dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても嫌になったママ友がいます。
その人のLINEブロックしてはダメですか?
私の中では縁が切れても良いと思ってます。

その人の嫌なとこは知り合いには誰にも話してはいません。

本人には全然嫌なこと知られても良いと思ってます。

A 回答 (11件中1~10件)

今までその方から、


ストレスを与えられていたんですね。
私もそういった経験があるので、わかります。
ただでさえ、自分の身の回りに悩むことがあるのに知人からもストレスを与えられてはたまりませんもんね。

このままいくと、
我慢ができず、お相手の嫌なところを誰かに言ってしまう危険性もありますので。
ブロックされてもいいかと思います。

私自身も、モラルの悪さや二枚舌な友人をブロックしてからは、大分気が楽になりましたから。
    • good
    • 19

ほっとけばいいでしょう


嫌なやつにエネルギー使うのは無駄です
ブロックするとめんどうなことに繋がるかもなのでおススメしません
    • good
    • 10

ママ友は、所詮ママ友です


友達ではないのです!!
〇〇ちゃんのママです!!
かと言って揉めるのも面倒だし嫌な思いをしますよね!!
事務的に済ませてはどうですか?
あなたは、その事を誰にも言っていない所がえらい!!です 言わなくて正解です
口は災いの元ですから…
なので心配する事ないですよ
自然に消滅するでしょう!
縁がないと言う事ですよ!
みんなが皆んな合うと言う事はないのですから…
    • good
    • 10

他のママ友さんとの関係もあると思いますので、非表示→LINE来てもさっさと事務的に返す(即レスせず)とかの方が良いかと。


なんで早く返してくれないの?とか言われたら「忙しくてごめんねー」くらいで終わらせたらよいと思います。
子どもが卒園・卒業し環境が変わったタイミングでブロックするとゴタゴタもなくよいと思いますよ。

今後LINEはほんとに親しい人だけ教えることをオススメします(^^♪
    • good
    • 10

躊躇せずブロックすべきだと思います。


このままズルズルしていても、ブロックしても、多分それですぐに「すっきりした!」とはならないでしょうが、少なくともズルズルよりはストレスが少ないでしょう。
    • good
    • 12

私は、ブロックしたママ友がいます


子供の卒業のタイミングでした
今後は自分に無理する必要はないと思いましたので、

時期を待ってはいかがですか?
    • good
    • 14

ラインの友達の所から相手を非表示にして、会話も非表示にして放置しとけば良いでしょ。

    • good
    • 5

ラインを止めたら?


ブロックはやらないほうがいいよ。
    • good
    • 6

ブロックはせずに、事務的対応に徹した方が無難ですね。

    • good
    • 6

ママ友は所詮、期間限定な友達です。


私もLINE付き合いがうっとおしくなり辞めました!
あなたがどう思われても関係ないと思うのならされたら良いと思いますよ。
だって、嫌いな人は友達ではありませんから(笑)
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A