dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松葉杖が痛い

昨日階段から落ち、今日病院へ行ったところ足を骨折しており、ギプスに松葉杖の生活になりました。
ギプスも松葉杖も初めてで、とても不自由な上に、松葉杖を使うと腕や脇が痛く、上手に歩くことができません。
手に力が入らず、しっかりついたつもりの松葉杖が滑り、転びそうになりました。
通学に階段や坂道も多いので、あしたは筋肉痛でさらに使いづらいのかな、と思うとこわいです。

松葉杖経験者の方、なにか良い緩和方法はありませんでしょうか?
回答お願いします!!

A 回答 (3件)

松葉づえは必ず高さ調整ができるようになっているかと思います。



今の高さより一つ下に移動して使えば脇の下の痛みは改善されますよ。

ただ今一番下にして使っているならば他の方法は
タオルで脇にあたる部分を巻いてしまうのがよいかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背が低いので今で一番短いみたいです(;_;)タオル巻くの試してみます!ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/12 22:37

脇だと痛いよね。


おいら、短くして脇の5cmくらい下にあてて、手で挟み込んで体重支えていた。
ただ、手掌が痛くなるんだよね。 これは、手袋をしてウレタンスポンジを中に入れていたけど、、、若干ましになったレベルだった。 距離があるところの移動は子供用の低い自転車で移動をしていた。 ひざ下だけのギプスなら自己責任でお試しあれと言いたいところだけど、上り坂は大変かあもしれない。 まあ、最初の1週間は大変だけど、だんだん慣れるよ。 おいらは足はなして松葉づえだけで10秒くらいバランスとっていられるくらいになった。 今となっては、何の役にも立たないけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

背が低いのでこれ以上松葉杖が短くならないみたいです(;_;)慣れるように頑張ってみます、、!ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/12 22:36

松葉杖の使い方を上手くなるしかない。

おれてない方の足を鍛える。一ヶ月ギブスしてたら右左の足の太さが変わってた笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足の太さ変わっちゃうんですね(;_;)やっぱりそれしかないですよね、、頑張ってみます。ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/12 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!