dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理のことで教えて下さい。
年齢は35歳です。
毎月きちんときますが周期が少しずつずれます。何故でしょうか?
また、20代の頃は量が多かったのに30代になり少なくなりました。
20代の頃よりは痩せて体型が小さくなりました。そのせいもあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

どれぐらい痩せましたか?


低体重になると生命維持のため生殖機能から低下して行きます。

もしかすると痩せすぎなのかも?
女性ホルモンは脂肪をエサにしていますので、体脂肪が減りすぎると排卵や月経に異常が出ることがあります。
更年期には少し早いですがそれに近い状態になってるのかも知れません。
過酷な運動や食事制限をするアスリートにも多いのですよ。
それゆえ骨粗しょう症になり疲労骨折して選手生命を絶たれるアスリートもいるのです。
ご心配なら婦人科の受診を。
    • good
    • 0

周期はどのくらいずれるのですか?


カレンダーで日にちがずれる、ということではないですよね?
28日周期の人が、31日のカレンダーで見れば、
ずれていくのは当然のことなので・・・

ここ1年間の生理周期を正確に数えて、
頻度の高い生理周期を基準に考えます。
そして、基準の前後2日間、つまり5日間の幅を持たせて、
その範囲内に生理周期がおさまれば、順調といってよいです。
私はだいたい、29日が中心値で、たまに27日だったり、
30日で来る時もあります。
3か月前に、ひょっこり26日で来て驚きましたが、
たまにはこんな周期もあるか~、という感じです。
たまに変な周期もありますが、毎月お世話になっている産婦人科の先生には、
順調だと言われています。
機械じゃないので、季節の変わり目には狂う人もいると思いますよ。

もし正確な日にちを数えていないのなら、数えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

>毎月きちんときますが周期が少しずつずれます。

何故でしょうか?

貴女の今までの月経周期がどうだったのか判りませんが!?
毎月、同じ周期で月経が訪れる女性の方が少数派でしょう。
そんな人は、居ないと思いますよ。

35歳なら卵胞は貴女の左右の卵巣に10万個近く残っているでしょう。
毎周期、数個から20個ほどの数ミリから5ミリ程までに成長している卵胞が、その周期に排卵するために再成長を開始します。
これらの卵胞は脳から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSHと言います。)に反応する物だけです。
通常は、その中からたった1個だけが選ばれて主席卵胞となり排卵します。
その他の卵胞は閉鎖卵胞となり、溶けて消滅して行きます。

排卵する卵胞の大きさは大よそ排卵前には21.7±3.6mm(18.1mm~25.3mm) になると言われています。
女性の性周期には、卵胞期、排卵期、黄体期がありますが、
排卵期は16時間~32時間で、全ての女性で一定です。
また、黄体期も12日~16日間で一定です。
月経周期が人に拠って違ったり、その人に拠ってもマチマチなのは、排卵するまで卵胞を育て切る期間が違うからです。

数多くある卵胞の中から、その周期で排卵する卵胞が選ばれるのです。
中には健康で元気な卵胞もあれば、そうでない卵胞も選ばれるのでしょう!?
排卵するまで成長する大きさも違うのだと思います。

月経周期が変動することは、全く不思議な事ではないと考える方が自然だと思いますが如何でしょうか?
    • good
    • 0

まだお若いのでショックかもしれませんが…



いわゆるプレ更年期ってやつじゃないですかね?
ちょっとずつ ちょっとずつ 女性ホルモン量が変化して影響が出始めてるんじゃないですかねえ…??
 
高齢出産のライン引きも35くらいでしょ?
少しずつ女性機能が低下する年齢って事だと思いますよ…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!