アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お宮参りにはパパ方がお母さんのみの参加でお父さんは仕事の為不参加。お母さんもお宮参り終了後仕事の為食事会には不参加となり、ママ方の両親のみ全て参加と言う事になりました。ママ方は仕事の休みを取り、距離2時間のところに来てくれます。片方の両親だけ、しかもママ方だけ、となったのですが食事会もやった方がいいのか悩んでいます。パパ方とママ方の両親の温度差も、ちょっと気になるところなんですが、、。

A 回答 (7件)

普通は 御宮参りは女性が集まってやるお祝いだと聞きました。


パパ方は近くにお住まいですか?
二時間も掛けて来て下さる ご両親様を無碍に扱ってはいけません。
事情があって食事会をせず帰られてしまうのだから全てを承知しての事だと思います。
ご自分達の接待ですもの。しっかりお祝い膳を囲んでも大丈夫ですよ。
御宮参りではパパ方のお義母様が赤ちゃんを抱っこされるのですか?
ならば それで充分。
寂しく思うでしょうけど 赤ちゃんにとっては 初めての行事ですものね。
何のためらいもなくしっかり居る人だけでお祝いしてあげてください。
写真を撮るようでしたら 集合写真とお義母様が赤ちゃんを抱っこした晴れ着姿の
アルバムを作って(今ならご自分で安くできますから)記念に差し上げればいいのです。
気にせず楽しい一日でありますようにネ。
おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パパ方両親は距離20分程のところに住んでいます。また、今月末からの同居も決まっています。私(妻)の家庭では、そういう行事ごとには必ず参加するのが当たり前のような感じだった為、少し驚いた部分もありました。家庭環境も違うし、全てそれが当てはまる訳ではないんですね。私としても、参加して欲しいという気持ちが先行してしまった気もします。
改めて、双方両親とお話して今回は大丈夫なようですのでこのまま進めたいと思います。パパ方のお母様に赤ちゃんは抱っこしめもらうつもりです。パパ方両親にはアルバム、これはすごく良いですね。ご両親の意向も伺った上で、写真館等でかっこいいものをプレゼント出来たらな、と思います。少し恥ずかしがり屋なご両親のようですので、嫌と言われれば出来ませんが。。。
ただ次回以降については、同居もしますし夫両親との関係性を深めて、しっかりと相談をした上で色々決めていきたいと思います。私の両親は放っておいても色々としゃしゃり出て来るので、あまり前に出過ぎないようにたしなめないと。。

お礼日時:2016/07/12 16:09

パパ方のご両親が、お宮参りなどにそれ程関心が無いのか、その日程だとどうしても仕事の都合が付かずやむを得ないのか、“温度差”とあるので、前者なのかなと思ったのですがどうでしょう。


日程を決める時も、たぶん両方の都合を聞いたのだと思いますが、その過程がどうだったかで問題があるのか、気にしなくていいのか変わってくるのではないでしょうか。
あなた達夫婦だけで日程を決めて、ママ方のご両親はたまたま休みを合わせられる仕事だった。又は孫の為なら何としても都合を付けて来る。パパ方のご両親は行きたいけどどうしても仕事の都合が付かなかった。これだったら問題あるでしょうね。
あなた達夫婦とママ方のご両親だけで日程を決めたならもちろん大問題です。

日程を相談したけど、仕事の都合上難しいから、こちらに合わせなくていいよと言われた。又はお宮参り?面倒くさい。勝手にやっていいよ。どうしても顔だせって言うなら行くけど…という感じなら問題無いでしょう。

