dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父は立つことができず移動は車椅子です。
障害者手帳2級で要介護5で在宅介護中です。
通院に介護タクシーを利用していましたが、
なかなか希望の時間にとれず不便なので、
福祉車両の購入を検討しています。
義父の車椅子はリクライニング機能があるので、
ノアやボクシー、セレナ等の大き目な車を
自動車税等の減免も受けられるはずだからと
ケアマネさんから進められました。
ネットでよさそうな中古車をみつけたのですが、
自動車税の減免の概要をみたところ、
「身体障害者等の通学、通院、通所または生業のために
週3日以上かつ継続して1年以上利用するもの 」
という項目が。
我が家の場合、病状によって頻度が変わりますので、
通院は月1のときもあれば週1回もあり。
年平均すると月1~2回です。
その他親戚の家にも連れていきます。
となると減免は無理ということでしょうか?
あと、福祉車両を購入する際、
所有者はそれが必要な人(すなわち義父)にしたほうがいいのでしょうか?
購入代金は運転する私たち(息子夫婦)が出します。

A 回答 (4件)

う〜ん・・・そない杓子定規で見んでもえぇで!


通院・買い物・親戚宅へ訪問 などなど・・・
外出する機会が多くなるんとちゃう?
そこを強調して説明するだけと思うわ!
まっ!早い話「生活で使いたいんじゃ!」と言えばえぇだけでっせ!
減免の特典だけ使ったろっと思わさん様に書いとるだけでっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私たちの通勤の車はあるので、
基本的に義父の外出のためということになります。
車屋さんと相談してみます。

お礼日時:2016/06/18 09:38

障害者本人購入で、割引になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう制度があるんですね。

お礼日時:2016/06/18 09:47

>所有者はそれが必要な人(すなわち義父)にした…


>購入代金は運転する私たち(息子夫婦)が…

まさか 110万以下ってことはないでしょうから、そんなことをしたら舅さんに贈与税が発生しますよ。

>「身体障害者等の通学、通院、通所または生業のために…

「身体障害者等が所有するうんぬん」なんて書いてないでしょう。

>通院は月1のときもあれば週1回もあり…

週2回程度のデイサービスは利用していないのですか。
まあ送迎があるのでしょうけど、時間が合わないから家族で連れて行くとでも言えば良いのです。

そもそもケアマネさんがの勧めなら、その程度の融通は利かせてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デイには週2回通ってますが、送迎付きです。
ごくまれに途中で具合が悪くなったりすると、
時間によってはこちらが迎えに行くことになり、
その際は介護タクシーを手配したりしてます。

新車ではなく中古車ですので、
見つけた車は100万円位のものです。
福祉車両専門の業者でした。
義父の名前にしたほうがよさそうなら、
義父の口座から出そうと思います。
(義父は頭はしっかりしていて福祉車両購入を楽しみにしています)

お礼日時:2016/06/18 09:47

あんさん、一度陸運事務所に相談するべきでっせ!


ポイントはやのぉ〜、これをどう説明するかでっせ!
>我が家の場合、病状によって頻度が変わりますので、
>通院は月1のときもあれば週1回もあり。
毎週行きたいが、病状によって頻度が変わるんで「週2回の時もある」
と言えばえぇんとちゃう?
別に・・・医師の診断書を添えろ!とまでは言わんと思うわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当は我が家は軽やコンパクトカーで十分なんですけど、
車椅子のリクライニングがネックでして。
通学と通所ねらわかりますけど、
週3で通院って多くないか?と思いまして。
福祉車両乗ってらっしゃる方を以前より見かけるようになったので、
みなさん週3をクリアしてるのかな?それとも減免措置してないのかな?と。
通院証明書みたいなのが必要なのか問い思いました。

お礼日時:2016/06/17 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!