借地契約)を結んでいて、合法的にその土地を使えるようになっているはずです。



土地が転売された場合、土地の買主はその賃貸借契約の貸主の立場をそのまま引き継ぎ、転売の時点で賃貸借契約は消滅しません。
賃貸借契約満了になれば、土地の買主と契約更新についての話し合いがあると思いますが、建物がきちんとある以上、土地の買主は「出ていけ」と言うことは法的にはまずあり得ません。

そのため、建物がある土地を買おうという人はまず現れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!