もしパパ方のご両親が参加したかったけど、やむを得なかったのなら、後日一緒に食事をする機会を設けてバランスをとったらいいと思います。

温度差は私は気にしませんが。
私の両親は同じ市内に住んでいて、過干渉ではありませんが孫大好きで、割と裕福なのでお金もバンバン…というタイプ。
姑(舅はいません)は高速で1時間の距離で、孫が可愛くない訳ではないけど、アッサリしたタイプで、ずっとシングルだった事と性格もあり、人にあまり合わせる事をしません。疲れるから、泊まりがけじゃなくて日帰りで来て…と言われます。
お金は出来る範囲で、お年玉や入学祝いなどはくれます。
孫が私の両親とよく会っていても、私の両親がお金をバンバン使っていても、姑はあまり気にしないというか、むしろ自分は出来ないけど、私の両親がしてくれるから良かったわ…位な感じです。
温度が低い人にもっと高くなれ!と言うのも難しいでしょうから気にしないのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫方の、特にお父様は少しドライな感じでそういう行事ごとにはあまり関心が無いように見えます。もしくは、照れくさくて自分は遠慮する、という感じのようです。これから夫方両親と同居になるので、少し余裕もあるのかと、、、。妻(私)方の両親が、孫為なら何がなんでも、というタイプで行事ごとには特に力を入れてしまいます。私の父が世間体も気にする人なので、その辺も少し気になっていたのですが、改めて双方両親と話をしてどちらも納得してもらえているようなので、今回はこのまま進めようと思います。
夫に任せていると、夫両親にはしっかり相談がなされない事も感じましたので、以降は私からきちんと相談しなければならないなと思いました。夫が話をしてくれているはず、と思っていた私も少し甘かったかな、と。。。家庭環境も違うのでこういう事もあるんだな、と勉強になりました。
夫方両親には後日記念撮影をして、アルバム等をプレゼントしてみようかと思います。

お礼日時:2016/07/12 15:54

お宮参りですよね・・・もう少し日程調整できませんでしたか?


ママ方の両親は遠方とはいえ、来れるということは自由が利くようですね。
パパ方の仕事というのは、日程調整できないのですか?
土日お仕事の職業かなあ・・・だとすれば、平日にしてご主人が有休とるとか・・・

夫婦の都合より、両方の両親の都合を最優先して日程調整し直した方がいいですよ。
お宮参りと七五三、この二つは両親が存命で体調に問題なければ、来てもらった方がいいです。

そんなもの勝手にやってという親ですか?
なのであれば、無理に調整する必要ないですが、残念そうにしているなら、それは本当に残念なのです。
そんなに何回もあることじゃないのです。
親孝行の一つでもあります。
食事会のお店は日程変更すればいいでしょう。

もうそれも無理・・・というのであれば、ママ方だけでもやっていいと思いますが、もちろんはるばる来ていただいているのですから、あなたがた夫婦負担で食事会はしましょう。
もちろん、ご両親はそれ以上のご祝儀を持ってきてくださるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は改めて双方両親に私(妻)から話をして、どちらも納得となったので、現在の状況のまま進めようと思います。ただ、これ以降の行事ごとについては、夫からは夫両親に事前にしっかり話(相談)がされないようなので私から話をする必要もあるなと思いました。夫父は特にこういう行事ごとにも、あまり関心を示さないように見えるのですが、本心は良く分からないところもあります。これから夫方実家に同居となるので、今後の事ももう少し関係性を深めてしっかりと話し合いをした上で決めていきたいと思います。

お礼日時:2016/07/12 15:36

ママ方のみの両親との食事会ですか……


私的にはやめておく方が、良いと思います。
後々トラブルになる可能性が有るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
改めて双方の両親とお話して、どちらも納得してもらえたので、今回は大丈夫みたいです。ただ、夫に任せると夫方両親にはしっかりと話がされてない事も分かったので、以降は私からもしっかり話をしなくてはならないと思いました。

お礼日時:2016/07/12 15:29

何も気にすることはないですよ。お宮参りもお食事会もやりましょう。温度差もあって当たり前ですしね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにお互いの家庭環境もちがいますし。私方(ママ方)はそういう行事ごとには全力で参加する家庭ですので、ちょっとドライな感じに驚きがあったので。夫方の両親にも改めてお話して、納得しているようなので大丈夫みたいです。

お礼日時:2016/07/12 15:27

夫の両親が、自分たちの仕事の都合で不参加を決めたのだから、特に問題はないでしょう。



ただ、ひょっとすると夫の両親は、お宮参りの日程をもっとどうにかして欲しかったと思っているかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。ただ、もう今回は既に神社等にも予約を入れてしまったので変更はしないつもりですが、次行事ごとは夫方両親にも自分が話をしようと思います。夫に任せていたら、夫両親には事前にしっかり話がされてない事が多い事が今回の事でよく分かりましたので。。。

お礼日時:2016/07/12 15:14

参加メンバーは、





子供
夫父(不参加)
夫母(お宮参りのみ)
妻父
妻母

つまり、妻両親と3人親子で御飯食べるだけだよね?

ダメだと思った理由は?あなた方は妻側の実家帰ったりしないの?帰ったらその状態になるよねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、ちょっと考え過ぎだったかなって思うようになりました。この状況が分かったのが直前だったので、来てくれるものだと思ってたから「えっ、何で!?」と少しパニックなってたかもしれません。

お礼日時:2016/07/12 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!