プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3で関関同立を目指しています。 関関同立の政策学部を志望しています
関関同立の中で立地や雰囲気、生徒の勉強への意識、就職率なども含めて1番いいのはどの大学の政策学部ですか?教えてほしいです。
沖縄なので関西のどこらへんが住みやすいなど全く分からないので住みやすさなども入れてくれると幸いです。おねがいします!
都会すぎるのは慣れてないので出来れば都会過ぎず田舎過ぎないのが理想です。

A 回答 (7件)

どこも都会すぎずですね。



関大・・・ザ大阪。駅前はごみごみしてる。実は阪急沿線、千里山あたりは梅田までの立地がいいし、若い夫婦に人気の街。コテコテはむしろ東大阪の近大で、関大は駅前の喧騒をのぞけば、まあまあええ感じのベッドタウンにある。
4校の中では弱いが、就職や大阪圏ではけっこう強い。金融、メーカーなど幅広く行ってる。司法試験も意外と強い。公務員には昔っから強い(大阪市役所は大阪市大と関西大卒が多い)看板は法学部。どこもライバルと思っていない。

関学・・・三田。山の中。可能なら別学部の西宮のキャンパスを選べ。一時偏差値を落としてたが得意の国際、語学系で巻き返して来ている大学。4つの中では最も小規模。神戸のオシャレ女子大生が通う雰囲気(しかし西宮は神戸とは若干距離がある)。看板は昔は経済学部、今は国際学部。
就職は金融や小売りを中心に悪くない。東京では弱い。同志社がライバル。立命館はライバルと思っていない。

立命館・・・この20年でもっとも偏差値を伸ばした大学。看板は国際関係学部。気づけば授業料も推薦入学率も関西総合大でダントツ比率に。色々とやっかみが出るのはしょうがないか。
近年は息切れ気味か。衣笠の場合、近所に駅が無いので大変通いづらい。正直、京都市民で無ければ結構つらいとこにある。下宿する場合は特に困らない。巨大大学なので、近所の立命生と夜な夜な遊びにいける(ただし四条などの繁華街からは若干遠い)。
昨年、大阪いばらきキャンパスが開校。いまは経営学と政策科学しかない。
別に茨木市はこれと言って特徴のないベッドタウン。ただ神戸、大阪の人間は通いやすくなった。
偏差値と共に就職もだいぶ改善された。特にリベラルな風土の外資系やメーカー、元々強い法律、資格系は4大でもトップレベル。保守的な風土の金融、マスコミでは苦戦。元々苦手な語学系も、帰国子女を多く入れることでイメージを改善。休学してもお金を殆ど取らなかったり、卒業生も図書館が使えたりとたいへん面倒見の良い大学。この20年のアピールの努力があり、4大学の中では九州や北海道、関東からの受験者が最も多く、また関東での就職も悪くない。4大学の中では最もマンモス大。社会の試験がとても難しい事でも知られる。同志社がライバル。関学はライバルと思っていない。

同志社・・・ザ京都。偏差値、歴史では1つ抜けてる。特に古い人はそう考えている。今出川駅下車すぐ、京都御所と隣と京都好きだとそそる大学。立地は最高。過去は経済学部、現在はグローバル学部が看板。京大を見てるのか、早慶を見てるのか、何もみてないのか良く分からない迷走を続けていた。
近年の文系学部の今出川キャンパス移転、グローバル学部の新設は久方ぶりのスマッシュヒット。大学の創始者が大河ドラマになり悲願達成か(視聴率は低迷)。そのせいもあり偏差値は上がっている。親方日の丸で面倒見は悪い。ポテンシャルだけで就職や資格をゲットしていくことを重視する校風。
お金持ちの子が多い、語学に強いイメージで金融、マスコミなど大手への就職は強い。資格、公務員にもまんべんない。ただし京大や早慶と比べると落ちる。プライドが高いのか推薦嫌いで知られる。学部によれば数名の枠しかない。4大学の中ではいわゆる帝大落ちが多い大学。京大がライバルと思ってるが内心勝てないと思ってる。立命館はライバルと思ってないが、内心気になっている。

