dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Ein Muss für Touristen、aber auch ein tägliches Einkaufserlebnis für Einheimische ist der Lebensmittelmarkt Nishiki. Gleich neben dem Tempelbezirk gelegen, in dem man eher Läden findet, die mit dem Buddhismus verbunden sind oder traditionelle und moderne Andenken verkaufen, im Zentrum von Kyoto.

上の文で2番目の文ですが、これは主語がないように思えます。これは前の文の錦市場を補足していますが、Gleichの前に Nishiki ist が省略されていると考えてよいでしょうか。

このような省略はよくなされますか?今まで読み飛ばしていただけで、このような文はよくあるものかと思い、質問させていただきました。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Nishiki istが省略されていると考えてよいです。

あるいは、Nishikiのあとにピリオドがあって見かけ上は文が終わっているとはいえ、補足説明的に付け加えて、前の文のNishikiを修飾するような感覚も若干あります。会話ではこのような不完全な文はごく普通ですので、省略という意識はそれほどないかもしれません。書く場合も、雑誌や新聞のコラムなど、軽い読み物であったり紙面に限りがあったりする場合はよくやります。もちろん文体の問題もあります。文学作品でも、現代のドイツの作家のものには、短い文章を畳み掛けるようなスタイルのものがよくあり、主語、動詞のない断片的な文章というのは頻繁に出てきます。この場合は、軽いレポート文のスタイルですね。ラジオやテレビでもよく出あう表現スタイルだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tastenkasten先生、ありがとうございます。

>現代のドイツの作家のものには、短い文章を畳み掛けるようなスタイルのものがよくあり、主語、動詞のない断片的な文章というのは頻繁に出てきます。この場合は、軽いレポート文のスタイルですね。ラジオやテレビでもよく出あう表現スタイルだと思います。

そうなのですね。意識していませんでした。おっしゃる通りレポート文です。納得しました。

お礼日時:2016/06/11 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!