京都市内は割と緑もあるし、
ほかも神戸市、大阪市ではないので4つともそこそこいいかなあって思います。
関学の三田、同志社の田辺、立命館BKC
通学する場合の立命館衣笠は秘境ですが。

たぶん、1番関西圏外が少ないのは関学。次いで関大ですね。
同志社は九州、名古屋までは多いですが、関東以北は少ないです。立命館は推薦も含めて九州から北海道までまんべんなくいますね。
同志社、関学がセレブなイメージ、立命館、関大がコテコテのイメージですね。
今はコテコテだった立命館や近大が学費も1番高いし、新しいサービスをどんどんしてて実際とのギャップがあるのですが、イメージはなかなか変わらないので。

就職はほぼ偏差値通りですが夏にOCなどで見て廻って、良いと思ったところで決めればいいと思いますよ。
それと関西で大学生に人気の街と言う意味では
京都=神戸>>大阪です。
2大学は大阪市外ですので、キャンパスタウンて感じじゃないですね。
関西では昔っから京都は大学生が多い、神戸は女子大生が多いと言うイメージです。
ちなみにどことも離れてますが大阪の大正区は沖縄の人が多いですよ。今でも1/3は沖縄系の人です。
    • good
    • 1

同志社だと今出川にある政策学部ですね。


関学の総合政策学部は本キャンパスの上ヶ原ではなく三田キャンパスになるのでやめたほうがいいです。
関西大学の政策創造学部は本キャンパスで英語にも力をいれています。
立命館は政策科学部ですね。
立命館の政策科学は最近できた大阪茨木キャンパスにあります。
JR茨木から徒歩で10分ほどで心理学部、経営学部、政策科学部の3学部が入っています。

立地が最もよいのは同志社の政策学部です。
今出川駅の改札は同志社大学の校内です。改札出た瞬間既に同志社大学の中という感じです。
    • good
    • 1

関西の会社に就職するなら構わないが、


東京の企業を視野に入れる場合、それらは相手にされない。

>都会すぎるのは慣れてないので
>出来れば都会過ぎず田舎過ぎないのが理想
「適応能力を身に着ける時期」だとは思わないのか?

 無理に都会に出てくる必要はないから、
 沖縄で人生を送るのも悪くないと思うが。
    • good
    • 1

どうせなら関東、東京の方が断然就職もいいですし、こんな関関同立などの三流私立大学とは就職も違いますから!関関同立はレベルも低いです

し、就職もとことん悪く苦しみますますよ!勉強頑張って東京へぜひ出てきて下さい!
    • good
    • 0

それはもう関学上ヶ原キャンパスがダントツで良いでしょう。


文句なしで最もお勧めです。

次点は大きく落ちて
同志社の今出川キャンパス。

立命の衣笠キャンパスも悪くはありません。

就職の善し悪しで言えば
関学と同志社が全く早慶レベルです。
立命・関大は落ちます。
    • good
    • 1

都会過ぎず田舎過ぎずだと関学の上ヶ原キャンパスが一押し。


関西有数の美しいキャンパスです。
だが残念なことにここは経済学部、商学部、法学部等の本拠地であって総合政策学部の本拠地は上ヶ原からシャトルバスで1時間弱かかる三田キャンパスという名の隔離施設。田舎です。
同志社の今出川キャンパスもお勧めですが京都市の真ん中。都会です。北山あたりに住めば都会過ぎずに大学へのアクセスも良好だろうと思われます。
    • good
    • 1

一番都会なのは、同志社。

御所のすぐ隣。百貨店でもバスで行ける距離
ただ、京都自体は小さな都市で、自然も豊か
京大、同志社、府立医大と大学がかたまってるので、下宿や食堂が多くて、学生生活は楽

一番田舎なのは、関学。まわりはゴルフ場だらけ。

関大、立命館は大阪のベッドタウン。梅田にもすぐなので、不便はないと思うが、緑豊かというわけでもない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!